京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:161
総数:671309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

9日(月),1限目の3年生の授業風景

 3年2組の国語の授業では、「井上ひさし作,“握手”」から読み取った内容のまとめとして,プリントやノートの課題を完成し,自己評価をしました。

 3年3組の英語の授業は、ファンレターの書き方の導入でした。次回,ファンレターを書く予定です。

 3年4組の数学の授業では、因数分解の総まとめとして,練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(月),1限目の2年生の授業風景

 2年2組の社会の授業では、日本の工業がどのように発展してきたかについて,いくつかの資料を元に考えました。

 2年3組の体育の授業では、新体力テストの項目のうち,「長座体前屈」と「立ち幅跳び」の計測をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9日(月),1限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語の授業では、人物紹介のフレーズについて学びました。

 1年3組の社会の授業では、都道府県の形や特産品などから,それぞれの都道府県の特徴について学びました。

 1年4組の理科の授業では,「果実の断面を観察し変化を説明できる」というテーマで,前回,アブラナの果実を分解したことを元に,花のどの部分が果実や種子になったかについて考察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(月),1限目の1組の授業風景

 1組の理科の授業では、アルコールランプやガスバーナーの取り扱いについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5限 ネットトラブル防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目は「ネットトラブル防止教室」でした。スクールサポーターの方々によるお話でした。身近にあってとても便利なインターネットですが,使い方を間違うと大変なことになります。自分が被害にあってしまったり,誰かを傷つけてしまったり・・・。よく知った上で上手に使うことが大切です。困ったことや,トラブルに巻き込まれてしまったら早いうちにお家の方や先生に相談しましょう。みなさんが被害者にも,加害者にもならないように考えて行動できるようになれればいいですね!

春季総合体育大会 野球部

春季総合体育大会において,野球部が準決勝で敗退したものの見事3位に輝きました。1回戦から3回戦までハラハラドキドキ,先制しても追いつかれたり,さよならゲームだったりのシーソーゲームをものにすることができました。ここに来るまで,練習も練習試合も満足に行うことが出来ずにいましたが,一戦一戦試合ごとに確実に成長していく姿が見られました。野球部のみんさん本当におめでとう!! 次は追われる立場になります。日頃の練習を無駄にせず,こつこつ努力を積み重ね,悔いの残らないよう夏の大会に向けて精一杯頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケットボール部の練習風景

 男子バスケットボール部が,1on1の練習をしていました。
 どんな戦術を採るにしろ,ゲームの流れの中でよくあるシチュエーションであり,みんな真剣に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(木),2限目の3年生の授業風景

 3年2組の社会の授業では、世界恐慌により国際協調体制が崩れた理由について考えました。

 3年3組の英語の授業では、パラリンピックテニス選手の国枝慎吾さんと上地結衣さんに関する教科書本文を読んで,内容理解に努めました。

 3年4組の体育の授業では、新体力測定項目の「ハンドボール投げ」を計測しました。これは,併せて巧緻性(動作を目的に合わせて巧みに行う能力)を体力評価とするものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(木),2限目の2年生の授業風景

 2年2組の数学の授業では、「等式の変形について学ぼう」というテーマで,華氏の値から摂氏の値を算出して,その過程を用いて等式の変形を学びました。

 2年3組の国語の授業では、「古文を読む準備をする」というテーマで,「清少納言作“枕草子”」の1段に現代仮名遣いや意味を書き込んで,次回の授業に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

28日(木),3限目の1年生の授業風景

 1年2組の数学の授業では、「符号をつけず(省略)に計算しよう」というテーマで「正の数」「負の数」の加法で,「+」符号を省略して計算できることを確認しました。

 1年3組の国語の授業では、「稲垣栄洋作,“ダイコンは大きな根”」を読んで,段落の役割と構成について考えました。

 1年4組の理科の授業では,「花のつくりについて調べ,共通点を見つけよう」というテーマで,校内で採取した“パンジー”の花を分解し,また,」“アブラナ”と“つつじ”を分解した映像を見て,3者を比較して共通点を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp