京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:13
総数:213790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

園内展

画像1
 4日・5日の2日間,園内展をしました。
 子どもたちも,いつもと違う遊戯室の中で,友達の作品を楽しみながら見ていました。
 お客さんも多く見に来てくださっていました。本当にありがとうございました。
 またご感想をお聞かせください。

 明日は,未就園児遊びの日ひよっ子クラブです。その時も見ていただけるように,遊戯室は園内展のままにしておきますので,ぜひ見にきてくださいね!
 
 

おにはそと!

画像1画像2画像3
 今日は節分。みんなで,ほうらくで豆をいって,鬼退治の準備をしました。幼稚園中,豆のいいにおいが立ち込める中,「おにはーそと!ふくはーうち!」と元気よく,豆まきをしました。
 元待賢小学校のグラウンドでゲートボールをされていた地域の方に,つくったお面を見てもらい,大満足の豆まきでした。
 歳の数の豆を食べたし,悪い鬼も退治したし,きっとこの1年もみんな元気で楽しく過ごせますね。

保健指導

画像1画像2
3色の食べもの

食べものによって,
体の中での,はたらきが違う
お話を聞きました。

お弁当の時,
自分のおかずを見て…

ブロッコリを見て,
「これは,緑やし,(分類の)緑やな!」
「そうやで,野菜は,緑やで!」

「ごはんは,力やで…」
「チキンが入ってる! これはお肉やな〜?」

「お餅は,なんや〜?」
「お餅は,お米でできてるし,力や!」
「そうや!そうや!」

「ほな,お味噌は?」
「醤油とかは?」

等々,教えてもらったことが,
早速,話題になり,会話が弾んでいました。

しっかり話を聞き,
自分の事として吸収しています。

栄養バランスの良い食事で
健康な体づくりをしていきたいですね!



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事等
2/9 音楽鑑賞教室
2/13 安全の日(避難訓練)
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp