京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up89
昨日:116
総数:674786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

10日(火),2限目の1年生の授業風景

 1年2組の数学の授業では、正の数,負の数の乗法・除法について問題を解きながら学びました。

 1年3組の国語の授業では,漢字の組立てと部首について学び,問題演習をしました。

 1年4組の技術・家庭科(家庭科)の授業では、衣服の働きを理解し,目的に応じて着用することの大切さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(月),1限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語の授業では、人物紹介のフレーズについて学びました。

 1年3組の社会の授業では、都道府県の形や特産品などから,それぞれの都道府県の特徴について学びました。

 1年4組の理科の授業では,「果実の断面を観察し変化を説明できる」というテーマで,前回,アブラナの果実を分解したことを元に,花のどの部分が果実や種子になったかについて考察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限 ネットトラブル防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目は「ネットトラブル防止教室」でした。スクールサポーターの方々によるお話でした。身近にあってとても便利なインターネットですが,使い方を間違うと大変なことになります。自分が被害にあってしまったり,誰かを傷つけてしまったり・・・。よく知った上で上手に使うことが大切です。困ったことや,トラブルに巻き込まれてしまったら早いうちにお家の方や先生に相談しましょう。みなさんが被害者にも,加害者にもならないように考えて行動できるようになれればいいですね!

28日(木),3限目の1年生の授業風景

 1年2組の数学の授業では、「符号をつけず(省略)に計算しよう」というテーマで「正の数」「負の数」の加法で,「+」符号を省略して計算できることを確認しました。

 1年3組の国語の授業では、「稲垣栄洋作,“ダイコンは大きな根”」を読んで,段落の役割と構成について考えました。

 1年4組の理科の授業では,「花のつくりについて調べ,共通点を見つけよう」というテーマで,校内で採取した“パンジー”の花を分解し,また,」“アブラナ”と“つつじ”を分解した映像を見て,3者を比較して共通点を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級旗制作3日目の様子

 作業工程は,順調に進んでいます。
 旗の周りに,クラスメイトの名前を下書きしています。(上)
 白地の部分は,どんなになるんだろう?(中)
 背景のパステルカラーと原色のコントラストがいいですねぇ(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日(火),2限目の1年生の授業風景

 1年2組の数学の授業では、正の数,負の数の加法について問題を解きながら学びました。

 1年3組の技術・家庭科(家庭科)の授業では、衣服の働きを理解し,目的に応じて着用することの大切さについて学びました。

 1年4組の国語の授業では,「稲垣栄洋作,“ダイコンは大きな根”」を読んで,段落の役割について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級旗制作2日目の様子

 1日目の下描きに続き,今日は,彩色をしました。
 完成までもう少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(月),1限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語の授業では、「be動詞,一般動詞」の疑問文について学びました。

 1年3組の理科の授業では、「日本は,外国から見たらどこに位置しているかを説明する」というテーマで,日本と同じ緯度にある国,日本と同じ軽度にある国について確認しました。

 1年4組の理科の授業では,「生物の特徴で分類できる」というテーマで,教科書の中や周囲で発見した動植物について,どんな観点で分類できるかを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学級旗制作の様子

 今日から,学級旗の製作が始まりました。
 1年生にとっては,初めての経験です。
 そこで,学級旗について少し説明させていただきます。
<作成目的>
1 クラスのシンボルとなる学級旗を作り,教室に掲示することで仲間との絆を深められるようにする。
2 クラスの一人ひとりが旗のデザインを考え,学級活動の一環として活動を行う。
3 作成に際しては,評議員が学級に呼びかけて,学級旗制作委員を募り,生徒の自主的な活動を活性化する。
<使用目的>
1 教室内に掲示しておき,生徒が学級旗を見て目標を常に意識し行動できるようにするため。
2 体育祭で各クラスがもちより,行事をもりあげ,クラスの団結を深めるため。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(木),1限目の1年生の授業風景

 1年2組の社会の授業では、緯度・経度を使って,日本をはじめとして,世界の国々の位置を説明しました。

 1年3組の数学の授業では、「正の数,負の数の加法」について,それぞれまとめました。

 1年4組の英語の授業では,ペアを作って英語で自己紹介をし合い,続いて単語チェック(ペアの片方が日本語で言って,他方が英語で答える)をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp