京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up108
昨日:110
総数:674915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

12日(月)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の音楽科の授業では、「モーリス・ラヴェル作曲、バレエ曲“ボレロ“」の中で最初から最後まで刻み続けられる基本リズムのリズム打ちの練習や、楽器、特にサキソフォーンが作られた由来やその四重奏曲の鑑賞、そして定期テストに向けた復習をしました。

 3年3組の理科の授業では、定期テストに向けて、仕事率と自由落下について復習しました。

 3年4組の保健体育科の授業では、バレーボールのゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(月)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の英語科の授業では、教科書本文を使って、「〜とき」を表す接続詞としての「When」の学習をしました。

 2年3組の社会科の授業では、沖縄の文化や課題について学びました。

 2年4組の国語科の授業では、「沼田英治作、説明文“クマゼミの増加の原因を探る”」にある図をほかの人に説明できるように読取りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(月)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語科の授業では、パフォーマンステストの練習と定期テストに向けた復習に続き、新しいユニットの導入リスニングをしました。

 1年3組の数学科の授業では、文字式の加法と減法を、演習問題を解きながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12日(月)、3限目の1組の授業風景

 1組の国語科の授業では、季節の言葉を学んだり、漢字の書き取りや読みの問題を解いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術コースの作品紹介☆彡

 美術コースの掲示板飾りが部員の手で新調されたので紹介します。
 いかがでしょうか。いずれも、この季節に因んだものです。
 梅雨本番、「アジサイ」、「アマガエル」、「カタツムリ」、そして晴れの日を祈って「テルテル坊主」、雨粒をよけるように「傘」を配置しました。
 これらを見て、みなさんが少しでも梅雨の鬱陶しさを払拭できればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「論語」中の言葉を中学生に贈ろう☆彡(その3)

 3年生の国語の単元「論語」について、各自で選んだ名言を
1 どんな人に贈りたいか。
2 その名言(書下し文)
3 解説
という内容で作品にして、校内に掲示しています。
 そこで、このHP上でも1作品ずつ原文のまま、紹介しています。

〇3年2組Oさんの作品
1 テスト勉の提出物で、答え見てしまっている人や正しい学問で正しく学びたい人に…
2 子(し)曰(い)わく、異端(いたん)を政(おさ)むるものは斯(こ)れ害(がい)のみ
3 この言葉は、「先生は成功するために、正しい教え、聖人の教えとは異なる学問を覚えたところで、そんなことをいくら学んでもただ害になるだけ」と訳せます。このことから、簡単に言うと「異端」という言葉が出てきてると思います。「異端」とは、ズルをしたり、不正をしたりして学んでも自分のためにはならない。ただ無駄に学問をしている。という意味なので、ズルをしても何も得られないということです。正統な人は地道や努力をかさねて、それが自分の糧として吸収されていますよね。提出物で例えるとすると「答えを見てまるうつしをしているけれどテスト勉している人、答えを見ないでしっかりしつつもテスト勉している人では、ズルしているしてないだけで、答えを見ないでしっかりしつつもテスト勉している人の方がテストの点が高いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9日(金)、4限目の1組の授業風景

 1組の生活科の授業では、3年のSさんによる沖縄への修学旅行の思い出を、映像を通して説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9日(金)、3限目の2年生の授業風景

 2年2組の英語科の授業では、近く行われるプレゼンテーションのパフォーマンステストの練習をしました。

 2年3組の理科の授業では、予め決まった質量の「銅」を加熱する実験をしました。
 そして、その質量がこれ以上増加することがなくなる(完全に化学変化が起きる)まで加熱を続け、その質量を測りました。

 2年4組の音楽科の授業では、「バッハ作曲、“フーガト短調“」の解説に続き、旋律の響きや重なり合いを味わいながら、鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(金)、3限目の1年生の授業風景

 1年2組の保健体育科の授業では、「運動の効果」について、特に中学生期を取り上げて、身体面と精神面について学びました。

 1年3組の国語科の授業では、文節と単語について学び、文を文節と単語に分ける練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9日(金)、3限目の3年生の授業風景

 3年2組の英語科の授業では、修学旅行を題材にした英語の作文の後、現在完了(継続)の表現を使った言語活動をしました。

 3年3組の理科の授業では、定期テストに備えて、テスト範囲の動画を見て復習しました。

 3年4組の社会科の授業では、修学旅行で民泊先の方に聞いた沖縄の魅力についてロイロノートを使ってまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp