京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up96
昨日:168
総数:679811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

文化部華道の活動

 今年度8回目の文化部華道の活動が本日(16日)に行われました。
 今回の花材は、「ガクアジサイ」「ラッパ水仙」「スイートピー」そして「ゴット」です。
 ガクアジサイで空間を作り、黄色やピンクの花のバランスを考え、自由花の中の盛花で生けました。
 写真上から、講師としてご指導をいただいているT先生によるお手本、そして1年2組Hさん、1年3組Sさん、同じくNさん、クラブ顧問のT先生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年初練習風景(その2)

 写真上から、野球部、陸上競技部、ラグビー部です。
 ラグビー部は、昨日が初日練習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年初練習風景(その1)

今日から3学期が始まり、初練習となる部活動もありました。
写真上から、バドミントン部、女子バスケットボール部、女子バレー部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術コースの作品紹介☆彡

 新年を迎え、掲示板を美術コース部員により一新しました。
 江戸時代のことわざで言われてきた初夢に見ると縁起の良いものとして「富士」「鷹」「茄子」をデザインし、今年の干支「辰・竜・龍」の中からは「龍」の文字を選びました。
画像1 画像1

文化部華道の活動☆彡

 今年度7回目の文化部華道の活動が本日(18日)に行われました。
 今回の花材は、「銀アブライト」「バラ」「ブルースター」「黄金ヒバ」そして「カスミソウ」です。
 黄金ヒバをクリスマスツリーに見立てて、自由花で生けました。
 赤いバラが可憐さを醸し出しています。
 見つめていると、クリスマスソングが聞こえてきそうです。
 Mary Christmas and Happy New Year (^^♪
 写真上から、講師としてご指導をいただいているT先生によるお手本、そして1年2組Hさん、1年3組Sさん、同じくNさん、3年4組Oさん、クラブ顧問のK先生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動ポスターを新調☆彡

(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動ポスターを新調☆彡

(その1)
 秋季大会が終わり、その結果発表と新たな目標に向かって始動すべく,各部活動のポスターを新調し,校門横の掲示板に掲示したのでご紹介します。
 みなさん,今後とも応援,よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術コースの作品紹介☆彡

 12月を代表するイベントといえば、やはり「クリスマス」でしょうか。
 そこで、クリスマスにまつわるキャラクターやアイテムを配して、掲示板を一新しました。
 いかがでしょうか。何だか、随分若いサンタさんに見えませんか?これは、お父さんの変装かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化部華道の活動☆彡

 今年度6回目の文化部華道の活動が本日(28日)に行われました。
 今回の花材は、「カンガルーポー」「ガーベラ」「スターチス」そして「ゴット」です。
 三本のガーベラの高さと凛とした美しさを生かして三角形を作りました。
 花の足元には、ゴットとスターチスをそえて全体を締めています。
 花と花の間が空いてしまうと寒さを感じるのでゴットを平面に使っています。
 写真上から、講師としてご指導をいただいているT先生によるお手本、そして1年2組Hさん、1年3組Sさん、同じくNさん、3年4組Oさん、クラブ顧問のK先生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化部技術コースの作品紹介☆彡

 遅くなりましたが、文化部技術コースで制作した作品(ベンチ)を紹介します。
 がたつきをなくすために、4本の脚の長さをうまく調整するのに苦労したようです。…顧問の先生が…(^_^);
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
月行事
2/19 1・2年定期テスト4
2/20 1・2年定期テスト4
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp