![]() |
最新更新日:2021/01/21 |
本日: 昨日:144 総数:361338 |
にじいろ学級 中間休み 「だるまさんがころんだ」![]() 「何して遊びますか?」の質問に子どもたちが元気に 「だるまさんがころんだ!」 「せっかくだから,端から端まで使ってやろう。」 舞台にいるおにに向かって,体育館入口から「はーじーめーのーいっぽ!」 おにが後ろを向いた瞬間に,みんな猛ダッシュ。 また,おもしろい遊びを見つけました。 「端から端までだるまさんがころんだ」 またしましょう。 にじいろ学級 国語「体の漢字」![]() ![]() 体の部位を表す言葉のカードを,先生や先生の実物大の写真のその場所に 貼ります。にじいろ学級のみんなが大好きな学習のひとつです。 避難訓練(3年生)
今日は避難訓練がありました。
子どもたちには「今週のどこかで避難訓練があるよ。」とだけ伝えていました。 スキルタイムの学習中に地震を知らせる放送がなりましたが、子どもたちのとっさの行動は素晴らしかったです。 振り返りでも,「今来るとは思ってなかったけど,実際地震はいつ来るのか分からないから訓練になった。」と話していました。 地震が起こった時に適切な行動がとれるようご家庭でもお話ください。 ![]() 朝の読み聞かせ
1月の「朝の読み聞かせ」を行いました。今月も寒い季節にぴったりのお話や,昔話,科学読み物,伝記,年の始めに合ったお話など読んでいただきました。どのクラスも,子ども達はボランティアさんの読み声と画面に映る本の世界を楽しんでいました。
読んでいただいた本を紹介します。 にじいろ学級 「バムとケロのさむいあさ」 なかがわ りえこ 「ゆきおとこのバカンス」 島田 ゆか 1年生 「十二支のおもちつき」 すとう あさえ 「十二支のはじまり」 谷 真介 「ないた赤おに」 浜田 廣介 「くすのきだんちはゆきのなか」 武鹿 悦子 2年生 「どうして血がでるの」 ソ・ボヒョン 「サイモンはねこである」 ガリア・バーンスタイン 「まのいいりょうし」 瀬田 貞二 「しっぽのはたらき」 川田 健 3年生 「ねずみのすもう」 平田 昭吾 「Good Night,Gorilla] Peggy Rathmann 「じごくのそうべえ」 田島 征彦 「こども伝記ものがたり シュリーマン」 香山 美子 ![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室1年生開校式
1年生の放課後まなび教室がスタートしました。開校式では,実行委員長さん,校長先生,教育委員会担当主事の先生のお話を聞きました。そのあと,まなび教室での約束ごとをアドバイザーの先生から聞いたり,ファイルの準備をしたりしました。荷物の置き方や手洗い・消毒など,教室とはまた違うルールがあります。あっという間に時間がたち,初日は宿題ができませんでしたが,子ども達はもう次のまなび教室を楽しみにしている様子でした。
![]() ![]() ![]() にじいろ学級 中間休み![]() 中間休みに魚釣り遊びをしました。 大きなタイ,ヒラメ,サンマ・・・ 大いに盛り上がりました。また明日も遊ぼうね。 半日入学・入学説明会 延期のお知らせ
2月3日(水)に予定しておりました,「半日入学・入学説明会」は,緊急事態宣言が発令されたことを受け,3月5日(金)午後に延期いたします。なお,3月5日(金)の午前中に予定しておりました「家庭教育学級」も「半日入学・入学説明会」と組み合わせて午後から実施いたします。急な予定変更で,ご迷惑をおかけいたしますが,ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。詳細な予定につきましては,後日改めてお知らせさせていただきます。
飼育・栽培委員会 マリーゴールドありがとう![]() このところの寒気で,終わりの時を迎えました。委員会のみんなで プランターの整理をしました。また春に向けて,花を植えます。 マリーゴールド,きれいに咲き続けてくれてありがとう! 4年生 国語科「自分だけの詩集をつくろう」
国語科「自分だけの詩集をつくろう」では、オリジナルの詩集づくりに励んでいます。
100冊近い詩集の中から自分で決めたテーマに合った詩を選んで詩を視写しています。「生き物についての詩集」「自分のお気に入りの詩を集めた詩集」など思い思いのテーマで詩集を作っています。 詩集が完成したら、友達と読み合います。完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() にじいろ学級 “みんなげんき会!”![]() |
|