京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/28
本日:count up135
昨日:136
総数:671580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生  図書館活用講座

図書館の開館を受け、国語の時間に図書館の利用方法について学習をしました。

「日本十進分類法」に基づく、図書館の本の配架を確認をしたあとに、
『本探し』を行いました。

本の題名をヒントに、社会科学か歴史か、はたまた芸術美術の分野なのかなどなど・・・10分類されている図書館の本棚の中から先生に指定された本を班で協力して探しました。

そのあと、自由に図書館の本を読みました。

画像1 画像1

1年生 授業の様子

本日3限目,1年生の授業風景です。
1−2は国語,1−3は社会,1−4は英語です。
みんな頑張っていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

本日4限目,1年生の授業風景です。
1−2は数学,1−3は国語,1−4は理科  です。
みんな頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

本日2限目,1年生の体育の授業風景です。
50m走です。みんな一生懸命に取り組んでいます!
思わず「頑張れ!」と応援したくなりました!
画像1 画像1

1年生 授業の様子

本日3限目,1年生の授業風景です。
1−2は体育(体力測定),1−3は技術,1−4は国語です。
みんな頑張っていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  6時間目の様子

本日6時間目の様子です。6時間目の時間の最後のほうをのぞきにいきました。
今日は午後から蒸し暑くなりましたが皆暑さに負けず頑張っています。

2組は美術。
鑑賞の仕方を聞き、最後は美術資料集のさまざまな作品をそれぞれが観ていました。

3組は社会。
本時のめあては「2国間の時差を計算できる!」です。
経度が15度違うと1時間の差、では日本とカイロ(東経30度)の時差は???ロサンゼルス(西経120度)との時差は??という問いを日本の標準時子午線(東経135度)をヒントに考えています。

4組は、家庭科。
「個性を活かす服装や用途に合わせた服装」について考えています。
休日に友達とボーリングに行くときはどんな服装かを考え、イラストにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の時間「朝市の『おはようございます』」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の道徳は、「朝市の『おはようございます』」という教材を使いました。教材の中の作者が旅先の地で出会いがしらに会う子供たちが笑顔で皆あいさつをしてくれたエピソードを元に、挨拶はなぜ大切なのだろうか、意見を出し合いました。

どのクラスもしっかり意見交流できていたこと、そして、自ら積極的に手をあげて自分の意見を述べるところは素晴らしいと思います。その姿勢を大事にしてください。

そして明日の朝の皆の笑顔でのあいさつを楽しみにしています!

感想をいくつか紹介します。

●毎日あいさつは当たり前だと思っていて何も考えていなかったけど今日の授業であいさつはとっっっっても大切なことだと思いました。なのでこれからは家族、先生、友達、地域の人達にもしっかりと毎日あいさつをして心温かく一日を迎えたいと思います。
●お話しの中にもあった都会にいる大人はあまりあいさつをしないっていうのがちょっと子供の見本に悪いっていう意見が確かにそうだなと思いました。
●次の世代である自分たちがあいさつをしていきたいと思います。大人は子供を見て育つので一部の人ではなく、社会を練りかえる必要があります。なので協力して段階的に全員で成長していきたいと思います。これは宣言なので明日からがんばります。
●僕は4年のころからあいさつをあまりできてなかった気がします。だけど今日の学習で人が気持ちよく感じてくれるならば、あいさつをしたいと思いました。
●私はいつもあいさつはするけど、声が小さいときがあるので、このことを通してこれからは大きい声であいさつができるようになりたいです。あいさつの大切さも分かったので、ただあいさつをするだけじゃなくて意味も考えてあいさつできるようになりたいです。
●人にあいさつをすることによって自分が気持ちよくなったり、気持ちよくさせたりすることができる。礼儀は自分自身が強くなると思うから。あいさつは気持ちの入ったプレゼント。
●あいさつは、友達や家族、先生などの親しい知り合いにしかしてこなかったけど、相手に対する礼儀としての知らない人にあいさつをすることも大切だと改めて感じました。朝市や、人の少ないところに行く機会があまりないので、今回の話は身近ではないかもしれないけど、自分のこととして置き換えて考え、あいさつをしていきたいと思いました。
●あいさつに決まった意味はないのかもしれないけど、みんなの意見を聞くとなるほどと思える意味がたくさんありました。これからもしっかりあいさつをしていきたいと思いました。
●ぼくは相手にあいさつをされなかったら、自分からそこまでできないけれど今日の学習であいさつは、コミュニケーションをしっかりとるための秘訣(ひけつ)だなと思いました。だからいろんな人にあいさつをしていきたいです。
●あいさつは、なんでしているのかや、どうして大切なのか、あまり考えませんでした。でも、みんなの意見も聞いて、相手への敬意や自分の意志などを伝えるんだろうと思いました。自分だけの意見じゃなく、みんなの意見も聞いて、考えを深められました。
●普段していることを、いざ考えてみたら、すごく深くて難しかった。もっと、どんな意味がこめられているか知りたくなった。


1年生 5時間目の様子

5時間目の様子です。

2組は保健体育。体力テストのハンドボール投げを行っています。
最初と最後に先生からの指示をしっかり聞いています。
ボール投げも役割分担をしながら取り組んでいました。

3組は美術。教室でシャガールの絵の鑑賞を行っています。休校中にあった課題の一つですが、授業の中で再度先生から鑑賞のポイント教えてもらい、また、皆で意見を共有する中で作品をより深く味わっています。

4組は数学。本時のめあては「3つ以上の数のかけ算・わり算と同じ数の積の表し方」についてです。皆真剣に先生の解説を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

本日3限目,1年生の授業風景です。
1−2は数学,1−3は体育,1−4は美術です。
みんな頑張っていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  4時間目の様子

4時間目の様子です。

2組が音楽。合唱曲の鑑賞をしています。皆しっかり耳と心を傾けています。

3組は数学。あしあと検定を意識して、自分でメモをとるなどしてとてもすてきな自分の数学ノートを作成できています。

4組は理科。理科室で授業を行っています。顕微鏡を使って、「微生物」の確認をしています。横のノズルで大きさを微調整しながらレンズをのぞいています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp