京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up38
昨日:30
総数:198270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

にこにこフェスティバル3

画像1画像2画像3
次の日(12月13日)も朝からクレーンゲームやサンごっこをして遊んでいました。そこに遊びにきた4歳児たんぽぽ組の子どもたち。クレーンゲームの遊びの面白さに虜になっていました。どんどんお客さんが増えて、賞品をつくる年長児も大忙し。2年生にもらった紙飛行機の景品がきっかけで、紙飛行機づくりに夢中になる子もいます。

すると、今度はその賞品の紙飛行機を一緒に飛ばして距離を競ったりする遊びも生まれてきました。小学生との交流がきっかけで、遊びの刺激をもらえたことで幼稚園内では異年齢の関わりが生まれ、みんなで楽しむことができました。交流したその日だけではなく、その後の遊びもこのように豊かになるのだと改めて交流できた事の有難さを感じました。

にこにこフェスティバル2

画像1画像2画像3
『にこにこフェスティバル』では遊びのコーナーがたくさんあり、いくつか回れないブースもあるほど楽しさ満載でした!中でも幼稚園の子どもたちに人気だったのが“クレーンゲーム”でした。「幼稚園でもつくれたらいいね」「またやりたい!」という話をしていました。するとそれを聞いた2年生の子どもたちが「ここにはリンゴの包んであるやつを敷いてね」「下が硬いとクレーン(卵パック)がぐちゃっとなるから」などたくさんアドバイスしてくれたのでした。
早速弁当後、遊びを再現していくすみれ組の子どもたち。その日はお店の人とお客さんを代わり合って何度も何度も遊びました。

にこにこフェスティバル1

画像1画像2画像3
12月12日(月)に乾隆小学校2年生と幼稚園の年長児が交流しました。
2年生の生活科「あそんでためしてくふうして」の単元で2年生が考えたゲームの数々が『にこにこフェスティバル』として実施されました。
小学校のお兄さんお姉さんとの直接の交流は今年度初めてだったので、最初は緊張した面持ちで部屋に入っていきました。でも2年生のみなさんが、笑顔で「こんにちは〜!」と手を振って出迎えてくれ、楽しい遊びを一緒に回ってくれたおかげで、ふりかえりの時間には手を挙げて自分の感想を言うことができた年長児もいました。優しくしてもらったことがとても心に残ったようでした。乾隆小学校の2年生のみなさん、ありがとうございました。
そして、この交流をきっかけに、幼稚園でも模倣して遊びが始まります。

未就園児保護者の皆様へのお知らせ

画像1画像2画像3
 12月も中旬になり日の暮れも本当に早くなってきました。写真は本日のさくらんぼ組です。子どもたちは、好きなおもちゃで遊んだりクリスマス飾りをつくったりして楽しく過ごしていました。12月は来週、19日と21日でおしまいです。
 さて、1月のさくらんぼ組の予定をお知らせします。是非乾隆幼稚園に遊びに来てください。園庭開放もやっていますのでどうぞご利用お待ちしています。
 園庭開放は1月4日(水)からです。(土日祝を除く)
 さくらんぼ組は1月11日(水)から始まります。

 さくらんぼ組1月予定表
 
 来園の際には、「検温、手指の消毒、マスク着用」等の対策についてご協力ください。幼稚園に関するお問い合わせや子育てについての相談はいつでもお声掛けください。

2回目のお茶体験

画像1画像2画像3
 預かり保育で、2回目のお茶体験をしました。ほどよい緊張感の中、お茶室に早変わりした絵本室でお点前を頂きました。以前のお茶体験を経験している子どもたちは、「こうするんやで」と作法を思い出しながらで、初めて参加した子どもたちも正座をしたり、手をついてお辞儀をしたりなど作法を学びました。

ケーキをつくったよ

画像1画像2画像3
 4歳児の子どもたちが、紙粘土でケーキをつくりました。ドングリやまつぼっくり、毛糸やモールなど様々な素材をクリームやろうそくなどに見立てて、トッピングしていました。色も混ぜて、さらにイメージを膨らませ、「バナナ味」「レインボーケーキ」「はりねずみケーキ」など素敵なケーキが出来上がりました。
 お店に並べて、ケーキ屋さんごっこの始まりです。「いらっしゃいませ」「どのケーキがいいですか?」「300円です」とお店の人になりきって、ケーキを運んだり、コーヒーを入れたりして楽しんでいます。

もちつきが遊びになりました

画像1画像2画像3
 もちつきを終えた4歳児たんぽぽ組の子どもたちは、さっそく杵をつくり、もちつきの遊びが始まりました。「はじめは、こねるんやで」と、もち米がはねないようにと園長先生がしていたことをよく見ていた子どもたち。また、臼どりをする子どもや、出来上がったお餅を丸める子どもなど、もちつきの楽しい経験を遊びに取り入れていました。

もちつき

画像1画像2画像3
 今日は、もちつきをしました。

 前日までに、幼稚園で稲から育てたお米を、5歳児が脱穀もみすりをして加えました。
 朝から「今日はもちつき!」と喜んで登園してきた子どもたち。学年ごとに分かれて、蒸したもち米のにおいをかいだり、まだつぶつぶのもち米を少し食べてみたりして、さあ、もちつきの始まりです!1人ずつ杵を持ち、もちをつきました。「よいしょ!」と元気な掛け声と共に、つぶつぶのお米がだんだんとやわらかいおもちになりました。
ついたあとは、もちを丸め、できたてのおもちが入ったぜんざいを各クラスで味わいました。自分たちでついたおもちは美味しかったね。

子どもたちのためにと、地域の方に臼やせいろなどもちつきの道具一式を貸していただきました。お世話になり、ありがとうございました。

大根収穫したよ

画像1画像2画像3
 9月に蒔いた大根の種が土の中でぐんぐん生長し、収穫を迎えました。先週より、子どもたちが順次収穫して持ち帰っています。
 土の中から顔を覗かせるように出てきている大根を、手で「よいしょ」と力を入れて抜くと、太くて立派な大根が収穫できました。「大きい!」「重い!」など様々に感じていました。中には、先が2つに分かれている不思議な形の大根もありましたよ。

野菜の苗を植えました。

画像1画像2画像3
 3歳児・4歳児で、えんどう豆、そら豆、ブロッコリーとキャベツの苗を植えました。
 自分たちが進級したら「みんなで豆ごはんパーティーができたらいいね」とお話をしながら植えました。ふかふかの土のベッドに優しく植え、お水もたっぷりあげてくれました。
 子どもたちの成長とともにお野菜たちも元気に育ってくれるのが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp