京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/03
本日:count up9
昨日:187
総数:672310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

6日(火)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の数学の授業では、一次方程式の利用について学びました。

 1年3組の美術の授業では、テスト範囲の説明に続き、クロッキー帳の表紙への名前などをレタリングしました。

 1年4組の英語の授業では、三人称単数現在形の“Does”を使った否定文を音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日(月)、1限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語の授業では、夏休み課題としてロイロノートに記録したクラスメイトの音読を聴き、それぞれ評価し合いました。

 1年3組の社会の授業では、アメリカ合衆国の農業の特徴について学び、日本の農業に比べ大規模かつ効率的であるということが分かりました。

 1年4組の理科の授業では,「液体から個体への状態変化」と温度の関係についてグラフを作成して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日(金)、1限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語の授業では、新しいALTのL先生の自己紹介とL先生に関するクイズを楽しみました。

 1年3組の国語の授業では、鈴木俊貴作、説明的文章“「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ”から、筆者の説得力のある点や工夫点について読み取りました。

 1年4組の理科の授業では,「個体⇔液体」の状態変化を粒子モデルで説明・発表し、全体交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(木)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の国語の授業では、鈴木俊貴作、説明的文章“「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ”の論の展開に着目して、筆者が伝えるためにどのように工夫をしているかについて考えました。

 1年3組の英語の授業では、新しいALTのL先生の自己紹介に続き、L先生に関するクイズで英会話を楽しみました。

 1年4組の数学の授業では,方程式を利用して文章問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(火)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の数学の授業では、いろいろな方程式の解法を学習しました。

 1年3組の美術の授業は、クロッキーに続き、レタリングを使ってクロッキー帳の表紙への名前入れの練習をしたり、図案を考えたりしました。

 1年4組の英語の授業では、三人称単数現在形の“S”について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(月)、1限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語の授業では、三人称単数現在形の“S”について学びました。

 1年3組の社会の授業では、北アメリカ州の地形や気候の特色について学びました。

 1年4組の理科の授業では,「液体から個体への状態変化」について質量を測る実験を通して、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひとつの小さな〇〇があるといい(最終回)

 1年生の国語の単元で「谷川俊太郎さんの詩“明日”の一連を創作しよう」をテーマとして創作したみなんさんの作品「ひとつの小さな〇〇があるといい」を廊下に掲示しています。
 そこで,HP上でも少しずつ紹介してきました。
 このシリーズは、1年4組Iさん(上)と Aさん(下)の作品の紹介で最後となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

26日(金)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の音楽の授業では、交歓会のための合唱練習をしました。
 曲目は「風になりたい」で、合唱練習のみならず、舞台集合から解散に至るまでの一連の流れを練習しました。

 1年3組の数学の授業では、「一次方程式」の解き方の復習をしました。

 1年4組の国語の授業では,鈴木俊貴作、説明的文章“「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ”を読んで、筆者の意見とそれを支える根拠との関係や文章の構成や展開の効果について根拠を明確にして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひとつの小さな〇〇があるといい(その24)

 1年生の国語の単元で「谷川俊太郎さんの詩“明日”の一連を創作しよう」をテーマにして創作したみなんさんの作品「ひとつの小さな〇〇があるといい」を廊下に掲示しています。
 そこで,HP上でも少しずつ紹介しています。
 今回は,1年4組Oさん(上),Kさん(中),Hさん(下)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(木)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の国語の授業では、夏休みの課題の提出に続き、課題であった「読書紹介」に色付けするなどして、これを完成させました。

 1年3組の英語の授業では、夏休みの課題テストに取り組みました。

 1年4組の数学の授業では,夏休み明けの確認テストを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp