フランス学院と二条城へ行ってきました。
フランス学院の子どもたちと手をつなぎ,二条城へ行きました。二条城の門の所では“かんぬき”を見つけ,「鍵や」と話したり,石壁の所では「忍法!壁の術!!」と手を広げ,石壁にくっついたりして遊びました。紅葉もとても綺麗で,いちょうの葉が黄色のじゅうたんをつくり,お日様に照らされたもみじは,キラキラ輝いていました。
【幼稚園の様子】 2009-11-27 09:00 up!
子育て支援事業 ひよっ子クラブ 12月の予定
12月のひよっ子クラブは,クリスマスに向けての楽しい計画を予定しております。
時間は午前10時〜11時ですが,その前後は幼稚園の園庭で自由に遊ぶことができます。ウサギやチャボに餌をあげることもできます。
【子育て支援 ひよっ子クラブ】 2009-11-25 17:43 up!
エコキャンドル作りパート2
今回のエコキャンドル作りは,廃油で作ったローソクに美しい花がデコレーションされました。白いふんわりしたメレンゲのような部分もローソクから作られています。ホットプレートを使っての作業に,ステキなお菓子作りをされているようにも見えました。13名のお母さんが黙々と取り組んでおられました。そして,出来上がった物は,とても存在感のある作品になっています。このローソクに火を付けて,親子で楽しい語らいができるのは,間違いありません。
【幼稚園の様子】 2009-11-24 14:19 up!
"上京子どもまつり”2009
「上京の子どもまつり」が乾隆小学校で実施されました。上京の公立幼稚園5園の年長児の子どもたちも参加しました。この上京子どもまつりは,実行委員会の構成団体が24あり,上京の各地域の方々が子どもたちの健やかな成長を願い,いろいろな取り組みを実施されておられました。子ども消防隊・ミニ電車が乗れるコーナー等,この会場の舞台で園児の元気な歌と踊りを見ていただくことができました。
体育館の中には,公立幼稚園の“みんなで楽しく遊びましょう”のコーナーもあり,輪投げやドラエモンの口に赤球(ごちそう)を入れるゲームもありました。
【幼稚園の様子】 2009-11-23 14:31 up!
遠足から帰ってきたら,手作り生キャラメルのプレゼント
御室仁和寺の八十八ヶ所に園外保育に出かけた子どもたち。紅葉の美しさと,頑張って最後まで歩くことができたという,満足感と充実感を感じながら幼稚園に帰ってきました。疲れて帰ってくる子どもたちにと,保護者の皆さんで作られた生キャラメルが昨日から用意されていました。今朝,冷蔵庫で固めていた物を,子どもたちを園外保育に送り出した後,切り分け袋入りされました。美味しい手作りの生キャラメルに子どもたちのパワーも復活です。
【幼稚園の様子】 2009-11-19 19:18 up!
eco candle night 2009.11.16
昨晩,京都市役所前広場でeco candle night 2009.11.16が行われました。
保護者の皆さんが廃油を使ってつくられたエコキャンドルが,子どもたちのかわいい絵を描いた行灯の中に入れられ,火が付けられました。京都市立幼稚園PTA連絡協議会主催で16園の幼稚園で取組んできました。大勢の親子が集まり,エコキャンドルの美しい灯りを見ることができました。
【幼稚園の様子】 2009-11-17 10:53 up!
エコキャンドル作り
保護者の皆さんで「eco candle night」2009.11.16 会場・京都市役所前広場で使用する廃油を使ったローソク作りがされました。廃油の温度を適切な温度にしなくては,固めることや色付けも上手くいきません。クレパスのかけらを入れながら,慎重に混ぜてると廃油が美しい色に変化してきました。また,アロマオイルを使っての香り付けもされていました。子どもたちの絵が描かれた組み立て式の行灯の中に,保護者の皆さんの手作りのエコキャンドルが入れられた,16日夕方からの「eco candle night」が楽しみになってきました。
【幼稚園の様子】 2009-11-09 10:54 up!