京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
昨日:11
総数:198284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

学校の広い運動場で遊んだよ!

9月30日(月)
今日は、みんなでお隣の乾隆小学校へ行って、
広い運動場でいっぱい遊びました。
小学校が日曜日に運動会をしたので、
今日月曜日が、代休日だったからです。
お天気も良くて、運動場を広々とつかって遊びました。

画像1

さくらんぼクラスのお知らせ

いよいよ10月。
さくらんぼクラス10月の予定をお知らせします。
右端のメニューの配布文書を開いてご覧ください。

10月5日(土)は、幼稚園の運動会です。
さくらんぼクラスのお友達の出番もあります。
お土産を用意して待っています。
小学校の校庭のさくらんぼクラスのテント席に来てください。
画像1

がんばりマメ

「痛いの,痛いの,飛んで行けー!!」。子どもが転んだり,どこかで打ったりして,痛さや驚きのあまり泣き出したりした時に掛ける魔法の言葉ですね。この呪文で,子どもたちは泣き止んで,けろっとしたりしますね。
ところで,鉄棒,靴擦れなどで,「マメ」ができたことはないでしょうか。「外傷性水疱」というのでしょうか。京都市立の幼稚園では,子どもたちは竹馬で遊びます。自園でも,3歳児が「竹こっぽり」,4歳児が「三角馬」,5歳児が「竹馬」で遊んでいます。それらは,休日参観日に,子どもたちが保護者と一緒に製作したものです。子どもたちは,(年長さんになったら竹馬に乗るんだ。)と,意欲や憧れの気持ちをもっています。ましてや,お家の方と一緒に製作した竹馬です。保護者が我が子のために手塩にかけて製作した竹馬です。自分のための,世界で一つの竹馬です。子どもたちはうれしくて仕方ないといった表情ですぐに竹馬に挑戦します。けれども,竹馬はそんなに簡単に乗れるものではありません。しばらくすると,(こんなはずではなかった。)(これは,ぼくには無理かもしれない…。)と,竹馬から遠ざかってしまう子どももいます。けれども,クラスの誰かがちょっとこつをつかんだり,一歩,二歩歩けるようになったりすると,再び竹馬への挑戦に火が着きます。(何だか自分もできるかもしれない。)(もう少しがんばろうかな…)と。そして,ほんの少しでも何か手応えを感じたり,周りから応援されたり,褒められたりすると,竹馬への挑戦にますます夢中になっていくのです。でも,そんな時です。いやなモノが現れます。「マメ」です。竹と足の指が何度も何度も擦れたからです。子どもたちが先生に痛みを訴えると,先生はその「マメ」を診て,痛々しさや子どものがんばりに共感しながら,「『がんばりマメ』ができたね。」と声をかけています。これは,ただの「マメ」でも「外傷性水疱」でもありません。一生懸命がんばった子どもたちにできる「がんばりマメ」なのですから。「がんばりマメ」ができるほどになれば,そして,その痛さに負けない強い気持ちがもてるようになれば,「竹馬名人」は,もうすぐそこです。
「がんばりマメ」は,子どもたちに寄り添う魔法の言葉なのです。

画像1
画像2
画像3

広い運動場で走ったよ

9月27日(金)
今日も朝からよいお天気で
子どもたちは、園庭で、遊戯室で、元気に体を動かして遊んでいました。

年長・すみれ組の子どもたちは、お隣の小学校の運動場へ行って、
思いっきりかけっこやリレーをしました。

赤白に分かれてのリレーは、赤白1対1で、3回戦まですることになりました。

写真上は、リレーの前に運動会の歌を歌って、気持ちを高めているところ。
下は、リレーのバトンタッチ。「はい、お願い!!」
画像1
画像2

おめでとう!(9月生まれのお誕生会)

9月26日(木)
秋のさわやかな空気の中,
朝一番に,全園児が遊戯室に集まって、
9月生まれのお友達のお誕生会を開きました。

例によって司会進行は,年長児・すみれ組の子どもたちでした。
手遊びのリードをしたり,
お誕生のお友達を呼んだり,
プレゼントを代表で渡したりしてくれました。

お楽しみは,ペープサート「不思議なポケット」でした。
たたくたびに,いろんなものが出てくるポケットのお話。
出てくるのは,ビスケットだけじゃないんです!

みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。





画像1
画像2

幼稚園の彼岸花

幼稚園の園庭の壁際にぎっしり並んで咲く、彼岸花。
アゲハチョウも遊びに来ていました。
暦通りにお彼岸のころ、花盛りを迎えました。
彼岸花の絵を描いている子どもたちもいました。

手前は、サツマイモ畑。
お芋も大きく育っているかな?
画像1
画像2

ようこそ教育実習の「せんせい」

9月24日(火)
今日、2人の教育実習生を迎えました。
朝一番に、遊戯室でみんな集まってご挨拶をしました。
元気いっぱいのお兄さん先生、お姉さん先生です。
これから1か月間、一緒にいっぱい遊びましょう。
よろしくお願いします。

乾隆幼稚園では、いろいろな人とのかかわりを大切にしたいと考えています。
この出会いは、実習生にとっても、子どもたちにとっても、教職員にとっても
意味あるものになることでしょう。

画像1

乾隆まつりのステージ

9月22日(日)
好天に恵まれて、恒例の「乾隆まつり」が
乾隆小学校の校庭を会場に開かれました。
乾隆幼稚園の年中児、年長児は、たくさんの地域のみなさんの前で
ステージ発表をさせていただきました。

うさぎマークの付いたそろいの法被、ねじり鉢巻きをして、
「乾隆幼稚園音頭」「ぼくのおひさまパワー」の2曲を
元気に踊りました。
会場のみなさんから、盛大な拍手をいただきました。

一方、保育会のみなさんには、会場の一角でお店を開いていただきました。
用意した品物が完売。
準備から後片付けまで、ご苦労様でした。
ありがとうございました。
画像1
画像2

乾隆敬老会

9月22日(日)
恒例の乾隆学区の敬老会が開かれました。
乾隆幼稚園の園児もお招きを受けました。
地域のおじいちゃん、おばあちゃんの前で「乾隆幼稚園音頭」を踊ったり、
幼稚園の紹介をしたり、
歌を歌ったりしました。
ステージでの発表はにこにこしているようでも、とても緊張しているようでした。

子どもたちは、おじいちゃん、おばあちゃんが大好きです。
これからも健やかに長生きなさってください。
ご長寿、おめでとうございます。

画像1

トロッコ列車に乗って,出かけたよ

 秋晴れの今日9月19日,年中児年長児の子どもたちが,トロッコ列車に乗って,亀岡に出かけました。
 初めてトロッコ列車に乗る子どもも多く,ワクワクドキドキの子どもたち。トロッキー(トロッコ列車のキャラクター)も一緒だったので,より楽しく列車の旅を楽しみました。
 トロッコ亀岡駅に着くと,辺りは草原です。
歩く度に虫たちが飛び跳ねていました。今日の2つ目の楽しみは,虫取りです。
子どもたち一人一人の手作り虫網で,虫たちを見つけていました。「こっちに虫の声がする〜」と虫の声を頼りに探したり,「石を投げると,(虫の)友達が来たって寄って来るかも」と言いながら探したりしていました。大きなバッタや小さなバッタ,トノサマバッタやショウリョウバッタなどいろいろなバッタやコオロギ,チョウやてんとう虫,カエルもたくさんいました。
 トンボの群れが青空に向かって飛んでいるのを見上げて,「あぁ〜これが!トンボの水色メガネって・・・」と納得したのか,「トンボのメガネは みずいろメガネ あ〜おいおそらをとんだから〜」と歌っていました。
 青空の下で,秋の自然を感じいっぱい遊びました。

 また,先日の台風の影響で,保津川の水がコーヒー牛乳のようになっていました。また,稲が倒れていたり,葉っぱが水に浸かったせいが泥で白くなったりしていました。
子どもたちは,自然災害のすごさを感じたことでしょう。子どもたちの活動は安全に出来る場所を設定したので,思いっきり虫取りを楽しむことが出来ました。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 平成25年度終業式

さくらんぼ組

幼稚園だより

京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp