京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:10
総数:198632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

7月生まれのお誕生会

画像1画像2
 今日は,7月に生まれたお友達と先生の,お誕生会です。朝から全園児が遊戯室に集まって,みんなで歌を歌ったりプレゼントを渡したりして,心を込めてお祝いをしました。
 今月の“先生からのプレゼント”は,『おばけのてんぷら』という大型絵本でした。くいしんぼうのウサギと,おっちょこちょいのオバケに,子どもたちからも笑い声があがり,みんなで楽しく見ることができました。

祇園祭見学に行ってきました!

7月14日(木)

 すみれ組とたんぽぽ組で山鉾見学に出かけました。
 今年は月鉾に乗せていただくことになっていたので,月鉾にいるウサギに会うのをとても楽しみにしていました。「白かな?」「黒かな?」何色のウサギに会えるのかワクワクして出かけていきました。

 菊水鉾,函谷鉾,長刀鉾などいろいろな鉾を見て「(車輪に)お花が書いてある」「兜が乗ってるよ」「刀かっこいいな」などそれぞれの特徴を発見したり,大きな車輪に驚いたり,縄だけで組み立ててあることに驚いたりしていました。

 月鉾につくと「ウサギどこ?」と探し,白いウサギを見つけて喜んでいました。鉾から町を眺め,高さに驚いたり,装飾の綺麗さを感じている子どももいました。

 「動いてるのみたいなぁ」と巡行を楽しみにしている子どももいます。京都の伝統文化に触れる良い経験をさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

プール参観,いつでもお越しください

画像1画像2
7月14日(木)
 先日の雨で延期になっているプール参観ですが,各クラスのプール時間割に合わせて,保護者の方に自由に参観していただけるように準備しております。今日は,年中・年長児が園外保育に出かけている為,プールは3歳児だけで,ゆったりと遊ぶことができました。プールで思い思いに水に親しんで遊ぶ3歳児の姿や,保育室での着替えの様子などを見ていただきました。入園から約3ヶ月,かわいい中にもちょっぴりたくましさも感じさせる子どもたちの姿に,お母さん方からも笑顔がこぼれ,子どもたちもとても嬉しそうでした。
 

みんなで輪になって

画像1画像2
7月12日(火)
 今日は朝からあいにくの雨模様。楽しみにしていたプール参観も明日以降に持ち越しとなってしまい,少しガッカリの子どもたちです。そこで,今日は朝からみんなで楽しいことをしようと,全園児が遊戯室に集まりました。全員で大きな輪をつくり,盆踊りを2曲踊りました。すみれ組のお兄さん,お姉さんが踊りをやさしく教えてくれたので,ちゅうりっぷ組の子どもたちも,初めての盆踊りをとても楽しそうに,可愛く踊っていましたよ。暑い夏や,夏休みのお楽しみ『夕涼み会』でも,みんなで楽しく盆踊りができたらいいなと思っています。

大きなプール,楽しいね!

7月11日(月)
 年少ちゅうりっぷ組の子どもたちは,今日も元気いっぱい。大きなプールにも随分慣れてきたようです。今日は真夏のような暑さで,気温・水温も高く,とても気持ちよくプール遊びを楽しむことができました。明日はプール参観日。思い思いに水に親しみ楽しんで遊ぶ子どもたちの姿をご覧いただきたいと思います。
画像1

絵の具のプールで

画像1
7月8日(金)
 今日はあいにくの天気で,プール遊びが中止になりました。そこで「お部屋でプールにごっこをしよう」と,大きなクラフト紙と絵の具を用意しました。子どもたちは絵の具のプールの上で,手や足,体全体を使って,絵の具の感触を楽しみながら遊びました。「気持ちいい〜」「まだまだ遊びたい」と,大喜びの子どもたちでした。
画像2

七夕の集い 織姫様と彦星さまの贈り物が届いたよ

画像1画像2画像3
7月7日(木)
 今日は七夕,みんなで楽しい集いをしました。天まで届くようにクラスごとに歌を歌ったり,七夕のお話のパネルシアターを見たりしました。園長先生から「七夕というのは,かみさまの着物を織る機械のことで,まさにすみれ組にある機織り機のこと」と聞いて,みんなはとっても驚いていましたがちょっぴり得意そうな表情も見られました。 空の上の織姫様が「とんとん‥」と機織りしているイメージが乾隆幼稚園の子どもたちはとても身近で楽しいこととして豊かに描けることが嬉しいですね。織姫様と彦星さまからお星さまのお菓子のプレゼントが届き「願い事を思いながら食べると叶う」と聞き,子どもたちは一粒ずつ大切に食べていました。みんなの願いはお星さままで届いたかな。織姫さま彦星様,どうもありがとう,今夜会えますように‥。
 

パプリカの色が変わってきたよ!

画像1画像2画像3
7月6日(水)
 すみれ組のひとり一鉢で育てているパプリカの色がようやく代わってきました。「ぼくの、黄色くなってきた」「ちょっとだけ赤くなってきた」「○○ちゃんのも変わってきてる」「ほんでぴかぴかやねん!」と毎日毎日の変化を楽しみに報告してくれています。暑い日が続きますが野菜たちにとっては,お日様のパワーをいっぱい受けて元気いっぱいに実れる時期。雑草も伸び盛りです。子どもたちは抜いた雑草をうさぎさんにおすそわけしていました。長いことかかってやっと色が変わってきたパプリカ,みんなの熱い思いもいっぱい受けています。収穫が待ち遠しいね。

七夕親子製作をしました!

画像1
7月5日(火)

 親子で七夕飾りをつくりました。天の川や願い短冊,ロケットなど宇宙や星の世界をイメージして楽しんでつくったり,豊作を祈ってホウズキを折ったりしました。
 今日は,笹の葉と共に七夕製作を持ち帰りました。親子で,笹飾りを楽しんでくださいね。

お母さんと一緒に (年少組)

画像1
 今日は,ちゅうりっぷ組の“七夕親子製作”でした。子どもたちも,はさみやのりを使うことにも少しずつ慣れ,今日はお母さんと一緒に七夕飾りをつくることをとても喜んでいました。おりひめ・ひこぼし・すいか・天の川・たんざく・・・たくさんの飾りが出来上がりました。保護者の皆様,今日は朝早くからお集まりいただき,どうもありがとうございました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp