京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up2
昨日:16
総数:214034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

よもぎ団子づくり 1

よもぎ団子をつくりました。
画像1

平成25年度 幼稚園経営方針・教育目標

平成25年度経営方針です。さらに楽しい幼稚園を目指していきます。
画像1

葵祭見学 5月15日

今年も,葵祭を見に行きました!

京都市教育委員会が準備してくださった観覧席で,
京都市立幼稚園5歳児が,ずらりと勢ぞろいして見学してきました。

前日,パンフレットを見て,牛車のことをはなしていたら,
「おひなさまの飾りにもあるで」と言った子どももいました。
「おひなさまと一緒なんやな〜」
と楽しみにしていました。

いろいろな経験が積み重なっていることがわかります。





画像1
画像2
画像3

避難訓練 (5月14日)

画像1画像2画像3
第2回目は,火災の避難訓練をしました。

非常ベルの音や放送での指示を聞き,
あわてず,さわがず,落ち着いて行動できていました。




名札完成! (5月14日)

完成しました!

みんなの植木鉢に,ずらりと素敵な名札が並びました。
画像1
画像2
画像3

名札作成中!…ことり組  (5月14日)

一人一鉢栽培の名札

先日,絵をかいた板を,
植木鉢に立てられるように,釘を打って仕上げました。

「ん〜(釘が)曲がった〜」
「持っててあげよか?」
「なかなか(釘が)ひっこまへんな〜」

いろいろ話しながらつくっていました。

 
画像1
画像2
画像3

さくらんぼ

画像1画像2画像3
今年は、去年より、
生った実が少なかったのですが、
みんな、一粒ずつ,
大事に採って食べました。

お母さんにプレゼント! 2

「おかあさん,プレゼント!」

「うわ〜!すてき〜っ!」
お母さんたちからは,大歓声!

子どもたちも,お母さんたちも,
花束以上に素敵な笑顔でした!

去年の秋から,一人一鉢で育ててきた,自分のパンジーの花。
ちょうど,植替えの時期です。

自分で摘んで,お母さんのことを思いながら,
幼稚園の花の,他の色も組み合わせて,
花束をつくりました。




画像1
画像2
画像3

お母さんにプレゼント! 1

「お母さん,目,つぶっててなぁ〜」

「え〜?,なに?なに〜?」

「まだやで〜」

「いいよ〜!」
画像1
画像2
画像3

待っててね。

お家から持ってきてくれた,野菜を切って,
りぼんちゃん(うさぎ)や,
チャボたちのご飯をつくっています。

真剣な表情で,手元をしっかり見ています。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
7/1 体重測定
幼P連16園訪問
7/2 七夕製作・クラス懇談会(はな組)
7/3 七夕製作・クラス懇談会(ことり組)
7/4 誕生会
7/5 七夕コンサート地域敬老交流会
研究保育(はな組)
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp