京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up75
昨日:161
総数:671384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3日(金)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の美術の授業では、滑石を使った勾玉づくりに取り掛かりました。

 3年3組の英語の授業では、入試に向けた問題を解いたり、ディベートのやり方について学んだりしました。

 3年4組の英語の授業では、昨日取り掛かった1・2年生へのメッセージカードを完成させ、続いて入試問題の答え合わせや文法のポイントの復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日(金)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の社会の授業では、イギリスの産業革命が社会に与えた変化について考えました。

 2年3組の国語の授業では、「太宰治作、“走れメロス”」を読解し、小説の中の「謎」をテーマに自分なりの「読み深め」をもとにした「まとめ」の文章を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3日(金)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語の授業では、映画「イルカと少年」を鑑賞し、英語の聞き取りと登場人物の分析をしました。

 1年3組の数学の授業では、資料を見てどの体表値が適切かということを検討しました。

 1年4組の音楽の授業では、オーケストラで使われる楽器について学びました。
 今、日本テレビ系列で「リハーサル オーケストラ」という水曜ドラマが放映されていますが、これを見てオーケストラのことを知るのもいいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日(金)、3限目の1組の授業風景

 1組の授業では、「三年生を送る会」で披露する「米米CLUBの楽曲“浪漫飛行”」の合唱練習をしました。
 指揮は、2年生のSさんが努めます。
画像1 画像1

読書紹介POP(その14)

 1年生の国語の単元で、「短い言葉で見た人の印象に残るPOPを考える」というテーマで、お気に入りの書籍を選んで創作したみなさんのPOPを廊下に掲示しています。
 そこで、このHP上でもこれらの作品を少しずつ紹介しています。
 今回紹介するのは、1年3組のSさん(上・「クールドジ男子」)、Tさん(中・「逃走中」)、Kさん(下・「ベイマックス」)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての面接検定☆彡

 嘉楽中学校では、表現力を育成するために、面接検定を実施してきました。
 今回、1年生で初めての面接検定を5時間目に、ふれあいルームといきいきルームにおいて実施しました。
 今日は、2組と4組、そして3組は、6日の実施となります。
 会場の外の待機場所で、緊張の面持ちで順番を待つみんなの姿がかわいらしくもありました。
 会場内外への入退場は、緊張しながらもしっかりとできていたようですが、「根拠を示し、順序だてて、簡潔に伝える。」、いわゆる「こ・じ・か」を意識して、みなさんは、自分の思いをしっかりと伝えられたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2日(木)、1限目の3年生の授業風景

 3年2組の数学の授業では、中学1年生で学んだ「代表値」の復習をしました。

 3年3組・4組の英語の授業では、いよいよ卒業する立場から、1・2年生に対する「思い」を託して、英語によるメッセージカードを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日(木)、1限目の2年生の授業風景

 2年2組の国語の授業では、「太宰治作、“走れメロス”」に登場する王とセリヌンティウスの人物像をまとめました。

 2年3組の理科の授業では、大気圧で缶をつぶす実験をしました。
 同じ現象を利用したものに、牛乳瓶の口より少し大きいゆで卵を牛乳瓶の中に入れるというマジックっぽいものがありますが、ゆで卵が食べられなくなってもったいないことから、授業には不向きでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2日(木)、1限目の1年生の授業風景

 1年2組の理科の授業では、地震の揺れの伝わり方を復習し、地震計の記録の読み取りに挑戦しました。

 1年3組の数学の授業では、データを分析し、適切な値はどれになるのか考えました。

 1年4組の保健体育の授業では、心と体がどのような影響を与え合うかということについて、緊張した時、体の各部分が平常時と比べて、どのように変化するかということなどから考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日(木)、3限目の1組の授業風景

 1組の授業では、節分祭が催されている「釘抜地蔵」と「閻魔堂」に行きました。
 「釘抜地蔵」においてお参りをした後、設置されていた焚火で暖をとりました。
 「閻魔堂」では、尺八などで奉納されていた音楽に聞き入り、日本の文化を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp