京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/01/14
本日:count up56
昨日:108
総数:701572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

9日(月)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の数学科の授業では、平行四辺形の性質を証明しました。

 2年3組の音楽科の授業では、「野崎村の段」の義太夫節を歌う練習やアルトリコーダーの復習(音階)をしました。

 2年4組の理科の授業では、電熱線から発した熱量と水に伝わった熱量を比較することにより、逃げていく熱量があることを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(月)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語科の授業では、学校を紹介するポスターをロイロノートで作成しました。

 1年3組の国語科の授業では、「不便益」を読んで根拠を明確にし、筆者に対する自分の意見をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9日(月)、2限目の1組の授業風景

 1組の社会科の授業では、日本の伝統文化としてこれまで学習してきたお茶の集大成として、作法に則りお茶会を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生によるミニ授業大会(2日目)の様子☆彡

 昨日に続いて本日(6日)6限目に、2年生によるミニ授業大会(2日目)が、各教室及び理科室といきいきルームで実施されました。
 最終日の今日は、最後に担当教師から実施したみなさん一人一人に対して評価できる点とより効果的にするための工夫点についてのアドバイスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日(木)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の英語科の授業では、「国境を越えて支え合う」という教科書本文の読解に努めました。

 3年3組の社会科の授業では、政党の役割について考えました。

 3年4組の社会科の授業では、「政党がなぜ必要なのか」ということについて、アクティヴィティを通じて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日(木)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の理科の授業では、電力の大きさと水の温度変化の関係を調べる実験結果を基にしたグラフの作成をグループでしました。

 2年3組の国語科の授業では、「書初めを通じて行書を学ぶ」というテーマで、「新たな目標」という文字を行書とかなの調和を意識して書写しました。

 2年4組の数学科の授業では、冬休みの宿題の配布とその説明を受け、また、直角三角形の合同条件について確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日(木)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の美術科の授業では、「9マスチャートやマッピングを使って文字のイメージを膨らまそう」というテーマで、図書室から本を1冊選んで、その本からイメージした絵文字を作る作業に取り掛かりました。

 1年3組の保健体育科の授業は、柔道の受け身の導入でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6日(金)、2限目の1組の授業風景

 1組の音楽科の授業では、「送る会」に演奏する曲「旅立ちの日に」の演奏形態について相談し、続いて「Top of the world」の歌唱練習をしました。
画像1 画像1

2年生によるミニ授業大会(1日目)の様子☆彡

 2年生によるミニ授業大会が2日間にわたって実施することとなり、本日(5日)がその1回目となりました。
 このねらいは、
○自分が関心のある教科(単元)で授業を作ることで、より探究的な学習につなげる
○他の人に教えることを意識して授業をつくり発表することで、学習内容の理解を深め、表現力を向上させる
○発表日を見据え、約2か月間かけて授業を作成することで、計画的に物事に取り組む力を育む
○クラスや学年で発表し合うことで、互いに認め合う関係づくりを促す
というものです。
 9教科の中から1人1教科を選び、その教科に関連するミニ授業を考え、約5分間の持ち時間で実施されました。
 この後、その中から生徒間で評価を行い、代表者を6名程度選出し、今月13日に体育館でグランド大会として発表するというものです。
 大会は、いきいきルームとふれあいルームの2会場で行われました。
 発表者のみなさん、GIGA端末で上手にプレゼン資料を作りパワーポイントを使っての魅力的な授業となりました。
 7月に3年生が実施したミニ授業が大いに参考になったようで、クイズを織り込むなど工夫を凝らし、効果的な授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5日(木)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の美術科の授業では、前回から取り掛かった石の彫刻の制作の続きしました。

 3年3組の国語科の授業では、「おくの細道」で平泉を訪れた芭蕉の気持ちを読み取りました。

 3年4組の英語科の授業では、「学校生活の思い出」をテーマとしたスピーチの聞き取り練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp