京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up12
昨日:8
総数:198301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

♪なべなべそこぬけ

画像1


 毎日いろいろな森の動物になりきって
スープづくりを楽しんでいる子どもたち。

段ボールのお鍋に材料を入れて,
自分でつくった”混ぜる道具”を使って
コトコト煮込むのが楽しいようです。



 しかしある日,
子どもたちは新しいお鍋を見つけました。

友達と手を繋いでつくるお鍋です。



♪な〜べ〜な〜べ〜 そ〜こぬけ
そ〜こがぬけたら かえりましょ



 子どもたちは,お鍋が壊れたり
スープがこぼれたりしないように気をつけながら
そぉっと体を回して背中合わせになります。

元に戻るときも,友達と息を合わせて回ります。


「これができたら,おいしいスープができるねん!」
と,張り切っている子どもたちです。



 2人組で出来るようになってくると
「次は3人でやってみよう!」と言うこともあります。

しかし,大きなお鍋になればなるほど,
おいしいスープづくりは大変。



「え?どうやってひっくりかえるんや?」

「あ!お鍋が壊れてしまった!!」

「もう一回やろう!」


など,感じたことを友達に伝えていました。


 大きなお鍋でのスープづくり,またやってみようね。



雪の土曜日

2月8日(土)
ゆうべから降り出した雪で
京都の町は白くお化粧。
少し重そうな雪。
やがて,雪から雨にかわって,
積もっていた雪も
ほとんど消えてしまいました。

屋上から見える大文字山。
「大」のあたりが
まだ白いです。
画像1
画像2

おいしいスープをつくろう!

画像1
2月7日(金)


先日”まほうよりもすごいもの”という絵本を見た子どもたち。

このお話には森の動物や魔法使いのジョジョさんが登場します。
子どもたちはいろいろな動物になりきって遊んでいます。


今日はイヌやネコが森のお店屋さんを開き,
クマ・キツネ・フクロウはジョジョさんのおうちで
スープをつくりました。

そこにはお腹を空かせたカブトムシや,
スープをつくるのに必要な火の力をもつ妖精も
手伝いに来てくれました。



お肉を焼いたり野菜やルーを入れたり…。

ジョジョさんと動物たちがつくったおいしいおいしいスープは,
森の動物たちにもおすそ分け。


「あったか〜い」
「まだちょっと辛いかなぁ」
「お鍋で火傷した〜!!」

など,森の動物たちになりきって,楽しそうに話していた子どもたちでした。


写真は,スープをつくっている森の動物たちです。



今度のスープは何味かなぁ?

楽しみです。

ありがとうございます!

とっても寒い日が続きます。
今年度も残りわずかとなってきました。
年長・すみれ組の子どもたちの幼稚園生活も・・・。

そんな年長組の保護者のみなさんから,
卒園の記念に・・・と,
手づくりのピアノカバーを
幼稚園にいただきました。
とってもかわいいピアノカバーです。
ピアノの音もかわいくなるみたいです。

卒園する子どもたちも
せめて卒園までの間に見られるようにと
早めにいただきました。

いいものをいただきました。
ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

親子和菓子作り体験教室

画像1
画像2
画像3
2月5日(水)


 今日は,京菓子講師倶楽部から
2名の和菓子職人さんに来ていただき,
遊戯室で親子和菓子作り体験を行いました。


 近年では,お料理教室やパン教室,
洋菓子教室は多く見られますが,
和菓子教室はほとんどない。
日本の和の文化も
大切にしようということで
京菓子講師倶楽部を立ち上げ,
活動を始められたそうです。


 今回は,
アンパンマンとドラえもんの
おまんじゅうを作らさせていただきました。

 色のついた煉切(ねりきり)を
ちぎったり丸めたりして,
こしあんを包んだ煉切につけて
作りました。


子どもたちも保護者の方も
一緒に丁寧に作っていて,
とても楽しそうでした。


 今回の和菓子作り体験では,
日本の伝統的な和の食文化(和菓子)に
体験を通して親しむことができました。

また,
和菓子作りを通して
地域の職人の方とのふれあいや
親子のふれあいのひと時にもなりました。
日頃なかなか経験できない
貴重な体験ができたかと思います。


 これからも
地域の方々とのつながりを大切に
様々な経験ができればと思います。

京菓子講師倶楽部の方々,
本当にありがとうございました。


不思議,不思議(預かり保育)

2月4日(火)
今日は,預かり保育の時間に
不思議な,おもしろいものをつくりました。
マジックみたいです。

まずは,子どもたちの目の前で
「マジック」の実演。
三角に折った色画用紙をごそごそすると,
三角の山の上から,
顔がひょこっと出てくるのです。
子どもたちは最初,あっけにとられたような反応でしたが,
すぐににこにこ笑いながら,
「作りたい!」の声をあげていました。

好きな色の色画用紙を選んで,
みんなで作り方を確かめながら
折ったり,切ったりしていきました。

出来上がると,
さっそく遊んでみました。
すると,やっぱり,不思議,不思議。
ごそごそすると,
三角の山のてっぺんに
ひょっこり顔が出てくるのでした。

画像1
画像2
画像3

鬼が来た〜(節分のつどい3)

 赤鬼,青鬼がやってきました。
「約束を守らない子はどこだ〜」「寝ない子,だれだ〜」「話を聞かない子はいるか〜」と鬼が言うと,先生の後ろに隠れて,子どもたちは「言うこと聞きます」「寝ます」とそれぞれ答えていました。
 また,必死で鬼に豆をぶつけている子どももいました。

 乾隆幼稚園には,優しい子どもたちばかりだと知って,鬼が手を振って帰って行くと,子どもたちもバイバイをして,鬼とわかれました。

 豆まきの後は,ランチパーティーです。
今日はメニューは,巻き寿司,いなり寿司,うるめいわし,大豆,園で収穫した小松菜のおひたし,大根と豆腐の味噌汁などです。
 心の中から鬼を退治しようねと,いわしを食べました。すると,全員の子どもが残さず食べていました。
おかわりもたっぷり用意していたので,何回もおかわりをする子どももいました。

 もう鬼が来ないようにと,玄関にはいわしをヒイラギの葉にさして飾りました。
 
画像1
画像2
画像3

鬼はそと,福はうち(節分のつどい2)

画像1
画像2
 全園児が遊戯室に集って,節分のつどいを楽しみました。

 『おなかのなかにおにがいる』の絵本をみたり,健康に過ごせるようにと,年の数+1の豆を食べたり,歌を歌ったりしてみんなで行事を楽しみました。

 その後は,心の中の鬼を祓い,福(しあわせ)が来るように願いを込めて,園庭で豆まきをしました。

 すると・・・

鬼さん来ないでね(節分のつどい1)

 今日は2月3日,節分です。

 この間から,子どもたちが鬼になって遊んでいました。しかし,「2月3日は,鬼がくるで」と,子どもたちは本物の鬼が来たらどうしようと,朝からドキドキしていたようです。

 園で収穫して干しておいた枝豆を殻からとって豆を用意したり,豆を炒ってにおわせたりして,鬼が来ないように準備をしました。

 子どもたちが豆を食べる時に使う豆入れの三方は,年長の子どもたちが年少の分までつくってあげたり,年中の子どもに教えてあげたりして用意しました。

 準備ができると,いよいよみんなで節分のつどい,心の中の鬼をみんなで祓いましょうね。
 
画像1
画像2
画像3

節分を前にして

1月31日(金)
今日で一月もおしまい。
とっても急ぎ足で過ぎて行ってしまった感じがします。
一月はいぬ。
二月は逃げる。
三月は去る。
そんな言葉を思い出します。

相変わらず子どもたちは,
部屋の外でも,
部屋の中でも,
元気いっぱい遊んでいます。

子どもたちが帰った後の保育室には
たくさんの「オニ」さん。
3学年それぞれに「オニ」さんをつくって,
遊んでいます。
来週月曜日は,節分です。
子どもたちと節分の日を楽しみたいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 平成25年度終業式

さくらんぼ組

幼稚園だより

京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp