![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:17 総数:213860 |
親子遠足その1
PTA役委員のみなさんが,何日もかけて計画してくださった宝ヶ池・こどもの楽園への親子遠足がありました。少し天候に不安があったのですが,みんなの日頃の行いがよいのでしょう,雨にもあわずに楽しく過ごすことができました。
![]() 二条城に行きました![]() ![]() ![]() また,継続して二条城に行って,四季のうつろいを感じたり,いろいろなイメージを広げていったりしていきたいなと思います。 親子遠足で楽しい企画を進行中
PTAの役委員の方々で,親子遠足で楽しい企画を考えていただいています。絵本室で準備をされているのですが,当日に期待してもらおうと,気付かれないように進行中です。
だから写真も1枚しか出せませんが,親子で楽しみ親睦を深めようとの思いが感じられる内容です。待賢幼稚園の皆さん,期待していてください。 ![]() 6月のひよっ子クラブの予定・親子で音楽を楽しもうの案内
6月のひよっクラブの予定に”親子で音楽を楽しもう”を計画しています。
楽しい時間を園児や同年齢の子どもたちと過ごしましょう!! ![]() ![]() 乾隆幼稚園のお友達へ
11日に待賢幼稚園に来て,泥だんごが上手につくってあったのを見て,乾隆幼稚園でも泥だんごづくりをしているということをホームページで知りました。ことり組にそのことを伝えると,「わたしらも,もっとすごいのつくろ!」「さらふわなんつくろ!」と,また,泥だんごづくりを楽しみだした子どもたちもいます。「今度,来はった時,びっくりさせよ」ととても意気込んでいますよ!また一緒につくれるといいですね。
![]() ![]() 豆ごはんを食べました![]() ![]() ![]() 葵祭を見学しました![]() 教育委員会の方々に観覧場所を用意していただき,京都市立の幼稚園16園の年長児たちみんなで見学しました。隣に座った幼稚園の子どもたちと友達になったりしながら,お祭りの行列を見ました。こどもの日に幼稚園で見た本物の弓矢と行列の人が持っている弓矢を比べたり,「おひめさん」に興味をもったり,それぞれが違う場面で興味をもつ様子が見られました。 はやく大きくな〜あれ!![]() ![]() ![]() 土を耕していると,ミミズや小さな虫,幼虫・さなぎ,ナメクジ等々いろいろな生き物が出てきました。子どもたちが、必死になって虫を探して遊んでいるうちに耕され,ふかふかの土ができました。いろいろな種の様子に関心をもちながら種まきをしたり,春までチューリップを植えていた自分の植木鉢には,トマトの苗を植えたりしました。「はやく大きくな〜あれ!はやく大きくな〜あれ!」と何度も言いながら,水やりをしている子どもたちです。 たくさんの友達と一緒に遊んだよ![]() ![]() 園庭にさくらんぼができているのを教えてあげて,一緒に嬉しそうに食べたり,みんなで一緒に踊ったり,お弁当を食べたりして楽しく過ごしました。 同じ名前の子どもをみつけてはにかんだり,去年から知っている友達をみつけて嬉しそうにしたりしている姿もみられました。また一緒に遊ぼうね! さくらんぼがあかくなったよ!
園庭のさくらんぼが,あかくなるのを今か今かと待っていた子どもたち。
鳥に食べられないようにと,かぶせていた網をとると「わー!」と大歓声! かわいく色づいたさくらんぼを見て大喜びでした。 そして,「あかーいのん,取りや」と言いながら,取って食べていました。「すっぱー」「あまい!」「にがい」「おいしい!」など様々な感想を言い合っていました。 園庭に遊びに来た未就園児の子どもたちや保護者の方々も,一緒になって楽しく収穫し食べました。好きなだけ食べた後に,みんなで「さくらんぼ」の歌を歌うと,今までより,ぐーんと元気で素敵な歌声でした。さくらんぼを収穫できて嬉しかったことがよく分かるかわいい姿でした。 ![]() ![]() ![]() |
|