京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:107
総数:679822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

16日(金)、1限目の1組の授業風景

 1組の社会科の授業では、大正時代に設立した会社として、以前この授業で調べたことのある某食品メーカーの商品を探しに、近くのスーパーに行きました。
 そして、その食品メーカーの「カレールー」「シチュー」「ホワイトソース」など、たくさんの商品を発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜学習会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校は定期考査前に「土曜学習会」を行っています。家では集中できないなーと思う人、午前中からエンジンかけて勉強に取り組もうと思う人には、とてもよい場だと思います。
 生徒の皆さん、1日に何時間ぐらいテスト勉強できますか?一日に3試合と考えて、午前・午後・夜と勉強するのです。休憩もしっかりとる、というのが大切でしょう。
 さて、19日(月)から定期考査。早寝早起き朝ごはんで、体調を整えることがまず大切。元気な体で、ベストパフォーマンスを発揮してください。
 
 

14日(金)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の社会科の授業では、ロイロノートを使って定期テスト対策として問題を作り、互いに解き合いました。

 3年3組の国語科の授業では、「文法を生かす」というテーマの演習問題に取り組み、定期テスト対策をしました。

 3年4組の数学科の授業では、定期テストに向けて問題演習を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(金)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の理科の授業では、定期テストに向けて、ワークシートの確認を受けたり、復習したりしました。

 2年3組の英語科の授業では、定期テストに向けて、提出物(課題)のチェックと自習をしました。

 2年4組の音楽科の授業では、定期テストに向けての復習に続いて、学年合唱の交換会曲「作詞:山上路夫、作曲:村井邦彦、“翼をください”」のパート練習、そして「作詞:松井五郎、「作曲:馬飼野康二、“勇気100%”」の譜読みをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(金)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の美術科の授業では、初めて絵の具セットを使用しました。
そこで、まず、それぞれの道具に名前を書き、続いて重色を作ってみました。

 1年3組の保健体育科の授業では、食事のもたらす効果と規則正しい食生活の重要性について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「論語」中の言葉を中学生に贈ろう☆彡(その7)

 3年生の国語の単元「論語」について、各自で選んだ名言を
1 どんな人に贈りたいか。
2 その名言(書下し文)
3 解説
という内容で作品にして、校内に掲示しています。
 そこで、このHP上でも1作品ずつ(原文のまま)、紹介しています。

〇3年2組Kさんの作品
1 自分の力に自信のない人へ…
2 子曰く、位無きを患(うれ)えず、立つ所以(ゆえん)を患う。己を知る莫(な)きを患えず、知る可(べ)きを為す求むる也(なり)。
3 この文は、「先生は言われた。『地位のないことを気に病まず、地位を得るだけの実力がないことを気に病む。人が自分を認めてくれないことを気にせず、認められることを成し遂げるよう心掛ける』という訳になり、「ひたすら実力を摩き、たくわえていったならば、必ず他人や社会も認めるだろう」という、大らかな楽観主義があるといった意味になる。
 この文からは、じめつかない陽性の健やかさが感じとれ、「前を向こう」という気持ちになれるのでは、と感じる。
 そのため、未来を進んでゆく中学生にオススメだと思う。
画像1 画像1
画像2 画像2

15日(木)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の保健体育科の授業では、バレーボールのゲームの後、テスト明けから始まる水泳のオリエンテーションを受けました。

 3年3組の社会科の授業では、第二次世界大戦について、当時の日本の政治面と社会面などにおいて反省すべきところについて考えました。

 3年4組の国語科の授業では、テスト前のノート、プリントファイル、漢字ノートなどの確認を互いに行いました。
 テスト前までには、すべてを完成させて理解を深め、万全の態勢でテストに臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(木)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の美術科の授業では、「夢の世界」というテーマで木版画を制作しました。
既に擦り始めた者、まだ彫りの過程の者など早い遅いの差はありますが、完成に向けてみんな頑張っていました。

 2年3組の英語科の授業では、接続詞「If」を使って、自分が叶えたい夢を伝え合いました。

 2年4組の理科の授業では、顕微鏡を使ってミドリムシ、ゾウリムシ、ボルボックスなどの微生物のスケッチをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(木)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の国語科の授業では、言葉の単位(文法)の問題演習の答え合わせに続いて、テスト範囲の振り返りをしました。

 1年3組の英語科の授業では、パフォーマンステストに続いて、ニュージーランドの話の聞き取り練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

15日(木)、4限目の1組の授業風景

 1組の保健体育科の授業では、バレーボールの練習をしました。
 スパイクの練習をしたり、円陣になってパスが何回続くか、挑戦したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp