|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:38 総数:215957 | 
| 絵の具遊び  手にいっぱいつけて感触を楽しんだり,色の変化を楽しんだり,どんどん自分で楽しさをみつけて遊んでいました。そして,片付けも「やりたい!」と意欲的に取り組みました。入れ物を洗っていると,「これリンゴジュース」「抹茶ジュースみたい!」とジュースに見立てて楽しみだしたので,ペットボトルに入れてみると,みんな大喜び!ペットボトルいっぱいにならなかったAちゃん。「今度絵の具する時にいっぱいにするわ!」と言っていました。今度は・・・と先のことを見通して話をするいちご組さんに,とても成長を感じました。絵の具遊び楽しかったね!またしようね! 和太鼓・獅子舞 7 子どもからしゅうめいさんに 「カプッ!いいことがありますように…」 自分がしてもらったように,かんであげていました。 しゅうめいさんが,かんでもらうことはめったにないから 「うれしいな〜」と言ってもらえました。 うれしかったね。 大泣きした子どもたち,赤ちゃんたち, いっぱいいました。 金子さんは言います… 「いつの日か, 獅子を見ても,本気で『こわいっ!』と泣くことなんてできない日がくるんだよ…」と。 “大事な,大事な今…”なんですね。 和太鼓・獅子舞 6
早速,こども獅子が… “囃子方”まで登場です!    和太鼓・獅子舞 5
みんなのもとに,やってきたーっ! 神妙な様子で… でも自分が終わると,ほっと… 少し余裕の表情に。 みんなの心,揺れに揺れて… ドキドキだったのでしょうね。 お母さんたちも・・・    和太鼓・獅子舞 4
そして… 始まりました。 ちょっと, こわいけど… 見てみたい…けど, やっぱりこわい… 心の揺れ・・・大事にしたいですね。    和太鼓・獅子舞 3
いろいろな大きさの,いろいろな形の  太鼓の音を聴いて… ♪た〜い・け・ん,よ〜うちえんっ♪ ♪た〜い・け・ん,よ〜うちえんっ♪ ♪た・の・し・いっ ん! げんきっ♪ ♪た〜い・け・ん,よ〜うちえんっ♪ “今年の”待賢幼稚園のうたが,出来上がりました! お母さんたちが演奏に挑戦! みんなは,手拍子で参加。 そして… 『いいことが,いっぱいありますように…』と, 願いをこめての, しゅうめいさんの演奏も聴きました。 みなさんの 体に,心に, “ど〜んっ!と” 響いたのではないではないでしょうか…    和太鼓・獅子舞 2  太鼓の音を,目で見る… 太鼓のばちが,びゅーんっ!と お母さん,お父さんもやってみました! 和太鼓・獅子舞 1
今年も, 金子しゅうめいさんが来てくださいました! 大きな太鼓の音を 体でを感じます! 「うわ〜,ビリビリするーっ!」 「おお〜っ!」    防災訓練をしました 阪神淡路大震災の時の写真も見て,いろいろなことを感じ,「家にいたらどうするか」「もし大人がまわりにいなかったらどうするか」等,子どもたちから発言し,一緒に考える機会になりました。おうちの人とも話し合っていろいろ決めておくことが今日の宿題です。しっかり話し合ってくださいね。 未就園児のみんなも避難訓練! | 
 | |||||