京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up10
昨日:17
総数:213863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

おわかれ会 1

おわかれ会 第1部…

人形劇団クラルテさんによる
人形劇「まてまて小僧」を鑑賞しました。

ちょっと,こわくなって,
友達同士ひっつきながら見ていたり,
やまんばや,小僧さんのゆかいな動きに大笑いしたり,
保護者の方々も一緒に楽しみました。

最後は,和尚さんと小僧さんのお見送りがありました。


画像1
画像2
画像3

京都市シェイクアウト訓練

画像1
本日 9時30分
待賢幼稚園でも訓練を行いました。

合図を聞いて
速やかに『3つの安全行動』をとり
1分間,とても静かに,
じっとしていることができました。

保護者の方々も,PTA総会の真っ最中,訓練に参加。

その後,子どもたちは
園庭に避難ししました。

3年前の地震で,
まだまだ苦しんでいる方々がたくさんおられることを
忘れないことや,
地震が起きた時,それぞれのおうでは,どのようにしたらよいか等,
家族で話し合う機会にしたいですね。

あらためて,
犠牲になられた方々のご冥福を祈り,
被災地の1日も早い復興を願いつつ,
“今”自分たちが,できること,
   しなければいけないこと等々を,考えていきたいですね。

お散歩(二条城) 2

石垣があるたび…

隙間を見ては,
「あっ!骨があった!」
「あっ!手裏剣のあとや!」
「前は,ここに,手裏剣があったで!」

忍者の痕跡をたどりながら,
いろいろなことを発見しながら,進んで行きました。
画像1
画像2
画像3

お散歩(二条城) 1

今日は,ことり組,
    は な組,
    いちご組の
み〜んなで二条城に散歩に出かけました。

いつも,ことり組と手をつないでいた,はな組は,
今日は,いちご組さんと手をつなぎ,いつもしてもらっているように
道路側では,場所を入れ替わる等して,優しくリードする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

お雛さま

画像1
 元待賢小学校の保健室で「ひな人形展」が開催されています。地域の方のおうちのお雛さまが飾られています。とても古い素敵なお雛さまたちで感動しました。それに今日8日は「ひな人形ポシェットを作ろう」の催しもされていて,たくさんの地域の子どもたちがつくっていました。雛人形は明日も公開されています。

マラソン大会

マラソン大会をしました。

まずは,みんなでラジオ体操!
応援のお母さんたちもご一緒に…

そして,園長先生の大会宣言でスタートしました。

今日の“大会”と,
12月からの毎朝のがんばりを讃え
賞状もいただきました。

みんなよくがんばったね。
「走るのって気持ちいいな…」
と感じた子どもたちも多かったことと思います。

みんなでする毎朝マラソンは一応締めくくりますが,
これからも走りたい時は,どんどん走っちゃおう!

保護者の皆様,寒い中,応援ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

今日の預かり保育

画像1
 今日の預かり保育は,風船ロケットをつくって楽しみました。みんな興味をもってわくわくしながらつくって遊びました。
 それから,もうひとつのお楽しみがありました。二条中学校のお兄さん,お姉さんが絵本の読み聞かせに来てくださったのです。「まり」「もったいないばあさん」の絵本でした。子どもたちは,お兄さん,お姉さんが一生懸命読んでくれるのを,真剣に見ていました。楽しかったね。二条中学校のみなさん,雪の中来てくださって本当にありがとうございました!また来てくださいね!
画像2

毎朝マラソン 最終日

12月から始めた、毎朝マラソン
今日が最終日です。

ラジオ体操をして、走り出したら…
始めは、ちらちらっと舞っていた雪が

「うわーっ!目にはいるーっ!」
「前、見えへ〜ん!」

急に、いっぱい降ってきました。
みんな、ワイワイ言いながらも元気に走っていました。

「♪3月、寒さにさようなら〜♪やのにな〜」
(歌:カレンダーマーチの歌詞)
「全然、さよならとちがう〜!」
「寒いーっ!」

とか、

「春がくるのに、冬が来たな〜」

などなど、
友達と話しながら走っていました。

明日は『マラソン大会』です。
今年度のマラソンを“大会”で締めくくります。

『たかが10分、されど10分…』
毎朝、毎朝、続けました。
今年度、準備体操で、ラジオ体操もしました。

朝一番に、しっかり体がほぐれ、
寒い日もなんだか体が“しゃんとする”感じで
1日がスタートできていたのではないでしょうか。

明日の“大会”、はりきっていきましょう!



画像1
画像2
画像3

おわかれ遠足 3

画像1
パシャーッ!
かかったーっ!水しぶきも大喜び。

イルカのジャンプに大拍手でした。
画像2

おわかれ遠足 2

ペンギンの気分で,ひと泳ぎ…


大水槽や様々な水槽の前では…
ゆっくり見ながら進むことができました。

小さい水槽の前で…
魚が,さっと一所に向けてすばやく
集まったように見えた瞬間がありました。
「うわっ!集合した!」
「火事かな…」と。
避難訓練をイメージしていたようです。

友達と,思い思いに話しながら見ていました。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
3/24 終業式
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp