京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up39
昨日:44
総数:203632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

美味しい柏餅をプレゼントしていただきました

 今日,京和菓子で有名な「鼓月」さんから,京都の伝統の食文化を幼児期の子どもたちに伝えたいと柏餅をプレゼントしていただきました。待賢幼稚園には,昭和の始め頃の写真で,子どもたちの健やかな成長を願い端午の節句や雛祭りを,保護者や地域の方と祝う様子が残されています。現在も待賢民生児童委員会の方のお世話でお年寄りと子どもたちが,七夕祭りや雛祭りの時に交流を楽しんでいます。今日の柏餅のプレゼントは,毎年,この時期の和菓子として家族で食べることと思います。また,大人になって何処に住んでも,京都で育った思い出として懐かしさを感じることと思います。「鼓月」さん,ありがとうございました。ご馳走様でした。
画像1
画像2
画像3

5月のひよっ子クラブ

 幼稚園の園庭では,子どもたちがスケーター,三輪車,自転車を夢中になって乗っています。ひよっ子クラブの日には,0〜3歳の親子の皆さんもこられるので,幼稚園の子どもたちがお兄さん・お姉さんに見えます。ひよっ子クラブの日には,地域の方も保護者の皆さんの子育ての応援団として,いろいろな相談ができます。楽しい方々なので参加の保護者の方も楽しく笑顔になることができます。是非,ご参加ください。
画像1

おいしいおべんとう,いただきまーす!

画像1
 入園児たちも,すっかり幼稚園に慣れ,お弁当を食べる準備もとっても上手になりました。おうちの方につくってもらったお弁当を,友達と一緒に楽しくおいしそうに食べています。

二条城の桜

 待賢幼稚園の子どもたちは,四季折々の自然や,不思議な雰囲気を楽しみに二条城に出かけます。今日は,子どもたちの知っている二条城の春の自然を楽しみに出かけました。二条城には桜マップがあり,ひらがなで桜の名前が書かれているので,桜の名前を読みながら,花の色や大きさ・特徴を見つけながら,夢中になって進んで行きました。
画像1
画像2
画像3

平成23年度 入園式

画像1画像2
 今日,待賢幼稚園に20名の子どもたちが入園しました。いちご組(3歳児)から幼稚園に来ている子どもが多く,入園式で園歌も一緒に歌っていました。地域の方々や二条城北小学校や新町小学校の校長先生にも来ていただきました。入園式を楽しみにしていた子どもたちは,元気に挨拶もしていました。とても気持ちのよい「おはようございます」が聞けました。

4月のひよっ子クラブ(0〜3歳親子)

 幼稚園の園庭の桜が,美しく咲いています。園庭開放もしています。遊びにおいでください。安全のため通用門は閉めてあります。インターホンで職員室にご連絡ください。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事等
5/2 こどもの日のつどい
眼科検診
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp