京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:17
総数:213890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

もうすぐ うんどうかい!

画像1
 今日は、みんな揃って、運動会のオープニングの踊りなどをしてみました。

 いいお天気で、金色のポンポンがキラキラ光って、そしてみんなのはじける笑顔がきらきら輝いて、とても素敵でした。

 それぞれの学年がする競技に、異年齢の友達同士、とても刺激を受けて、またまた運動会が楽しみになってきました。

 ふっと、目があった子どもが「たのしーねえー」と笑顔で言いました。ほんと、みんなで運動会に向けて、いきいきと取り組んでいて、とても楽しそうです。

 内容は・・・、当日まで内緒です。お楽しみに!

運動会の親子練習をしました

画像1
 運動会に親子で踊るダンスを練習しました。よくわかるように第1回目の今日は、遊戯室でやりました。

 みんなの笑顔がはじけて、とても楽しそうでした。運動会が楽しみですね!

おはよう!やなあ

画像1
 未就園児いちご組の子どもたちが、大根の種を先日まきました。小さな小さな種なので、そおっと植えられるように、「おやすみなさいって、そっと土のおふとんをかけようね」と声をかけてもらってまきました。

 興味をもって水やりを続けていた子どももありました。それも、そおっとやさしく水をかけていました。

 そして、芽が出てくると、「せんせー、大根、おはよう!やなあ」と言いに来てくれました。そう、おやすみって、土をかけてあげたんだもんね。おはよう!だよね。本当にかわいい発言に、とてもほほえましく思いました。

 そして、今日も水やりをせっせとやっている、いちご組の子どもたちです。


いたいた〜!

画像1
 先日、明徳幼稚園に行ったときに、連れて帰ってきたアマガエル。

 園庭のらんらん池に逃がしたけれど、しばらく姿が見られませんでした。

 「待賢幼稚園、気に入らなかったのかなあ?」なんて、思っていたら・・・

はな組の子どもたちが発見!「いたいた〜!」と大騒ぎして教えてくれました。

 ちゃんと園庭にいたんだね。とっても嬉しかったです。

フランス学院の友達と交流しました

画像1
 今日は、フランス学院の2歳から6歳のクラスの子どもたちが幼稚園に来てくれました。

 みんなで歌を一緒にうたいましょう!と計画していたので、日本の歌は「むすんでひらいて」そして、フランス語の歌は、「Tapent,petites mains(小さな手をたたきましょう)」という歌でした。待賢幼稚園の子どもも、前もってフランス学院からいただいたCDを聞いていて、少し耳慣れしていたフランス語の歌です。
 でも、今日友達に教えてもらって、ますます覚えて上手になってきました。
 また一緒にうたおうね!

『帽子取り』をしています 3

何度も繰り返す中で,友達の活躍も
自分のことのように,一緒に喜んだりしています。

いっぱい汗をかいて,
思いきり動いている,子どもたちです。


画像1
画像2
画像3

『帽子取り』をしています 2

思いきり走りながら,相手チームの帽子を狙います。

ジャンプして取ったり,
すばやく,身をかわしたり,
かなりの運動量です。

友達の様子もしっかり見ています。

取って嬉しかったり,
取られて悔しかったり,
体だけでなく,心も存分に動いている遊びです。
画像1
画像2
画像3

『帽子取り』をしています

画像1画像2画像3
『帽子取り』…
チームに分かれて,帽子を取り合うゲームをしています。

「エイ,エイ,オーッ!」

二条中学校のみなさん、ありがとう!

画像1
 先日、参加させていただいた二条中学校の文化祭。
 
 とっても楽しかった!ありがとう!の思いを込めて、子どもたちが、かわいい手紙を書きました。

 早速、二条中学校の方へ届けました。おにいさん、おねえさん、見てくれるかな?

 楽しいひと時を、本当にありがとうございました!またよろしくね!

お月見だんごをいただきました

画像1画像2画像3
京菓子の鼓月さんより,お月見だんごをいただきました。

『ありがとう』の気持ちをこめて,鼓月さんの方に,
♪月♪ の歌を聞いていただきました。

日曜日は中秋の名月です。

幼稚園で,一足お先に『お月見の集い』をしました。
このごろは,夜空を見上げると,お月さんがとても,きれいですね。
おうちの方と一緒に,ふと夜空を見上げてみる…というひと時も素敵ですね。

様々な行事を通して,季節を感じてほしいと願っています。

『お月見』…も,四季のある豊かさを感じる行事のひとつですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
1/16 ノーテレビ・ノーゲームデー
1/17 安全の日・避難訓練
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp