京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up53
昨日:110
総数:674860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2023年度第1回実用技能英語検定 準会場実施

26日金曜日、放課後、英検準会場実施がありました。
5級から2級まで合計35名が英検に取り組みました。

結果は6月19日以降Webで確認できます(詳細は問題冊子表紙)
学校にも順次結果が届きます。

3級、2級、準2級のみなさんは合格すれば、二次試験を学校外の会場で受けることになります。面接口頭試験です。がんばってくださいね。

次回は9月末にありますので受ける場合は夏休み明けごろに学校に申し込んでください。

※なお、京都市英語検定補助制度があります。4月から3月までの間に一度だけ適用されますので、補助申請用紙を提出してください。

補助額は次の通りです。
2級:1950円、準2級:1800円、3級:1450円、4級::950円、5級:750円
検定料支払いの後、3から4か月後に預り金口座に上記額が入金される仕組みです。
ご活用ください。

小学校でお世話になった先生が来校されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新1年生の様子を、旧6年生担任の先生方に見ていただく授業参観を行いました。授業担当の先生が、「今日はお世話になった先生にきてもらってるしな」と言えば、「お世話になってないし!」なんて照れ隠しのような声も聞こえてきました。2か月も経ちませんが、元気でやっているかを気にしてくださっているんですよ。
 この小中連絡会はどの中学校でも今の時期に行うことが多いです。小学校の先生たちからすれば、自分たちの指導やかかわりを振り返る機会でもあると思うのです。お預かりしたお子たちをしっかり次へつなげられるように・・・そんなことを思いながら、私も授業参観をさせていただきました。

学級旗完成☆彡

 連休前から制作に取り掛かっていた学級旗がようやく出揃いました。
 そこで、それぞれの学級旗が何を表現しているかという、学級担任や学級旗制作委員の解説付きでみなさんに紹介したいと思います。

◎1組
 4本の手は、クラスメイトそれぞれの手
炎は、情熱。そして、クラスメイト全員の絆を大切に団結して、何事にも挑戦する!

◎1年2組
 クラスのみんなが毎日笑顔で過ごしていける、それを意味した「Everyday SMILE」。
 楽しそうに雰囲気を出すためにキャラクターはカラフルにしている。

◎1年1・3組
 下の炎は、「勇往邁進」という学級目標のように、目標に向かって突き進むクラスメイトの燃え上がるような気持ちをイメージして描きました。黒い背景に白で文字入れすることにより、迫力を持たせて、どんなにつらいことがあっても諦めないことを表しています。

◎2年1・2組
 2年1・2組、27人それぞれの色がある。
1つのパレットの中にあるそれぞれの色が時には混ざり合い新たな色を生み出していく。
 自分とクラスメイト、それら両方が大切で、素晴らしい存在であるということを表現している。

◎2年3組
 一人一人の個性が輝けるクラスを目指している様子を表現した。
 その「輝き」を追っている手が伸びている。

◎2年1・4組
 飛び上がり、光の方へ向かってる様子を表現した。
 より成長することを太陽に向かうということで「飛躍」のイメージを出した。

◎3年2組
 「はばたけ」という言葉から連想できる“鳥”を描きました。(モチーフはないです)
 また、“鳥”をめだたせるために黒に近い青でシルエットのようにしました。
 また、文字の「へ」と「け」は同じ白だと見づらいので鳥の外はみどり色にして見えやすく、目立つようにしました。
 このクラスが自分たちの成長の一歩になるようにという思いが詰まった旗です。

◎3年3組
 「やるときはしっかりやる!」という強い思いを炎に見立てた力強くシンプルなデザインになりました。

◎3年1・4組
 「なんくるないさ」という言葉に込められた「挫けず努力すればいつかきっと報われる。」や「逃げ出したくなること、しんどいことがあっても、いつか報われることを信じて互いに支え、励まし合っていこう!」というクラスの思いを表すため、晴れた空にシーサーが笑い合った明るい情景を描いた。
 また「赤いシーサー」には「情熱」「健康運」「仕事運」「向上心」の意味があり、「1年間、クラスみんなが健康に楽しく過ごせますように」「受験や委員会など様々なことに全力で挑めますように」という思いも込めた!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルキャップ回収にご協力を!☆彡

画像1 画像1
 本校では、生徒会を中心に、ペットボトルキャップの回収を呼び掛けています。
 回収したペットボトルキャップが、ポリオワクチンに変わり、世界の子どもたちを救います。
 明日水曜日(17日)は、回収日である「つながるでぇ」です。
 みなさん、忘れずにご協力、お願いします。
画像2 画像2

【生徒保護者の皆様】ご報告5/16

 昨日になりますが、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。
 京都市内の学校園には直接送付されていませんが、生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。
 校内パトロールを行い、安全確保に努めます。教育活動については通常どおり行っていることをご報告致します。

3年生年間学習計画

3年生 各教科の学習計画(予定)をアップしました。
3年生年間学習計画

2年生年間学習計画

2年生 各教科の学習計画(予定)をアップしました。

2年生年間学習計画

1年生年間学習計画

1年生 各教科の学習計画(予定)をアップしました。

1年生年間学習計画

進路講話☆彡

 本日(13日、土曜参観日)5限目に、体育館で2・3年生を対象に進路講話を開催しました。
 公立高校を代表して府立紫野高等学校から,そして私立高校を代表して花園高等学校からそれぞれ講師の先生をお迎えしました。
 そして,公立高校と私立高校の特色や受験の形態についてお話ししていただきました。
 土曜参観日ということで、多数の保護者の方々も熱心に耳を傾けておられました。
 進路選択は、おそらくここにいるほぼ全員の人が中学で初めて経験する人生の分かれ道ということになるでしょう。
 みんな、真剣な表情で説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネットトラブル防止教室☆彡

 本日(13日、土曜参観日)4限目に1年生を対象に上京警察署員の方を講師にお迎えして、体育館でネットトラブル防止教室を開催しました。
 まず、最初に、自転車乗車時のヘルメットの着用と自転車盗難防止のためのチェーン錠による二重ロックが推奨されました。
 それから、本番のネットトラブル防止として、いろいろな事例を交えながら、
 ・ネットいじめ
 ・ネット詐欺
 ・SNSやネットゲームを通じての性的被害
などについて説明を受け、その対策法・防止法を学びました。
 そして、図らずもネットトラブルに巻き込まれた場合、大切なことは、
   一人で悩まず、保護者や警察に相談することが必要である
ということを教えていただきました。
 みんなは真剣な表情で説明を受け、有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp