|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:38 総数:215961 | 
| 一日動物園 5 準備も手伝わせてもらいました。 「前、(去年)ことり組さんがしてはったなぁ」と 思い出していた子どももました。 今年も、はな組さんたちは、テラスから見ていてくれていました。 幼稚園大会で一緒に活動した、みつば幼稚園の子どもたちとも 協力していました。  一日動物園 4   「冷たかった…」と。 一日動物園 3
友達と一緒に…    一日動物園 2
ちょっとドキドキしながらも, 積極的に,いろいろな動物とふれあっていました。    一日動物園 1
一日動物園で、みつば幼稚園に行きました。 「これは〜ここかな…」 「ん?これ、なんや?」「じゃがいもやで!」 持ってきた餌を見ながら、種類分けして入れました。 一日動物園のはじまりです。   学習発表会見学(二条城北小学校) 学習発表会の見学に行きました。 1年生が登場すると… 「あ,前のことり組さんや!」 「○○ちゃんや!」「□□くんやな!」 と小さな声で,ささやき合いながら, 見ていました。 待賢幼稚園の“先輩”の1年生も, とてもはりきって,堂々と発表していました。 園外保育(動物園) 2
友達と一緒に, 見たり,話したり…。 さらに,興味は広がっていきます。    園外保育(動物園) 1
動物園に行きました。    チャレンジ体験  チャレンジ体験が終了しました。 遠足も行ったし,焼き芋もしたし, おにごっごしたり,絵本を見たり… 一緒にいっぱい遊びましたね。 お兄さん,お姉さん,ありがとうございました。 明日からまた,中学校での生活, がんばってください! いろいろな人とのふれあいは,どの年齢にも 大切なことです。 特に,中学生は 子どもたちとふれあって, 様々なことを感じていたのではないでしょうか。 縁あって,待賢幼稚園に来てくれたお兄さん,お姉さん, これからも,待賢幼稚園は, 皆さんのことを応援しています! 上京の子どもまつり2013 | 
 | |||||||