京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/07
本日:count up8
昨日:112
総数:732572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

部活動紹介ポスター(その4)☆彡

(その4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介ポスター(その3)☆彡

(その3)
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動紹介ポスター(その2)☆彡

(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介ポスター(その1)☆彡

 運動部秋季大会、新人戦の結果を受けて、新たに目標に向かって活動すべく、各部活動のポスターを新調したので、校門横の掲示板に掲示した新しいポスターをご紹介します。
なお、文化部についてもポスターを新調したので併せてご紹介します。
みなさん、今後とも応援、よろしくお願いします。
(その1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(金)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の理科の授業では、生活を支えるエネルギー資源がどのように生み出されているのか調べ、発表の準備をしました。

 3年3組の数学科の授業では、三角形の相似の証明を学びました。

 3年4組の保健体育科の授業では、バドミントンの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(金)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の国語科の授業では、定期テストに向けて「平家物語」の復習などをしました。

 2年3組の理科の授業では、天気図や衛星画像から季節の特徴を捉えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7日(金)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の社会科の授業では、縄文時代と弥生時代についてグループでまとめました。

 1年3組の音楽科の授業では、雅楽「越天楽」の管絃バージョンと管弦楽(オーケストラ)バージョンを聴き比べ、それぞれの良さを味わいました。

 1年4組の美術科の授業では、モダンテクニックを用いて作った色画用紙を使ってコラージュでお菓子を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(金)、4限目の1組の授業風景

 1組の理科の授業では、「球が速く進むコースや球の秘密を見つけよう」というテーマで、大きさや素材が異なる5種類の球を同じ斜面で転がして速さの違いを調べ、続いて斜面の角度を変えることによって転がし始める高さを変えて同じようにその違いを調べました。
 そして最後は衝突実験を行って、エネルギーの大きさを測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術コースの作品紹介☆彡

 ほんのひと月前まで「暑い、暑い」と言っていたのに、11月に入り、急に寒さが身に染みるようになりました。今年の秋は、例年以上に短いように感じます。
 さて、美術コース部員により本校掲示板を一新させましたので紹介します。
 秋を感じるアイテムとして先月の「栗」「梨」「焼き芋」に「キノコ」「団栗」「紅葉」を加えて、秋の風景を彩りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6日(木)、4限目の1組の授業風景

 1組の生活科の授業では、遅くなりましたが「ハロウィンパーティ」を兼ねて、調理実習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp