京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up84
昨日:120
総数:564571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

4年 図画工作科「ゴムでゴー!ゴー!ゆめの乗り物」

画像1
図画工作科「ゴムでゴー!ゴー!ゆめの乗り物」の学習が始まりました。
夢をこめて作った乗り物はどこに向かって走り出すのでしょうか。
走らせながら材料を工夫したり、形や色を考えたりしながら楽しく作品を作っていました。

にじいろ学級 1学期のアルバム

画像1
画像2
 図画工作科の時間に、1学期のアルバムを作りました。学習や日常生活の様子の写真を、画用紙に貼り付けて作ります。写真を見て懐かしく感じたり、写真を丸く切ったりなど、楽しみながら作りました。
 1学期のアルバムにページを付け足す形で2学期や3学期もアルバムを作ります。1年間でどのような成長が見られるのか楽しみです。

1年 なつとなかよし

画像1画像2
今日は、生活科「なつとなかよし」の学習で、水遊びやシャボン玉遊びをしました。1年生の生活科では、季節の様子を感じ取ったり、考えたりすることを大切にしています。今日は水やシャボン玉に映える様子や、飛んできたしぶきが肌に当たった心地よさを感じられる学習になりました。これから夏休みを迎えます。熱中症に気をつけて、様々な形の「なつ」と仲良くなってほしいと思います。

校内研究会2

画像1
画像2
 事後研究会では、子どもたちの意欲的な学びに負けない活発な話し合いが教員の間でも行われました。総合教育センターの指導主事にご指導いただいたことをふまえて、今後学校としてどのように系統立てて力が付けていくか、日々の授業を大切に取り組んでいきたいと思います。

校内研究会1

画像1
画像2
画像3
 5年の算数科「面積」で、台形の面積の求め方や公式について考える学習をしました。子どもたちは、既習事項を基にして線を引いて分割したり、分割したものを移動させたりしながら考えていました。教室で一人でじっくり考える子、ミーティングスペースで友達と一緒に考える子など、学びの場や学び方を各自で選択していました。全体交流でも自分の言葉で一生懸命に説明する姿が見られました。

にじいろ学級 プレールームでの学習

画像1
画像2
画像3
 全身の筋力をバランスよくつけるために、様々な器具を使ってトレーニングしています。トランポリンで大きく跳ねたり、小さな半球のボールの上に立ってキャッチボールをしたり、坂の階段を四つん這いになって上り下りしたり、それぞれの好みや課題に合わせて取り組んでいます。

にじいろ学級 陶芸(とうげい)

画像1画像2
 にじいろ学級では、今年も陶芸の学習が始まりました。今回は来年の干支「午」にちなんで「馬」を作ります。大きな粘土を手や麺棒を使って平たくしていきます。なかなか力のいる作業で大変でしたが、土の冷たく柔らかい感触を楽しんで活動しました。粘土が平たくなったら、いよいよ脚や胴体作りです。馬の表情や胴体の雰囲気から、子どもたちそれぞれの個性が感じられました。完成が楽しみです。

6年 理科「生き物のつながり」

画像1
画像2
 今日の学習問題は、「自然の池や川にいるメダカは、何を食べているのだろうか」です。水の中にいる小さな生き物かな。メダカが食べるから目には見えないくらい小さいかもしれないなあ。そんな予想を立てて、池の水を汲んできて顕微鏡で覗いてみました。そこには、変わった形の生き物がいて、ちょろちょろと動いていました。忘れないようにノートに記録しておきました。

3年 たて画の筆づかい「土」

画像1
 今日の字は「土」です。「縦画」の筆使いを理解して、よい持ち方で始筆・送筆・終筆に気を付けて書くことができるようにすることがめあてです。みんな集中して、力強い字を書いていました。

着付け体験教室

学校運営協議会の地域の方々にゆかたの着方を教えていただきました。 
夏祭りにはゆかたで行くのかな?
参加した子どもたちは、夏の楽しいイベントにワクワクしながら、自分で浴衣を着られるよう一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp