京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up9
昨日:176
総数:674207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生 解答!教室あてクイズ!その1「北校舎1階」

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の教室名あてクイズ「北校舎1階」の解答です。

Aは、家庭科担当の先生が写っていますね。あとシンクが写っているのもヒントです。

Bは、難しい!給食の配膳棚がヒントです。この配膳棚から各クラスの給食を係の人が教室へ運びます。

Cは、保健室の先生が写っているのと、ヒントの写真の奥をよーーく観ると視力検査の表が掲示されています。ミシンがあるのにひっかかた人も多かったのでは?(支援員の先生と家庭科の先生で手作りマスクを作成されている最中でした。)

Dは、これも難しい!棚にある水色のスリッパがヒントです。コンピューター室のスリッパは水色なんです!覚えてくださいね。 

1年生 「みんなにおすすめ!休校期間中、こんなことをしたら楽しめるよ」その2 朝学習より

画像1 画像1
昨日、今日に課題を持って各家に訪問させてもらっています。
会えなかった人も、封筒の中の一覧を確認して課題を取り組んでください。
また、やり方がわからない!という人は来週の月・火のどちらかに家庭訪問か電話連絡をしますので、そのときに聞いてください。

さて、朝学習で書いてもらった「休校期間中、こんなことをしたら楽しめるよ」の第2弾を紹介します。
昨日も、家の前でボール遊びなどの運動をしてリフレッシュしている人に何人か会いました。もうすることないやという人は今日、紹介するものを参考にしてみてください。

●体を動かすために家の前で走ったりする。
 ↑縄跳びなんかもいいかもよ
●漫画「ドクターストーン」は、これから始まる授業の中で出てくることもあるかもしれない。おもしろく勉強できる!
●漫画「鬼滅の刃」
 ↑おすすめしていた人がたくさんいました。
●「鬼滅の刃」のキャラクターを描く練習をする。
●「ヒーローアカデミア」の漫画とアニメの違いを比べながら観る。
 ↑なるほど!!ぜひ、比較し分析し考察して論文にして先生に提出してください!
●お風呂あがりに軽くストレッチとかをしたらいと思う
●スイッチを持っていたらフォートナイトのゲームをやる
●漫画・アニメ「スラムダンク」
 ↑4組担任(バスケ部顧問)は「池上」が好きらしいです。
●ジブリのアニメを観る
 ↑ジブリの中では
  1組担任は、「となりのトトロ」
  2組担任は、「紅の豚」
  3組担任は、「ハウルの動く城」
  4組担任は、「耳をすませば」
  が好きでオススメだそうです。


*写真は、校門前の「さとざくら」です。
 昨日まで風が強かったので花が散ってきています。次、皆が登校するときは青々とした葉になっているかな。

1年生 教室名あてクイズ!その1「北校舎1階」

画像1 画像1
4月8日に校舎めぐりをしましたが、短時間でしたのでもうすっかり忘れてしまった人もいるのではないでしょうか?

そこで!
皆に教室あてクイズです!
今日はその第1回【北校舎 1階の教室名】です。上の校舎図のA〜Dの教室名をあててください。
下のA〜Dの写真がそれぞれの教室のヒントです。よーーく写真を見てみるとヒントがあるはず!
答えは明日のホームページで紹介します!

画像2 画像2

1年生 休校中の課題に取り組もう!

1年生の皆さん、今日は風が強いですがとてもよい天気です。
元気に過ごしていますか?

担任の先生が、今日、明日中に各家庭に、各教科の課題を封筒に詰めて届けています。
封筒の中に、緑色の用紙で以下の一覧が入っています。

まず、一覧を見て全教科入っているか確認してください。もしも、ない教科があれば学校に連絡くださいね。

また、課題一覧の裏面には、学習計画表が記されています。

自分で計画的に取り組むのが苦手な人は、この計画表に沿って取り組んでみてください。
(4月20日(月)の計画が抜けていますが、その日は、自主学習にあててください。)
保健体育の課題については毎日少しずつ取り組みましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「みんなにおすすめ!休校期間中、こんなことをしたら楽しめるよ」その1 朝学習より

おはようございます!

本来なら本日登校でしたが、休校となりました。
皆さん、ちゃんと朝早く起きて朝ごはんを食べて、規則正しい生活ができていますか?

先生方も朝から教室に入り、教室整備をしたり植物に水をやったりしました。

今日は、4月9日の朝学習で皆に書いてもらった「休校期間中、こういうことをしたら楽しめるよ 」を紹介します。

まずは、『その1』です!(これから週2回すこしずつ紹介します。)

●「家でできる自分が得意なこと」に取り組む!
●私は「ブレイブボード」をしてる!
●『黒子のバスケラストゲーム』←(これは3人もの人が紹介してくれていました)
●『東大ナゾトレ』という本
●家でもできるストレッチとかを動画見ながらやる。
●持っている漫画を読みかえす。本も教科書も。
●ヒカキンTVを観る。
●都市伝説の動画を見て楽しむ。
●リズムに合わせてトレーニング
●ハムスターの動画

まだまだたくさん書いてくれていたので少しずつ紹介します!

学校から出た課題もしっかり取り組んでくださいね!


*写真は、4月9日に班の役割を決めているときのものです。
画像1 画像1

1年生 アルトリコーダーの販売について

1年生の皆さん、保護者の皆さまへ

アルトリコーダーの販売申込を4月13日(月)、14日(火)の2日間と設定していましたが、休校措置により、

5月11日(月)、12日(火)  に変更いたします。

尚、すでに料金を添えて、申込いただいているご家庭に関しましては、学校でしばらくの間、預かり、教員から直接業者の方へお渡しします。ご了承ください。

1年生  「中学生になって楽しみにしていること」朝学習より

登校して朝学活までの時間は、本来なら朝読書を行いますが、1年生はしばらく朝学習を行っています。
4月8日の朝学習では『中学生になって楽しみにしていること』を皆に書いてもらいました。

一番多かったのは「部活動」そしてつづいて「友達と話すこと」そして「行事」です。

以下にいくつかを紹介します。
●部活など小学校ではなかった部活があったりでやったことのないことなので、とても楽しみにしています。行事なども楽しみです。季節ごとの行事があり小学校とはまた一味違うものだろうと楽しみにしています。
●毎日。
●修学旅行
●新しいことを学べる
●新しい友達ができること
●小中合唱交歓会
●みんなで給食やお弁当を食べること
●クラスがにぎやかになってもっと中学校が好きになること
●委員会(生徒会に入りたい)
●入学してから「成長したな」と感じること
●いろんな友達としゃべったり遊んだりすること
●新しい人達との交流
●部活でバスケをすることです
●友達や先生と話すことです
●身長どれだけ伸びるか
●中学生では小学校の時よりテスト範囲などが難しくなるので、一つ一つの教科をやることが楽しみです。
●新しい数学や英語の勉強
●弁当を食べること
●友達を作りたい
●小学校の勉強よりも難しい勉強をして自習学習や先生の話をよく聞くなど自分にできることを頑張っていきたいなと楽しみにしています。
●中学校で野球に入ってどんな練習とかやどういう感じでやっていくのか楽しみです。
●小学校の時よりも行事や部活動の種類が増えること




「楽(らく)」ばかりを選ばず、何事も挑戦し、「乗り越えることの楽しさ」を味わっていきましょう!


*写真は入学式後の初めての学活での緊張感ある皆の様子です。


画像1 画像1

1年生 4限 育成学級オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
4限に体育館に集まって育成学級である1組について、育成担任の先生からお話しをしていただきました。
金子みすヾさんの詩「私と小鳥と鈴と」も紹介していただきました。
そのあと教室での感想文もみんな真剣に書いていました。

『みんなちがってみんないい』この言葉を胸に、
色んな個性をお互いが認め合い補い合う優しさを大切にしていきましょう!

感想をいくつか以下に紹介します。
ひとりひとりがとてもしっかり感想を書いていました。
●話を聞いてみて、少し違うところがあってもみんな同じなんだなと思いました。
あの詩を聞いて、その人の長所は自分の短所だけどその人の短所は自分にとって長所ということなのかなと思いました。
●1組の人が困っていたら自分から声をかけてあげて助けてあげたいと思いました。そして人を差別したりしてバカにしたりして人を傷つけたりしてはいけないなと思いました。自分と比べたりしてはいけないなと思いました。
●誰も同じ人なんていないし、それぞれ個性があってみんなちがってみんないいのだと思いました。一人一人の個性を見つけて仲良くしていけたらいいなと思いました。
●私は今日の話を聞いて、考え方が変わりました。○○小学校のときに1組の子たちがいつも遊んでいてずるいなと思っていました。けれど、今日話を聞いたとき、遊びではなくちゃんと学習している、頑張っているということを知って、1組の人達は自分なりに学習を皆とおなじようにしている、という考え方に変わりました。
●話を聞いて障害があってもなくても同じ大切にされなければいけないと言うことを改めて感じました。今までなんのためになどがよく分かっていなかったけど、学ぶために自立できるようにいろいろなところに行っているんだなと思いました。今日いろいろなことが分かったので、話してみたいと思います。
●双子の顔とかは一緒だけど性格は全然違うという話でわかったのは、いくら姿は似ていても中身は違う。だから人それぞれでそれぞれ良い所悪い所があるというのはいいことだと思いました。仲良くなれたらいいなと考えました。
●何か困っていたら積極的に声かけをして手伝ってあげようと思いました。
●「皆違って皆いい」金子みすヾさんの言葉です。世の中には「自分」という視点だけでもみて傷つくような言葉を言う人がいます。いつも考えます。「自分」と違うことがそんなにも悪いことなのかと。「自分」と違うだけで言われる、相手のことを考えないのかと。そういう人達はきっと。相手のことを考える・思いやる・違いを受け入れる視野が狭いんだと思います。そういう人達にとって言葉は、考えを変えられる一歩だと私は感じました。
●障害があってもお互いを認めあうことが大事だと今日の話を聞いてわかりました。これからも交流する機会もあるから気軽に話したいと思います。「私と小鳥と鈴と」の話があったように誰にでもいいところはあるから、みんなにいいところも見つけていきたいです。
●今日の話を聞いて、1組さんはハンディがあって自分たちのようにできるわけではかないから、自分の価値観を押し付けて「なんでできないの?」とか「できるでしょ?」みたいな相手を困らせるようなことは絶対しないようにしようと思いました。でもだからと言って全部自分がやるよ!みたいな感じではなくて1組さんも私たちの大切な仲間だから協力しあってできないことは一緒に補っていけるようにしたいなと思いました。


1年生 3限 学活の様子 4組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4組でも、委員会や係を決めています。最初に決まった評議委員の二人が前で、進行してくれています。

そのあと、班で、一枚の画用紙をはさみだけ使ってできるだけ高くする競争を班対抗で行いました。 

皆真剣です!

1年生 3限 学活の様子 3組

3組では、全体で自己紹介をしたり、班で自己紹介すごろくをしていました。

緊張していたクラスの雰囲気もこの3日でずいぶん和らいできました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp