京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up14
昨日:20
総数:214030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

毎日,運動会!

画像1画像2
全身をつかって,
思いきり活動しています!

毎日,運動会!

気合い,入ってます!
画像1
画像2
画像3

“ 秋 ”

“秋”集合…
画像1

毎日,運動会!

元気いっぱい活動しています。
思いきり,体を動かして遊ぶ心地よさを
味わっています。

毎日,みんな本気の運動会です。
画像1画像2画像3

幼稚園説明会

画像1画像2画像3
 今日は幼稚園説明会をしました。
 まず,在園児の歌を聞いていただきました。
 そして園長より,幼児期の教育などについての話をさせていただき,そのあとは,先輩のお母さんたちとのおしゃべりの時間をもちました。お母さん同士,とても話が弾んでいました。子どもたちも同じ遊戯室で,とても上手に遊んでいましたね。
 待賢幼稚園は毎日園庭も開放しています。また遊びにきてくださいね。

 参加していただいたみなさん,先輩のお母さん方,本当にありがとうございました。

キッズヨガ

画像1画像2画像3
今日の預かり保育は
卒園児のお母さん先生による 『 キッズヨガ 』

昨年度から,数回経験している子どももいて,
背筋を伸ばして…
目を閉じて…

子どもたちはなんだか,とってもいい感じ…
上手くなってる感じです。


トマトライス

画像1
今年もカゴメさんから頂いたトマトの苗
『凜々子』を育てて収穫したのトマトを使って,
トマトライスをつくって食べました。

幼稚園で収穫したカボチャも
お味噌汁に入ったり,焼いたりして食べました。

「トマト嫌〜」と言っていた子どもも
いっぱいおかわりする姿が見られました。

たっぷりあったトマトライス
もりもり食べて,はな組もことり組も
炊飯器ごとおかわり!
そして完食!

おいしかったね!

園庭に… 2

“きらきら川”や,“らんらん池”にいたり,
素早く草むらにかくれたり,
鉄棒のところにいたり,

虫たちも待賢幼稚園の仲間になりました。
画像1
画像2
画像3

園庭に… 1

昨日,捕まえてきた虫やカエルたちを
園庭に放しました。

虫かごから勢いよく飛び出たバッタたちは…
近くに居るだけで,
手にとまったり,
頭にとまったり,
足にとまったり…

あっと言う間に,辺りは虫の原っぱになりました。
画像1
画像2
画像3

園外保育(宝ヶ池) 2

虫取り…
思いきり楽しみました。

初めは怖がっていた子どもたちも,
だんだん慣れてきて,
手で捕まえることもできるようになりました。

「どこ?どこ?」
草むらに隠れた虫が
なかなか見つけられなかったけれど,
「だんだん,見えてくる!」と
目が慣れてくる感覚も味わっていました。

いっぱ〜い!つかまえたよ!

お母さんたちは…
「うっ・・・・」
でも子どもたちの報告に
「す,す,すごいな〜」と。

子どもたちは,大満足でした。




画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
10/15 研究保育・講演会
10/16 ノーテレビ・ノーゲームデー
園外保育(大文字山 雨天21日)
10/18 待賢カーニバル
10/20 二条中学校3年生との交流(家庭科)
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp