![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:12 総数:214052 |
「生き方探求・チャレンジ体験」![]() 上京中学校2年生のお姉さん2人が, 待賢幼稚園で『チャレンジ体験』です。 今日は,京都御苑,出水の小川への園外保育。 お姉さんたちも一緒に,川遊びを楽しみました。 きらきら川
今日も,『きらきら川』に水を流して遊びました。
川の流れとは別の流れをつくろうと考えて, とゆをつなげていました。 それでも途中で,水もれが…。 砂場から砂を運んできて,せき止めていました。 いろいろなことを試しながら遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() 羽化してます! 2
飛び立てるように,
そ〜っと,そ〜っと, 窓の所まで連れてきてあげました。 しばらくして,園庭でアゲハが飛んでいると, 「さっきの,ちょうちょ,帰ってきた〜」と, 喜んでいました。 羽化が始まってから,よく園庭でアゲハが飛んでいます。 ![]() ![]() ![]() 羽化してます! 1![]() ![]() ことり組で5匹 羽化しました! ことり組の公開保育![]() 園庭のきらきら川に水を流したり,砂場で川をつくったり,好きな遊びを自分たちで選んで遊ぶ様子を見ていただきました。 公開保育後も,子どもたちの細かな行動やつぶやきにも触れながら,たくさんのことを出し合っていただき,多くのことを勉強させていただきました。 ご参加いただいた先生方,本当にありがとうございました。 新聞紙で遊んだよ![]() ![]() ![]() フワフワマットの上に新聞紙をちぎったものを敷き詰めて,滑り台でダイビングしたり,新聞紙で隠してもらって突然出てくるのを楽しんだり,新聞紙の雪を降らせたりしていっぱい楽しみました。 新聞紙の囲いにしていたダンボール箱も,いつのまにやら,「しゅっしゅっぽっぽ・・」と,子どもたちは汽車にして遊びだしていまた。子どもたちの発想は素晴らしいですね。 明日のひよっ子クラブでも,こんな楽しい新聞紙の遊びをします。 ぜひきてくださいね! どろんこ川 3![]() 「カエルが隠れる場所もつくりたい!」 どんどん考えが出てきます。 片付けたあとは… 「さぁ,きれいにしよ〜!」 ![]() どろんこ川 2![]() ![]() ![]() 手で,掘り進めていくと, どんどんやわらかくなって… どんどん深くなっていきました! 「こんなとこまで,入る!」 「深いーっ!」 「落とし穴になるで〜」 「あっ,砂のかたまり,さわった〜」 どろんこ川 1
今日は,砂場で『どろんこ川』ができました。
いっぱい掘って,友達の掘った所とつなげて… どんどん長くなっていきました。 水が流れ落ちると,「滝ができた!」 流れの底の砂を取り上げると,「さら粉の砂や!」 いろいろイメージしたり,気がついたりしていました。 ![]() ![]() ![]() 待賢幼稚園 『きらきら川』
幼稚園のうたの歌詞にもある,『きらきら川』で,
カエルも連れてきて,一緒に遊びました。 ![]() ![]() ![]() |
|