京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:38
総数:203389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取組の徹底について

オンライン上京の子どもまつり2020

〇サイトOPEN期間
令和2年12月21日(月)9時開始〜令和3年1月20日(水)19時終了

オンライン上京の子どもまつり2020

第23回京都市PTAフェスティバル

〇YouTube配信
 令和2年12月12日(土)12:00〜

〇特別番組放送(KBS京都)
 令和2年12月20日(日)13:00〜13:30
第23回京都市PTAフェスティバル

クリスマスツリーをかざりました!

画像1
 今日は,クリスマスツリーをかざりました。
ツリーの星が保育室に隠れていました。見つけた子どもたちは大喜びで,幼稚園の大きなツリーを飾り付けました。
いろいろな飾りで素敵になったクリスマスツリー。最後は子どもたちのパワーで光がつきました。
サンタさんも見てくれてるといいね。

たまねぎ,おおきくなあれ!

はな組(4歳児)が,春に収穫する玉ねぎの苗を植えました。ことり組(5歳児)に教えてもらいながらも,次は自分たちが担っていくんだ!という思いを感じながら,誇らしげに植えていました。今はちっちゃな玉ねぎ,はな組と一緒に大きくなってね!
画像1
画像2

ぴかぴか てあらいを しよう

画像1
 「ぴかぴか てあらいを しよう」について保健の先生に教えてもらいました。
 手のどこにばい菌が残りやすいのかについて考えました。
 手のひらのしわのところや爪のところ,指の間や指先,手首など,ていねいに手を洗うことを学びました。
画像2

家庭教育講座

画像1
 11月19日(木)9:20〜10:00家庭教育講座「食育と子育て」講師:植松明彦様(京都市PTA連絡協議会会長)を開催しました。
 植松様は農家で,「野菜の先生」として本園の野菜作りの指導もしていただいています。
 お話の後,親子で大根の収穫もします。
 「共に作り,共に食べ,共に学ぶ」という言葉が印象的でした。
 学び多い貴重なお話をいただきました。
 感謝申し上げます。
 ご参加いただいた保護者の皆様には,多くのご感想を賜りました。
 本当にありがとうござました。


京都御苑に行きました!

画像1
画像2
 今日は,京都御苑に行ってきました。どんぐりを見つけたり,葉が色づいているのを見たりして,秋が深まっていることを感じながら歩きました。
 どんぐりやまつぼっくり,きのこを見つけては,今楽しんでいる歌をうたったり,落ち葉を集めてかけ合いっこをしたりして,たくさん遊びました。
 広い場でおにぎり弁当を食べた後,みんなで鬼ごっこをして遊び,大満足の子どもたちでした。たくさん歩いて足が強くなったね。楽しかったね。

二条城北小学校スポーツウィーク

画像1
画像2
 きのうは,二条城北小学校のスポーツウィークの参観に行きました。
1年生が走ったり,踊ったりと,とても頼もしいかっこいい姿を見せてくれて,憧れの気持ちをもった子どもたちでした。

 待賢幼稚園の子どもたちのために椅子を用意してくださったのですが,子どもたちは,椅子に「ようこそ」と書いてあったことをとても喜んでいました。
ありがとうございました。

 1年生かっこよかったね。小学校に行くの,楽しみだね。

大根の間引きをしたよ

画像1
画像2
 幼稚園の大根がどんどん大きくなってきています。畑の先生に教えていただいたように,毎日「美味しくな〜れ」と土が黒くなるまでお水をやっていたので,とても嬉しそうに「大きくなってる!」と発見していました。
 そして「大根の家がまた狭くなってるよ」と子どもたちが気付いてくれたので,今日はみんなで間引きをしました。「やっぱり大きくなってるね」と喜んでいました。
間引いた大根,お家で美味しく食べてね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
1/25 諸費用引落日
1/29 ランチの日
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp