京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up150
昨日:185
総数:674533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

18日(火)、4限目の1組の授業風景

 1組の美術の授業では、共同制作に取り掛かり、大きな画用紙に人型をとって、刷毛と絵の具で描いていきました。約2か月での完成を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

創作短歌(その7)

 2年生の国語の単元で「日々、思うこと」を題材として創作したみなさんの短歌を校内に掲示しています。
 そこで、このHP上でも少しずつ紹介しています。
 今回は、2年2組のHさん(上)、Yさん(中)、Mさん(下)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日(月)、1限目の3年生の授業風景

 3年2組の社会の授業では、国会と内閣について、議院内閣制とはどのようなことか考えました。

 3年3組の英語の授業では、外国人が困っているときに助けを申し出る表現を学び、ペアでオリジナルのスキットを考え、発表しました。

 3年4組の数学の授業では、三角形の相似を使った証明を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日(月)、1限目の2年生の授業風景

 2年2組の数学の授業では、直角三角形の合同証明について学びました。

 2年3組の保健体育の授業では、自然災害について学び、予めできる対策や災害時の対応について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

17日(月)、1限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語の授業では、自己表現の英作文の仕上げに続いて、復習のためドリルに取り組み、さらに次回の小テストの準備をしました。

 1年3組の社会の授業では、オーストラリアの産業について学習しました。

 1年4組の理科の授業では、食塩水とミョウバンの水溶液から結晶を取り出す実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日(月)、1限目の1組の授業風景

 1組の国語の授業は、週末の日記作成でした。
 出来事が多かったのか、まとめるのに苦労している様子でした。
画像1 画像1

創作短歌(その6)

 2年生の国語の単元で「日々、思うこと」を題材として創作したみなさんの短歌を校内に掲示しています。
 そこで、このHP上でも少しずつ紹介しています。
 今回は、2年2組のSさん(それぞれ別人)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(金)、1限目の3年生の授業風景

 3年2組の国語の授業では、「説得力のある構成を考える」というテーマで、社会的な事柄から伝えたいテーマを選んでスピーチを行い、続いて振り返りをしました。

 3年3組の体育の授業では、ソフトボールの練習をした後、ゲームをしました。

 3年4組の理科の授業では、水溶液に電流が流れる仕組みを電解質に注目して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(金)、1限目の2年生の授業風景

 2年2組の社会の授業では,東北地方の産業について学ぶに当たり、農業ではどのような生産の工夫がなされているかを考えました。

 2年3組の理科の授業では、ニワトリの手羽先を分解して、筋肉と骨と腱の関係について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

14日(金)、1限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語の授業では、“Which”を使って互いにインタヴューを行い、続いて次回行うALTのL先生に対する人物紹介のパフォーマンスの準備をしました。

 1年3組の国語の授業では、「安東きみえ作、“星の花の降るころに”」に登場する“銀木犀”の役割について考えました。

 1年4組の家庭科の授業では,“エコバック”作成に向けて、まず、スナップ付けの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp