京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up15
昨日:20
総数:214031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

おとまり保育7

お風呂の後は,大きな食堂で,ご飯です。

ちょっと苦手なものも,食べることができました。
おかわりをした子どもたちもいます。

しっかり食べましたね!
画像1
画像2

おとまり保育6

雨が降ってきたので,残念ながら川遊びは中止でした。

ロッジで,ネームタッグづくりをしました。
好きな絵をかいて,早速自分のリュックサックにつけました。


そして
お風呂の準備をして,みんなで汗を流しました。
画像1画像2画像3

おとまり保育5

今回,待賢幼稚園の泊まるところは…
ロッジ4です。

廊下も部屋も,段々になっていて,楽しいです。
画像1
画像2
画像3

提出物 おとまり保育4

途中,川のせせらぎがありました。

手をつけてみると,冷たいっ!
とっても気持ちよかったです。

そして,山の中で,おにぎり弁当です。
おいしかったね。


画像1

おとまり保育3

あわてず,ゆっくり,よく見て,
しっかり進みます。

画像1
画像2

おとまり保育2

花背峠で下車して,山の家までは,ハイキングです。

初めは,上り坂…,
しばらくすると,急な下り坂に…。
画像1
画像2
画像3

おとまり保育

24日(火),25日(水)の1泊2日で,『花背山の家』に行ってきました。

おうちの人に見送ってもらって,出発です!
ちょっぴり,不安だった子どもたちも,バスの中では,みんな笑顔,笑顔…。

途中,京極幼稚園と合流し,一緒に花背に向かいました。
画像1画像2

明日から,花背山の家のお泊まり保育です!

画像1
 今日は,夏季プールでした。たくさんの子どもたちが楽しく遊びました。

 明日は,ことり組さんが花背山の家のお泊まり保育に出発します。

 友達や先生と1泊するの,今から楽しみですね。

 幼稚園のプールはお休みになりますが,園庭開放はしていますので,はな・いちご組さんやひよっ子さんは,遊びに来てくださいね。

 ことり組さん!お泊まり保育の準備はできましたか?
 明日の朝,元気に集まってください!

梅ジュースでかんぱーい!

 今日は第1学期終業式でした。

 朝から,1学期間過ごした保育室を大掃除したり,砂場のおもちゃを洗ったり,プールに入ったりして,すっきりしてから終業式でした。

 夏休みの約束をしたり,元気な歌をおうちの人にきいてもらったりしました。

 それからお待ちかね。みんなで梅の実と氷砂糖でつけておいた梅シロップをジュースにして「1学期おわり」の乾杯をしました。今年は,枝豆もたくさんできたので,枝豆も一緒に食べました。おいしかったね。

  保護者のみなさん,1学期間本当にたくさんのご協力ありがとうございました。
  夏休み,元気に過ごしてくださいね。夏季プールも待っています!

画像1
画像2

1学期最後の避難訓練

 1学期最後の避難訓練をしました。朝,登園してすぐの時間に,急に「地震です」と放送を鳴らしました。みんなどうするかな?と様子を見ていると,とても落ち着いて静かに机などの下に避難し,先生の話をよく聞いて行動しているではありませんか!そして,防災頭巾をかぶろうと,自分たちで防災頭巾の袋を出してテキパキと取り組んでいました。

 「自分の命を守る」ために必要なことについて,避難訓練の度に聞いた話が,とても生かされた子どもたちの様子にとても感心しました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
10/1 体重測定
10/3 フランス学院と交流
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp