京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:19
総数:203338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

カプラであそぼう 5

最後は,4人が入って…

周りからみんなが,いち,にの,さんで,
1本ずつ抜きます。

いち,にの,さんっ!
がっしゃーん!

“カプラシャワー”に,大歓声があがりました。
画像1
画像2
画像3

カプラであそぼう 4

画像1
『カプラかまくら』が完成したら,全員,順番に入りました。
参加したお母さんたちも,慎重に,慎重に入りました。
画像2

カプラであそぼう 3

先生たちと,お母さんたちで,
『カプラのかまくら』も作りました。

中から天井を見上げると…

最後は窓もできました。
画像1
画像2
画像3

カプラであそぼう 2

いろいろな積み方で,楽しんでいました。
どんどん積みあがっていきます。

友達と協力して,一生懸命です。
画像1
画像2
画像3

カプラであそぼう 1

画像1
預かり保育で,カプラのワークショップをしました。

エール(株)の方に来ていただき,
た〜くさんのカプラで遊びました。

最初は,高く積む競争からスタートです。
早速,思い思いに,積み始めました。
画像2

凧揚げ

園庭で凧揚げを始めたら,
今日は風が強かったので,じっとしていても
ビューンとあがっていきました。

「よ〜し,運動場に行こう!」と,
元待賢小学校の広い運動場で思いきり走りました。

「わーっ,こんがらがったー!」…友達と糸が絡まっても,
「木に乗ったー!」…木の枝にひっかかっても,
ハプニングも楽しんでいました。



画像1
画像2
画像3

こども展見学 3

会場に入ったら,
「わ〜,すてきやな〜」
「なんか,わくわくする〜」
と言っていました。

こどもたちの作品から,楽しさを感じとっていたのでしょう。

他の幼稚園の作品も一生懸命に見て,
友達同士で,思ったことをささやきあっていました。


画像1画像2

こども展見学 2

画像1
視聴覚コーナーでは,
各園の写真がスライドショーで見ることができます。
画像2

こども展見学

9日(水)から14日(月・祝)まで,
『第54回京都市立幼稚園こども展』が
こどもみらい館で開催されています。

京都市立幼稚園16園のこどもたちの作品や写真が展示されています。

待賢幼稚園も見学に出かけました。


画像1
画像2

もちつき 3

画像1画像2
きなこ餅と海苔醤油餅にして,いただきました。

「おいしーっ!」
「おかわりするー。」
いっぱいいただきました。
おいしかったね。

お手伝いいただいた,地域の方,保護者の皆さん,
ありがとうございました。




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp