京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up89
昨日:161
総数:671398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

みんなで挑戦!嘉楽数学講座3

画像1 画像1
みんなで挑戦!嘉楽数学講座3

http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/karaku-c/Math3.mp4
☝ クリックしてください!

入れた数をあるルールに従って
別の数に変化させる箱【ブラックボックス】

今日は、そんなブラックボックスを
題材にした問題を紹介します。

紙とペンを用意してチャレンジしてみよう!!

答えはまた明日!

2年生のみなさんおはようございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
元気に過ごしていますか。
今日で4月も終わります。
新学期が始まり、数日間の登校だけでしたが、時間が過ぎるのは早いですね。

臨時休校期間も延長になり
学校再開日も再び延びてしまいましたね。

さて、先生たちも記憶は桜が開花した時期で止まっていますが、
写真を見て下さい。植物は新緑が増してきました。
どこの木々が分かりますか。
植物の葉を見ると、葉の形や葉脈の見え方、葉の集まり方など、実に個性豊かもの多いです。
名前が分からなくても、下に記載のキーワードを検索すると、植物の名前が分かるweb ページがあります。
宿題が完了して、時間を持て余している人は、家の近くに見られる
植物の特徴から名前を見つけてみましょう。地味に思うかもしれませんが、意外と楽しいですよ!!

(キーワード)『千葉県立中央博物館 野草・雑草検索図鑑』

『ニュートンのゆりかご』

これは『ニュートンのゆりかご』といいます。
同じ大きさの金属球が、止まっている状態では互いに接するように、枠にひもでつるされている装置。金属球は、同じ長さの2本のひもでVの字を書くようにつられ
ています。

ココをクリック!!http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/karaku-c/nyuton...

解答を楽しみにしていてください。

問題1
2個の金属球を衝突させると、残りの金属球はどのように動くだろう。
例えば、人の列に後ろから衝突していったときには、列全体が動いてしまうと予想されるかもしれませんね。

問題2
3つの金属球を衝突させると、残りの金属球はどのように動くだろう。
詳しくは3年生の理科で学習します。是非、考えてみよう。

Three Good Brothersこたえ

画像1 画像1
2年生のみなさん,こんにちは!さわやかな日になりましたね。午前中は,家庭訪問ありがとうございました!今日もみなさんの元気な姿を見れて良かったです。いよいよ,ごゴールデンウィークが近づいてきましたが,今年は"Stay home"ですね。学校再開後に,みんなで楽しめるようにがんばりましょう。
 さて,先週の『Three Good Brothers』の答えを発表します!学校再開したら,また,みなさんの面白い答えを教えてくださいね!

ちょっとした実験でも・・・

この休校期間、家族や友達と出かけることもできず、
退屈な日々を過ごしている人もいることでしょう。

そんなみなさん、家でできるちょっとした実験を紹介します。

「プリンに醤油をかけるとウニの味がする」
なんて聞いたことありませんか?

実際にやったことある人もいるでしょう。実は先生もやったことあります。本当にウニの味しますね、あれ。

それと同じような「組み合わせると何かの味がする」というものを紹介します。

・キュウリ+ジンジャエール → メロン
・豆腐+ヨーグルト → レアチーズケーキ
・バニラアイス+醤油 → みたらし団子

どうでしょう?
家でちょっとやってみるのもいいかもしれませんね。

ただし、いろいろ試しておなかをこわしたりしないように注意です!
画像1 画像1

数学と理科のつながりって??

家庭訪問で配布された学習課題は順調に進んでいますか。
学習を進めていると、他教科との結びつきを感じたことはありませんか。

例えば、理科や社会の学習では、国語や数学、英語で必要な力が試されることがありますよね。

2年生の理科では、『化学反応式』という学習内容があります。
そこで、考え方のヒントを少し紹介します。
写真のように、数学の足し算をイメージして、化学反応式を見て下さい。
まずは日本語でくっつく物質を式にしてから、物質をアルファベットに書き直すと化学反応式に変わります。
新しいことを学習する前に、『これは知っているぞ!!』ということを思い出して問題に取りかかると、スムーズに理解が進むこともあります。

こんなふうに、新しくもらった教科書を眺めておくことも
学校再開日の学習に活かされると思います。
さあ、『STAY HOME』 の今こそ、『LET’S TRY!!』
画像1 画像1

2年生のみなさん、元気ですか〜??

おはようございます。
少し肌寒い日が続いていますが、体調を崩さないように気をつけて過ごしてくださいね。

水曜日に掲載した観天望気の解答です。正解は・・・

1 ツバメが低く飛ぶと       【雨が降る】

2 お茶碗のご飯粒が取れにくい日は 【晴れる】 

3 夕焼けがきれいだと次の日は   【晴れる】

4 うろこ雲ができるときは     【雨が降る】

5 クモの巣に朝つゆがついているとその日は
                  【晴れる】

でした。皆さんはいくつ正解しましたか。
観天望気とは現代の科学技術が発展する以前に、生活経験から得た
事を活かして、天気を予報することを指しています。
このように、身近な所に『確かに!!』と思うことはたくさん広がっています。
みなさんも『なぜだろう??』と考える習慣を覚えて、自分自身の知恵を育ててみては
どうでしょうか。

Three Good Brothers

Hello, 8th graders! How are you?
Today I will give you a present. Let's try!!!
画像1 画像1

身近なことから学習しよう〜観天望気〜

もうすぐ、今日も終わりますね。
次の文章を読んで、【晴れる】か【雨が降る】か考えてみましょう。
日頃から天気を意識して行動している人は知っているものもあるかと思います。
答えはまたアップします。みなさん、明日を元気に迎えましょう。

1 ツバメが低く飛ぶと       【晴れる】OR【雨が降る】

2 お茶碗のご飯粒が取れにくい日は 【晴れる】OR【雨が降る】 

3 夕焼けがきれいだと次の日は   【晴れる】OR【雨が降る】

4 うろこ雲ができるときは     【晴れる】OR【雨が降る】

5 クモの巣に朝つゆがついているとその日は
                  【晴れる】OR【雨が降る】 

家でできる簡単実験その2  一円玉が水上で動く??

家でできる簡単実験その2  一円玉が水上で動く??
準備物:紙コップ、水、一円玉、磁石(磁力を強めるため、動画では複数使用)

(動画の補足説明)
*水はコップ一杯に入れてください。
*一円玉をコップの端から滑らすように水面へ入れると浮かびやすいです。

ただ遊んでみるのもよし、さらに考えるのもよし。是非やってみてください!!

👇 クリックしてください。

http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/karaku-c/1yenda...

(考えるポイント1)
ストローを近づけると、1円玉が動くのはなぜだろう??
【ヒント】静電気

(考えるポイント2)
磁石を近づけると、一円玉が動くのはなぜだろう??
【ヒント】1円玉は何でできている? 磁石にはくっつく??

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp