京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up113
昨日:178
総数:671261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

読書紹介POP(その12)

 1年生の国語の単元で、「短い言葉で見た人の印象に残るPOPを考える」というテーマで、お気に入りの書籍を選んで創作したみなさんのPOPを廊下に掲示しています。
 そこで、このHP上でもこれらの作品を少しずつ紹介しています。
 今回紹介するのは、1年3組のIさん(上・「三千円の使い方」)、Gさん(中・「夢をかなえるゾウ」)、Wさん(下・「リアル鬼ごっこ」)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

31日(火)、1限目の3年生の授業風景

 3年2組の理科の授業では、「自然環境の調査や保全について考える」というテーマで、鴨川の環境について生物調査の結果や絶滅危惧種などに関するパワーポイントを見ながらクラス全体で考えました。
 その後、問題演習で化学の基礎知識を確認しました。

 3年3組の体育の授業では、シャトルランに続いてバドミントン(ダブルス)の練習をしました。

 3年4組の理科の授業では、化学の復習に続いて、自然環境の保全や災害に関する学習に取り掛かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

31日(火)、1限目の2年生の授業風景

 2年2組の社会の授業では、ヨーロッパの市民革命から産業革命への時代の流れについて学習を始めました。

 2年3組の数学の授業では、箱ひげ図とヒストグラムの使い方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

31日(火)、1限目の1年生の授業風景

 1年2組の技術・家庭科の授業では、前回に続き、エコバックの制作をしました。
 いよいよ仕上げの段階に入りました。
 ミシンの使い方もやっと覚えられたようです。

 1年3組の英語の授業では、一分間友達と一つの話題について会話を続けるというスモールトークに挑戦しました。

 1年4組の数学の授業では、累積度数の異なる資料を見比べる方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

31日(火)、4限目の1組の授業風景

 1組の美術の授業では、2月2日から5日にかけて開催される「小さな巨匠展」のために制作した紙粘土を使ったカボチャの模刻や共同作品の出品準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書紹介POP(その11)

 1年生の国語の単元で、「短い言葉で見た人の印象に残るPOPを考える」というテーマで、お気に入りの書籍を選んで創作したみなさんのPOPを廊下に掲示しています。
 そこで、このHP上でもこれらの作品を少しずつ紹介しています。
 今回紹介するのは、1年3組のSさん(上・「ファーブル昆虫記」)、Iさん(中・「余命3000文字」)、Sさん(下・「ふまんがあります」)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(月)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の数学の授業では、明日行われる小テストに向けて問題演習に取り組みました。

 3年3組の国語の授業では、受験に向けて古文の問題演習に取り組みました。

 3年4組の理科の授業では、「人間の活動による自然環境の変化と生物への影響について考える」というテーマで、生物とその自然環境に目を向けてロイロノートを使って自分の考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(月)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の英語の授業では、世界遺産に関する会話の音読練習をしました。
 その中に出てくる受動態の表現について言い方を確認しながらイタリアの水の都「ベネチア」を紹介する文章を読みました。

 2年3組の理科の授業では、「気象観察の仕方を理解する」というテーマで、気象要素である「気温」「気圧」「湿度」「雲量」「風向き」の読み取り方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

30日(月)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の社会の授業では、鎌倉幕府について、なぜ鎌倉に幕府を開いたのか、また、どのようにして源氏が武家政権を確立したかなどを学びました。

 1年3組の国語の授業では、「川上浩司作、説明的文章“「不便」の価値を見つめ直す”」を読んで、必要な情報を取り出し、文章全体を要約に取り掛かりました。

 1年4組の体育の授業では、10分間走を行い、周回数やラップタイムを計測しました。
 グランドがまだ乾いていないことから仕方なく使った体育館では、やはりみんな走りにくそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(月)、4限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、「花背山の家」において2月15日、16日の一泊二日で宿泊体験学習があることから、その準備として「しおり」の内容確認をしました。
 日程、集合時間・場所、服装や準備する物などを一つ一つ丁寧に確認していました。
 「花背山の家」に行くのは、初めての者が1人、そしてあとの3人が小学生の時以来ということであり、みんな楽しみにしています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp