京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:46
総数:149848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京極幼稚園には、0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和6年度の入園願書の交付・受付は随時行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

10月のひよこ組のお知らせ

4月から始まったひよこ組,少しずつお友達が増えてきました。
幼稚園の近くに引っ越して来られた方も,来てくださっています。
どうぞ,ご近所お誘いあわせの遊びに来てください。
画像1

小麦粉粘土で遊びました。

今日は朝から雨が降っていましたが,ひよこ組のお友達が遊びに来てくれました。
この前の火曜日も楽しんだ小麦粉粘土で遊びました。
お家の人と粘土を丸くしたり,かた抜きをしたり,ぺっちゃんこにしたりして,ふわふわの感触を楽しみました。
帰る前に絵本を見ました。
知っているものが出てくると,前に出てきて指をさすなど,興味をもって絵本を見ていました。
次回は9月29日のオルゴールコンサートの日です。
どうぞ,遊びに来てください。
画像1画像2

みんなで体操!

昨日から,運動会の体操をみんなでしています。
「パワフルキットちゃん」という,元気が出る体操です。
まだ2回目なので先生たちの動きを一生懸命見て,体操しています。
三輪車やブランコにのりたい子どもも,体操の時はちょっと我慢してもらって,あとからいっぱい乗れることを知らせています。
みんなで体を動かす楽しさを感じてほしいと願います。

画像1画像2

年少児の保育参観

今日ははな組の保育参観がありました。
はな組では,土曜参観日におうちの方に作っていただいた一本歯下駄を,紐を足にくくって歩くことが好きなので,今日はおうちの方にくくってもらって遊びました。
積み木や巧技台の道を一本歯げたで歩いて挑戦していました。
紐が緩くなると,お家の方に直してもらって,何回もやってみる姿が見られました。
年長児の竹馬でも感じたのですが,やはり,お家の方に見てもらうのは子どもにとって何よりうれしいことで,頑張る気持ちになるのだなと思いました。
画像1画像2

保育参観日

今日は年長児の保育参観と懇談会がありました。
土曜参観でおうちの方に作ってもらった竹馬にのって,よく遊んでいるのでその姿を見ていただきました。
壁にもたれて一歩を踏み出そうと頑張っている姿,空中のり(もたれずに始めから歩く方法)に挑戦する姿など,最初はおうちの方も見てられたのですが,次第に,竹馬を支えたり,歩数を数えて拍手したりして,子どものそばで一生懸命応援してくださいました。
その期待に応えようと,子どもたちも真剣な表情です。
今日,のれるようになった子どもも何人かいました。
やはり,自分だけを見てもらうことが子どもの意欲につながるのですね。
1ヶ月後の運動会でも,今日のような頑張りを見せてくれたらいいなと思いました。

画像1画像2

ひまわりと綱引き!

画像1画像2
今日は園庭のプランターの夏野菜やひまわりを抜いて,コスモスなど秋の花を植えました。
今年は立派にひまわりが育ち,子どもたちはひまわりを抜くのに苦労していました。
「うんとこしょ!」と掛け声をかけたり,「僕が一人でやるよ」と自信のある子どもが引っ張ったりしましたが,びくともしません。
根っこの部分を掘り起こす子どもと,茎をひっぱる子どもとに分かれて何度も挑戦しました。
「もう少し!」「根っこが見えてるよ」と応援しながら,みんなで力を合わせて抜きました。
抜いた後は,ミミズ,幼虫,ダンゴ虫探しに夢中になっていました。
おおきなひまわりを引っ張るのも,虫さがしも楽しかったようです。

科学センターへ行きました。

画像1画像2画像3
年長児が科学センターに出かけました。
恐竜は大人気で,何回もボタンを押して,お話したり動いたりする様子を見ていました。
また,友達と磁石を長くつなげたり,蝶の家に入ったりしました。
蝶の家では金色のさなぎを見つけて,色がきれいでしばらくじっと見ている姿が見られました。
プラネタリウムも楽しいお話があって,帰りの電車で「ねずみさん,なかなか起きなかったね」と思い出していました。
「さそり座知ってる。前,見た」と家族でプラネタリウムを楽しんだこどももいました。
空気の実験も大喜びで,「また,科学センターに行きたい」と言っていました。
センターの方々にはお世話になり,ありがとうございました。

元気なうさぎ組の子どもたち

昨日の幼稚園説明会で,未就園児うさぎ組の子どもたちの様子を紹介したのですが,今日も,うさぎ組さんならではの出来事がありました。
ブランコで遊んでいるときのことです。
自分もブランコに乗りたくて,順番を待つ子どもがいました。
ブランコに乗っている友達に「10で代わって」と言うと,「いいよ」という返事。
何回か「10」が交代のタイミングになっていたのですが,「7にする」と言いました。
その理由は聞いていないのですが,早く代わってほしいという気持ちがあったのかもしれません。
それで「10」より「7」と考えたのかもしれません。
友達に「7で代わって」というと,「うーん。でも,今は高いから(代われない)」という返事。
それでも順番を待っている子どもが「7」を数え始めたのですが,
「いち,にい,・・・なな,はーち,きゅう,じゅう」と言って,「なな(7),通り過ぎちゃった」と気づきました。
そしてまた慎重に1から数え始めました。何回か10まで数えてしまいようやく,
「いち,・・・なーな。」で止まれました。
教師が「7まで数えられたね」と言うと,友達に「かーわって」と言いました。
その友達も,何回も7まで数え直している間,ずっとブランコに乗れたので堪能できたようで,すぐに交代できました。
ブランコを代わってもらうのに,子どもはどうしたらいいか,自分が知っていることを総動員していろいろ考えるのですね。
ほのぼのとしたひと時でした。



画像1画像2

上京消防子ども大会

画像1画像2画像3
はな組とことり組が、上京消防署へでかけました。
消防署にはいろいろな消防車がならんでいて興味津々の子どもたち。
消防士さんに一人一人防火衣を着せてもらったり、消防車について説明してもらったりしました。消防車のタイヤをさわりながら「大きいな」「3つもついてる」「奥にもついてる」などと驚いていました。また、はしご車のはしごを伸ばしてもらったときは、空高く伸びていく様子をみんなで眺めていました。
消防隊の音楽会もあり、子ども達の好きな歌をいっぱい演奏してもらい、ノリノリでした。
また、火事のときは「火事だ―!」って大声で叫ぶことや、地震のときは“ダンゴムシのポーズ”になることなど、命を守るために必要なことも教えていただきました。

上京消防署の皆様ありがとうございました。

人形劇と幼稚園説明会

画像1画像2画像3
今日は,「上京ホットほっと広場」共催の人形劇がありました。
楽しいお話やマジックで,子どもたちはひきつけられるように見ていました。
特に,ブラックシアターの「はらぺこあおむし」では,部屋が真っ暗になるので,「こわい」という声も聞こえましたが,光で輝くような青虫が画面に浮かび上がると,怖くなくなったようで静かになりました。
さなぎや蝶は本当にきれいで,子どもたちは声も出さずに,画面に見入っていました。
マジックは不思議なことばかりで,びっくりした子どもたちの顔が見られました。
また,人形劇の後,京極幼稚園の教育について説明会を行いました。14組の親子の参加がありました。
京極幼稚園の特色である保幼小連携の活動の子どもたちの画像を見ていただき,「こんなことができたらいいね」という感想も聞かれました。
次の説明会は9月29日です。この日はオルゴールコンサートも行います。
幼稚園の生活について具体的にお話させていただく予定です。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp