京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:17
総数:213838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

明徳幼稚園に行きました! 5

友達同士で,見せ合いっこ。

「つかまえたで」「すごいな」
思い思いに話しながら,
見たり,見せたりして,嬉しさも楽しさも倍増です。
画像1画像2画像3

明徳幼稚園に行きました! 4

「おんぶしている!」

今度は,大きな,カマキリです。


画像1
画像2

明徳幼稚園に行きました! 3

「あっ!!」

何かを見つけた子どもの声に,みんなが集まります。

「なになに?」「ほらっ!そこそこ!」「どこどこ?」 
「うわっ,逃げたっ!」
嬉々とした声があがり,子どもたちの目も真剣です。
もう,夢中になって,つかまえました。

アマガエルが,い〜っぱいいました。


画像1
画像2

明徳幼稚園に行きました! 2

よく見ると…

「あっ! おいもや!」
土の中から,顔を出した芋を発見しました。

とっても大きそうです…。


画像1
画像2

明徳幼稚園に行きました! 1

今日は,5月に5歳児ことり組が
明徳幼稚園のお友達と一緒に植えさせてもらった芋畑に,
“水やり”にいきました。

今回は,4歳児のはな組の子どもたちも一緒です。
明徳幼稚園で水を汲んで,畑に出発。

「おいも,できてるかな…」
「土のところにあげるんやで」

根元を見ながら,そっと水をあげていました。
画像1
画像2
画像3

10月のひよっ子クラブ

画像1
 10月は運動会もありますよ!みんな、遊びに来てね!

たいけん幼稚園にようこそ

画像1
 今日は幼稚園説明会をしました。

 説明会の最初には、4・5歳児がうたをご披露しました。すっかりお兄さん、お姉さんに見えて頼もしかったです。
 幼児期の発達の特性や幼稚園の話、在籍のお母さんたちの話も聞いていただいたり、一緒にしゃべっていただいたり・・、とてもなごやかな会になりました。ご参加ありがとうございました。

 24日も同じ内容で説明会を行います。ぜひお越しください。

幼稚園のカボチャ、おいしいね!

画像1画像2画像3
 今日は先日収穫したカボチャを調理して食べました。

 「カボチャ・・・?」と少し乗る気でなかったような子どもたちも、パクパクたべて「おいしいー!」と笑顔でした。本当にあまくて・・・もっと食べたかったね。
 来年はもっと実ができるようにがんばって育てようね。

 

竹馬コース

 年長組の子どもたちが毎日友達と誘いあって、竹馬を楽しんでいます。休日参観におうちの方とつくった竹馬です。

 いつもは遊戯室で取り組んでいたのですが、今日は「外でもやってみよう」と子どもたちが言いだして園庭に。しばらくすると、園庭いっぱいに線を引き、「竹馬コースやねん」と遊び出しました。くねくねコースで難しそうですが、みんな「よおーし!」と意気込んで挑戦していました。
画像1

プールあそび 認定書

 先週の金曜日にプールでの水遊びは終了となりました。

 今年は本当によくプールに入ることができ、子どもたちもプールでの水遊びで、とても成長したように思います。

 そして今日は、はつらつとプールで楽しんだみんなに「プールあそび認定書」が渡されました。みんながんばっていたもんね。一人一人認定書をもらってとても嬉しそうでした。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
10/29 園外保育(明徳幼稚園・いもほり)
10/30 幼稚園大会合同練習(ことり組)
10/31 誕生会
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp