京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up2
昨日:16
総数:214034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

土曜参観日 5

画像1画像2画像3
♪ すてきないす ♪ にすわったら…
いすが,
『ぎゅーっ! こちょこちょーっ!』 

にげろ〜っ!

土曜参観日 4

画像1画像2
親子で遊びました。

♪ すてきないす ♪

 ギコギコ   のこぎり   ギコギコ   のこぎり
 トントン   くぎうって  トントン   くぎうって
 シュルシュル けずって   シュルシュル けずって
 すてきないす できあがり!
 すわりましょっ!

おうちの人の膝にすわったみんな,とってもうれしそうでした!


土曜参観日 3

画像1画像2
ことり組

竹馬をつくりました。

マジックで色を塗ったり,
カラーテープをまいたり,

おうちの方々は,紐をくくるのに大奮闘…。

土曜参観日 2

画像1画像2
はな組

さつまいもを植えたり,
一本歯下駄をつくりました。

土曜参観日 1

画像1画像2画像3
いちご組

新聞紙で遊んだり,
好きな色のカラーテープでまいた
竹の水鉄砲で遊びました。

ひよっ子さんの絵の具遊び

画像1画像2画像3
 今日は5月最後のひよっ子クラブ(未就園児遊びの日)でした。絵の具で遊ぼう!の日で、たくさんの子どもたちが参加してくれました。
 好きな色の絵の具で、ダンボール箱や画用紙に、どんどん色をつけていき、最後は裸足になって、たくさん足形をつけたり、大きな紙を絵の具だらけにして楽しむダイナミックな姿も見られました。そして汚れることを喜んで、一緒に絵の具遊びを楽しんでいる、お母さんたちのとても素敵な姿も見られました。楽しかったですね。またしましょうね!

園外保育(植物園) 6

画像1
去年,とっても気に入った場所,
『入口が2箇所ある,バラの花に囲まれた一画』
に行きました。

ことり組は,
去年のことをよく覚えていて,
「ここやで!」と直ぐに見つけてくれました。。

今年も,ほんのりとバラの香りにつつまれて…
待賢幼稚園の人数にぴったりの広さ!,
“自分たちだけのお庭”気分を味わいながら,
お弁当を食べました。


画像2

園外保育(植物園) 5

画像1
何かな… その2

木の枝に,
いっぱいついてるものを見つけて…

「何かな…」
「鳥の“たまご”とちがうか?」

「シュークリームみたい…」
「えーっ!?」

「茶色いのもあるで…」

「なんかの実やと思う…」


友達と一緒に,いろいろなことを見つけて,
あれこれ,思ったことを話していました。






画像2

園外保育(植物園) 4

画像1
何かな… その1
バラの花の中を覗くと…

画像2

園外保育(植物園) 3

新緑も,
バラもとてもきれいでした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事等
6/9 クラス懇談会
6/10 園外保育(京都御苑)
チャレンジ体験上京中学(〜12日)
6/11 PTAたいけんカーニバル打ち合わせ
6/12 歯磨き指導
二条中学体育大会見学
6/13 安全の日(プール指導)
耳鼻科検診
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp