京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:17
総数:213888
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

ゴーヤとトマトに感謝しながら

画像1画像2画像3
 園庭の花壇の緑のカーテン(ゴーヤ)は,涼しさとゴーヤ料理を楽しませてくれました。また,ミニトマトは2ヶ月もの間,子どもたちに美味しいトマトの収穫を楽しませてくれました。今日,子どもたちはゴーヤ・ミニトマトの片付けをしました。ゴーヤとミニトマトの所には,丸虫・ゲジゲジ・バッタ・ミミズがいたことに気付き,夢中になって虫探しも始まりました。
 花壇は大根畑にする予定です。肥料を入れて種まきをして,大きく育てようとはりっきて活動していました。

フランス学院のお友達との,合同避難訓練

画像1画像2画像3
 待賢幼稚園では,毎月,避難訓練を実施しています。今日は,近隣の住宅からの火災を想定して,フランス学院・かがやきとの合同避難訓練を実施しました。
 
 今回の避難訓練は「上京消防署の消防士の方に避難訓練の様子を見て,指導をしていただきたい」と待賢消防分団長さんにお願いをして実施することができました。フランス学院・幼稚園の子どもたちも真剣に避難訓練に参加することができました。消防士の方からは”お・は・し・も・て” を教えていただきました。(フランス語での通訳もあり){おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない・てはくちに(手には何も持たない)}
 消火活動の訓練もさせていただきました。消火器をつかっての訓練に,教職員も子どもも一生懸命取り組んでいました。
 訓練中にも無線が入り,伏見の消防自動車が出動したことを教えてもらい,避難訓練の必要性を子どもなりに感じ,消防士の方に感謝の気持ちをもつことができました。
 上京消防署の消防士の皆さん,ありがとうございました。
 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事等
9/16 ノーテレビ・ノーゲームデー
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp