京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:136
総数:671448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

本日、3限目の3年生の授業です。

3年2組は、数学の授業で「空間図形の対角線」について学びました。ここでも「三平方の定理」が活躍します。
3年3組は、体育の授業で「持久走(15分間走)」をしました。計測者が走者に対して「○○、ペースが落ちてるぞ(頑張れ…)」とか「△△さん、5周目、○分△秒」とか、励ましの声掛けをしており、クラスのまとまりの良さを感じました。
3年4組は、理科の授業で「内惑星の見え方」について学びました。「惑星」といえばイギリスの作曲家グスターブ・ホルストの作曲した組曲「惑星」を思い出します。みなさんもこの組曲の第4曲目「ジュピター」は、平原綾香さんが歌詞をつけて歌っていることでよく御存じだと思います。内惑星の金星と水星は、それぞれ第2曲目と第3曲目に登場します。一度、聴いてみてはどうですか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2限目の3年生の授業風景です。

3年2組は、数学の授業で「三平方の定理を利用した2点間の距離の求め方」について学びました。この「三平方の定理」が活躍するSF小説を思い出しました。それはピエール・ブール原作の「猿の惑星」です。小説の舞台は映画と違ってオリオン座の主星ベテルギュウス第三惑星です。ご存じのとおり人類は退化し知能を失くしていますが、地球から来た主人公が捕えられ研究材料にされます。しかし、主人公は「三平方の定理」を示すことで、言語が全く異なる猿人(宇宙人)に対し自身に知能があることを示したのです。このように数学的な定理というものは、宇宙の真理であり、共通言語となり得るものです。しっかり、理解しましょう。
3年3組は、英語の授業で「アウンサンスーチー氏の半生を読んで年表作り」をしました。
3年4組は、社会の授業で「冬休み明けのテスト返しとその復習」をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、3限目の3年生の授業風景です。

3年2組は、社会の授業で「冬休み明けのテスト」を受けた後、「2020年の時事問題」をクイズ形式で振り返りました。2020年にはいろいろなことが起きましたが、みなさんが一番心に残ったのは何だったでしょうか。
3年3組は、数学の授業で「三平方(ピタゴラス)の定理」を確認しました。この定理は、江戸時代には鉤股弦(こうこげん)の法と呼ばれていて、直角三角形の直角を挟む短い辺を「鉤」、長い辺を「股」、直角に対する辺を「弦」と呼ぶようです。
3年4組は、英語の授業で「アレックスになってスピーチ」という教科書の文を別の立場で言い換える練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 3年生学年だより1月号

3年生学年だより1月号
      👆
クリックしてください
3年生学年だより行事予定
      👆
クリックしてください

本日、1限目の3年生の授業風景です。

3年2組は、理科の授業で「惑星の見え方」について学びました。金星が「明けの明星・宵の明星」と呼ばれる理由が分かったでしょうか。
3年3組は、英語の授業でグループごとに「4人の偉人についてのプレゼンテーション」を行い、他のグループ員の質問に答えるという会話練習をしました。
3年4組は、数学の授業で「三平方の定理を利用した弧の長さの求め方」について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,4時間目,三年生の学年集会を各クラス評議委員司会の下,行いました。
各クラスからの振返り,進路の先生から,生徒指導部長の先生から,それぞれのお話を聞きました。そして,最後には本日誕生日の生徒をみんなで祝いました!

聞くときの姿勢も素晴らしく,さすが3年生。さすが受験生徒と,凄く関心をしました。

さて,そんなお話の後は,学年通信の右上にある文字をつなげてゲームを行いました。

みんなクリアするのに必死で,とても真剣でした。

さぁ,今年はクリスマス・お正月返上で勉強頑張ろう!!!!

本日、1限目の3年生の授業風景です。

3年2組は、国語の授業で「“おくのほそ道”の基本的な情報」について学びました。
3年3組は、技術・家庭科の授業で「ロボットカーのプログラミング」について学びました。
3年4組は、理科の授業で「月がどうやってできたかをはじめとして、その公転と見え方等」について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、1限目の3年生の授業風景です。(その2)

3年4組は、音楽の授業で「混声三部合唱曲“旅立ちの日に”と同じく“桜ノ雨”」のパート練習をしました。みんなしっかり練習していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、1限目の3年生の授業風景です。(その1)

3年2組は、数学の授業で「三平方の定理の応用により一辺の長さを求める課題」に取り組みました。
3年3組は、数学の授業で「三平方の定理を応用した2点間の距離の求め方」について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生土曜自主学習会

3年生の自主学習会が実施されています。受験に向けて黙々と3年間の復習をこなしています。誰も一言も私語もなく集中しています。頑張れ受験生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp