京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:17
総数:213839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

葵祭 2

いろいろな傘がありました。

「おっきい〜」
「お花畑の傘や…」
画像1画像2画像3

葵祭

葵祭を見に行きました。

いよいよ,はじまりです。
画像1画像2

避難訓練をしました

 今日は避難訓練の日でした。雨で外には出られなかったですが、「お・は・し・も・て」の話を聞いて確認したり、防災頭巾をかぶってみたりしました。とても上手にかぶることができ、真剣に訓練をしながらも、そのかぶった様子のかわいらしさに、大人は思わず微笑んでしまいました。
 1年間を通して、災害の時にどうしたらよいかということを計画的に学んでいきたいと思っています。
画像1

雨の日の遊び(ことり組)

 ことり組は、こいのぼりをつくる時に染めた和紙を小さくちぎりながら箱に貼って、毎日張っているシールの入れ物をつくっていました。一生懸命につくっていて、ひとつひとつ違う素敵な入れ物ができました。シールを入れるのが楽しみだね。
画像1

雨の日の遊び(はな組)

 朝のうちは幼稚園中を、大きな声をあげて走り回っていたはな組さん。でも、なんだか静かになったぞ・・・と思っていると、手洗い場で、せっけんを使って、泡泡になって遊んでいました。もっと水を入れたら・・・、もっとせっけんごしごししたら・・・と言いながら、たくさんの試しをして楽しんでいました。
画像1

雨の日の遊び(いちご組)

 ちょっと友達に興味をもち始めたいちご組さん。今日は、友達がつくった積木の“機関車トーマス”に、いっぱいお客さんが乗って楽しんでいました。おもしろかったね!
画像1

未就園児遊びの日“ひよっ子クラブ”がありました

画像1
 今日はとてもいいお天気で、ひよっ子クラブにもたくさんお友達が来てくれました。今日は「遊戯室であそぼう」という内容で、トンネルや台からジャンプする遊びを楽しみました。そして最後に絵本をみんなで見ました。

  今度のひよっ子クラブは、18日(金)「リズムに合わせてあそびましょう」です。
 ぜひ来てくださいね。

 

こいのぼりが気持ちよく泳いでいるよ!

画像1
画像2
 12日と13日は、地域のまちづくり委員会が開催されたこいのぼり展が園庭でありました。5月の空に気持ちよく泳ぐこいのぼりをたくさんの方々が見に来られました。13日には「かぶとづくりコンテスト」もあり、子どもたちがつくったかぶとをかぶって、嬉しそうに見せに来てくれていました。

 

こいのぼりがいっぱい!

画像1
 今、幼稚園の園庭には、こいのぼりがいっぱい気持ちよさそうに泳いでいます。地域のまちづくり委員会の方が鯉のぼり展を幼稚園の園庭も使ってされるのです。子どもたちは朝、登園してくると、「すごーい!」と大歓声をあげていました。14日(土)15日(日)10:00から15:00まで行っていますので、ぜひ見に来てくださいね。 

おかあさん、いつもありがとう!

 もうすぐ母の日。今日はお母さんたちに内緒で、今まで自分たちで世話をしてきたパンジーや菊菜の花等を摘んで花束のプレゼントをつくりました。そしてことり組は、自分たちで「ありがとう」と書いたカードを、はな組はお母さんの絵を描いたカードもつくり一緒にプレゼントしました。プレゼントを渡された時のお母さんたちのうれしそうな笑顔。とても素敵でした。喜んでもらってよかったね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
10/29 園外保育(明徳幼稚園・いもほり)
10/30 幼稚園大会合同練習(ことり組)
10/31 誕生会
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp