京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:19
総数:203339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

梅小路蒸気機関車館に行きました 2

機関車のいろいろな装置に触れました。

“友達と一緒”が,楽しさもいっそうです。


画像1
画像2
画像3

梅小路蒸気機関車館に行きました 1

12月4日(水)
梅小路蒸気機関車館に行きました。
画像1
画像2
画像3

未就園児遊びの日 ひよっ子クラブ12月のご案内

 朝夕,めっきり冷え込むようになってきましたが,幼稚園の子どもたちは,とっても元気です。未就園児のみなさんも,元気に過ごしていますか?12月はクリスマスパーティもしますよ!みんなで遊びに来てくださいね!
画像1

就園時健康診断がありました

画像1
 今日は,来年入園予定の子どもたちの健康診断がありました。園医の先生に診てもらったり,身長・体重をはかったり,幼稚園の先生と話したりしました。
 
 待合室にしていた遊戯室いっぱいに,積木やおもちゃを広げて,とても元気に遊んで健診の順番を待っていた子どもたち。春,入園して来てくれるのが待ち遠しいです。楽しみですね!

ほうきレンジャー 参上!

画像1画像2画像3
 やきいもをするために,園庭の落ち葉を少しずつ集めていましたが,そのときはあまり興味がなさそうだった4歳児はな組の男の子たち。
 でも,今日は,職員が園庭で落ち葉を掃いていると,自分たちでほうきを持ち出し,せっせと落ち葉を掃き始めました。長い時間みんなで協力して集めていました。職員の「ほんとに助かったわ。ありがとう」の言葉にうれしそうな子どもたち。なんと“ほうきレンジャー”なんですって。
 今年は大変きれいに葉っぱが色づいていて,落ち葉を集めるのも楽しいね。お疲れ様でした!

やきいも 3

焼けました!

「どれにしようかな〜」
選ぶ目は真剣。

みんなで,「いただきま〜す!」

ホクホクのおいもは,黄金色!
「あま〜い!」

とっても,甘くて,おいしかったです。
画像1
画像2
画像3

やきいも 2

焚き火に入れて,
落ち葉をかけて,
「おいしくな〜れ!」

煙が目にしみたり,
近づくと,「体は寒いのに。顔だけが暑い(熱い)わ〜」と
いろいろなことを感じていました。

焚き火の火を眺めながら,
「まだかな…。」

画像1
画像2
画像3

やきいも 1

画像1画像2画像3
11月27日(火)
やきいもをしました。

おいもを洗って,
しっかり包んで…

祝!アクセス数30,000件突破!

 待賢幼稚園のホームページを見ていただいた件数が,3万件を今日突破しました!細々と,子どもたちの素敵な,かわいい様子をお知らせしてきて,こんなにみなさんにみていただいたのだと,とてもうれしく思いました。
 これからも,待賢幼稚園の子どもたち,そして保護者,地域,おまけに教職員の素敵な様子をお伝えしていけたらと思います。ぜひ,引き続き見てくださいね!

 (下の写真は,近くの二条公園に出かけたときの写真です。きれいでしょう?地域にもたくさん素敵なところがある待賢幼稚園です。)
画像1

上京の子どもまつり

画像1画像2
 年長児ことり組が,上京の子どもまつりで舞台出演しました。
 上京区の京都市立幼稚園5園のお友達と一緒に歌を歌ったり,踊ったりして,お客さんに見ていただきました。みんなとってもいい表情でした。
 保護者の皆様もお疲れ様でした。ありがとうございました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp