京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up22
昨日:168
総数:674044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

9日(火)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の理科の授業は、「2種類の金属から電流を取り出せるかを考える」というテーマで「金属のイオン化傾向」を応用して、考えてみました。

 3年3組の技術・家庭科(技術科)の授業は、「変数を使ったプログラミング」の実習をしました。

 3年4組の数学の授業は、「中点連結定理」を使ってひし形になることを証明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(火)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の数学の授業は、「二等辺三角形(二つの辺が等しい三角形)の定理」から二つの底角が等しいことを証明しました。

 2年3組の社会の授業は、「江戸時代の人々はどのように生活していたか」を考え、身分制度の下でのそれぞれの生活の様子が分かりました。

 2年4組の美術の授業は、定期テストの説明の後、「躍動感のある動き人物像」として動きを付けた芯材への粘土による肉付けの続きをしました。
 完成にはもう少しかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(火)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の保健体育の授業は、「初回のマット運動」であり、基本の確認をしました。

 1年3組の国語の授業は、「“竹取物語”から“蓬莱の玉の枝”」についてペアで朗読の練習をしました。
 日ごろ遣い慣れない言葉や仮名遣いがあり、難しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9日(火)、2限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業は、金曜日に実施される人権学習の予習をしました。
画像1 画像1

8日(月)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の理科の授業は、「金属のイオン化傾向」について復習した後、続いて塩酸と数種類の金属の中から2つの金属を組み合わせた電池を作る実験をしました。

 3年3組の社会の授業は、日本昔話“かちかち山”を題材とした模擬裁判の動画(被告人:タヌキを死に至らしめたウサギ、罪名:殺人)をとおして、「裁判員制度」について学びました。

 3年4組の社会の授業は、「地方自治とは何か、なぜ必要かを考えよう」というテーマで、全国にある様々な条例の制定理由から各自治体にそれぞれの課題があることを知り、その課題を解決していく仕組みを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(月)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の体育の授業は、「マット運動」をしました。

 2年3組の音楽の授業は、「ヴェルディ作曲、歌劇“アイーダ”」の鑑賞をとおして、「オペラ」について学びました。

 2年4組の英語の授業は、“スピーキング”と“ライティング”のテストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(月)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語の授業は、写真を見て「現在進行形」の文章を作りました。

 1年3組の数学の授業は、「平面図形の応用」というテーマで、“こじか”を意識しておうぎ形などを組み合わせた面積計算をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8日(月)、2限目の1組の授業風景

 1組の国語の授業は、「カルタづくり」をしました。
 今、現在、約3割程度ができました。
 年初めにはカルタ取りができるように、頑張っています。
画像1 画像1

美術コースの作品紹介

 美術コースの掲示板飾りが、11月バージョンになりました。
 いかがでしょうか。
 「食欲の秋」、「芸術の秋」、「読書の秋」など…、みなさんは、何の秋を楽しまれていますか。
画像1 画像1

第37回京都市中学校総合文化祭「美術展」の様子

 11月6日、7日に行われた美術展に美術コースのみんなの作品(学校祭で発表したカーテン「夢見るななお」と点描画など)を出展しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp