京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up2
昨日:10
総数:214056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

交通教室

上京警察署交通課の方と
地域交通安全活動推進委員会の方が来てくださって,
交通教室を行いました。

紙芝居を見た後,
遊戯室に道路が…。

角を曲がったり,横断歩道を渡ったり,
右,左,右,よく見て進みます。

実際の道路でも,できるように,
しっかりと身につけていきたいことですね。

先に歩いた,ことり組の姿を見て,
はな組も,しっかりできていました。


画像1画像2画像3

7月の未就園児遊びの日 ひよっ子クラブのご案内

 7月はプールで,水遊びを楽しみましょう!
画像1

カレーパーティー

画像1
はな組と,ことり組の挨拶で
カレーパーティの始まりです。

「おいしーっ!」
お母さんたちも,子どもたちも,パクパク!
野菜が苦手な子どもたちも,ぺろり!

いちご組さんも一緒にみんなで食べました。
おいしかったね!


画像2

カレーづくり 3

前日から,
「玉ねぎ切ったら,目,痛くなるーっ!」
「どうすんのよ〜」
「ゴーグルかけて,したらいいんとちがう?」
と,あれやこれや,心配していたことり組…

いよいよ,玉ねぎを切ると…
やっぱり・・・
「うぅ〜痛い〜」
「大丈夫〜?」

そういいながらも,がんばって最後まで切ってくれました。

泣き笑いの顔で,「痛かったな〜」と。

画像1
画像2
画像3

カレーづくり 2

ことり組は

にんじん,じゃがいも,玉ねぎ を
切りました。
画像1

カレーづくり 1

今日はいよいよ,カレーパーティーです。

さあ,みんなでカレーづくりです!

はな組は,
玉ねぎ と にんじんの
皮をむいて洗いました。
画像1
画像2
画像3

七夕のかざりづくり 2

画像1
できたら,自分の場所につけにいきます。

いろいろな飾りをつくりながら,
手先,指先を使ったり…
最後まで,自分でつくり上げたり…
色の美しさを感じたり…

七夕飾りをつくる過程にも,
大事な経験がいっぱい,つまっていますね。


画像2

七夕のかざりづくり 1

七夕飾りをつくっています。

♪ あか に だいだい きいろ に みどり,
  あお に あいいろ(ぐんじょう)むらさき よ ♪

今日は,虹の輪つなぎです。
歌いながら,順番を確かめて…

指先をつかって,のりも上手に使えます。

画像1
画像2
画像3

いちご組さんにご案内

明日は,カレーパーティーです。
ことり組から,いちご組さんへの
お手紙を渡しました。

「明日,カレーパーティーです」
「おうちの人と,来てください」

いちご組のみんなも,笑顔で受けとってくれました。

一緒に食べようね!

画像1画像2

カレーパーティーのご案内づくり

画像1
買物も完了し,
次は,当日のご招待のお手紙づくりです。

ことり組は,
自分のお母さんには,自分で書きました。

はな組のお母さんたちと,いちご組さんの分は
『はなぐみより・ことりぐみより』と
連名で,ことり組が代表してつくりました。

25日は,
はな組さんも一緒に
カレーづくりです!
おいしいカレーをつくっちゃおう!

お母さん方,お楽しみに!

画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
10/11 未就園児 ミニ運動会
10/15 園外保育(稲荷山)
10/16 ノーテレビ・ノーゲームデー
安全の日
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp