京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:12
総数:213743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

七夕コンサート・地域敬老交流会

 毎年,7月7日の七夕の日は,地域のお年寄りと交流をしています。朝から年長児を中心に、お客さまのお出迎えに子どもたちは生き生きとしていました。そして、園児・地域のお年寄り・保護者,未就園児と保護者が一緒に、フルートアンサンブル花音の方の演奏を聞きました。コンサートの後は,お年寄りと歌って楽しみ,一緒に食事をさせていただいています。今日のコンサート参加者の年齢は,赤ちゃん〜9?歳。フルート演奏を共に楽しむ機会がもてたことがとてもうれしかったです。また遊びに来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

親子七夕製作

画像1
画像2
 今日は,親子で七夕の笹飾りをつくりました。今まで笹飾りをつくってきた子どもたちは,ちょっとむずかしい製作におうちの人と一緒に挑戦です。できた飾りをもってとてもうれしそうでした。
 明日は七夕。七夕コンサートや地域敬老交流会もあり,楽しみです。

どっちが長い?

 4歳児も5歳児も今,七夕の笹飾りをつくっています。4歳児は5歳児の作品を見て,「あんなん,つくってみたい!」と刺激をもらっています。今日は輪つなぎを4歳児はつくりました。「○○ちゃんの背の高さまでつくるねん」とちょっとつくっては,○○ちゃんの背と比べてつくる子どもがありました。その目的を知って,まわりの子どもたちが「がんばれ!がんばれ!」と応援をしていました。出来上がったときは,本人も,まわりの子どもたちもとってもうれしそうでした。
 また,「どっちが長い?」とつくりながらくらべっこをしている子どもたちもありました。「輪つなぎをつくる」という同じ活動をしていても,子どもたちはいろいろな思いをもって取り組んでいるなあと感心しました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
7/7 七夕コンサート・地域敬老交流会
7/8 幼稚園説明会(10時〜)
7/12 カレーパティー
7/13 体重測定
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp