京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up98
昨日:110
総数:674905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

創作俳句(その18)

 3年生の国語の単元で「有季定型」で創作したみなさんの俳句を廊下に掲示していますので、このHP上でも少しずつ紹介しています。
 今回は、3年3組のKさん(上)、3年4組Tさん(中)、Kさん(下)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創作俳句(その17)

 3年生の国語の単元で「有季定型」で創作したみなさんの俳句を廊下に掲示していますので、このHP上でも少しずつ紹介しています。
 今回は、3年3組のMさん(上)、Kさん(中)、Iさん(下)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日(火)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の体育の授業では、バスケットボールの練習とゲームをしました。

 3年3組の数学の授業では、円周角の定理の逆について学びました。

 3年4組の英語の授業では、尊敬する人を紹介するアクティビティに取り組む中で、仮定法(……だったらいいのになぁ)を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日(火)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の美術の授業では、「地域の魅力を伝える」という単元で,京都の名物として紙粘土でクッキーを作る予定ですが,そのパッケージデザインの組み立てをしました。
 一部は完成し、次の時間ですべて完成する予定です。

 2年3組の数学の授業では、等積変形の応用について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6日(火)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の社会の授業では、古代ギリシアとローマの政治について学びました。

 1年3組の家庭科の授業では、エコバックの制作に取り掛かりました。
 先の授業で使い方を学んだミシンをうまく活用していました。

 1年4組の国語の授業では、自立語、付属語、品詞について活用する、しないなど、品詞の分類について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日(火)、2・4限目の1組の授業風景

 1組の2限目の生活の授業では、今月13日に行われる小学校の育成学級との交流会に向けて学校紹介の発表練習をしました。
 また、4限目の美術の授業では、紙粘土を使ってカボチャを模刻するに際し、まず、種から作りました。(写真中央部は、実物の種)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創作俳句(その16)

 3年生の国語の単元で「有季定型」で創作したみなさんの俳句を廊下に掲示していますので、このHP上でも少しずつ紹介しています。
 今回は、3年3組のTさん(上)、Nさん(中)、Hさん(下)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日(月)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の音楽の授業では、「スコットランド民謡 稲垣千頴訳詞“蛍の光”」の解説と歌唱に続き、「さくらももこ 作詞、相澤直人 作曲“ぜんぶ”」をパート練習した後、合唱しました。

 3年3組の国語の授業では、古文「おくのほそ道」の読解をしました。

 3年4組の理科の授業では、地球上の方位について体を地球に見立てて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日(月)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の英語の授業では、データを基にプレゼンをしている様子の英文を読み、比較級・最上級について学びました。

 2年3組の理科の授業では、熱量の電気量の計算問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5日(月)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の社会の授業では、世界の三大宗教(仏教、キリスト教、イスラム教)が、どのようなところで起こり、どのように広まっていったか考えました。

 1年3組の国語の授業では、様々な表現技法について学び、効果的な表現を工夫しました。

 1年4組の数学の授業では,おうぎ形の面積と弧の長さの求め方を確認し、その発展問題をグループで解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

行事予定

お知らせ

京都市立嘉楽中学校「学校いじめ防止基本方針」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図

地震,台風等に対する非常措置

嘉楽中学校「校則」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp