京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up10
昨日:258
総数:675252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2日(金)、2限目の3年生の授業風景(その1)

 3年2組は、美術の授業で、「“コラージュ”という技法を使った自画像創り」に取り組みました。ご覧のとおり、いろいろな素材を加工し、組み合わせて作ります。楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日(金)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組は、国語の授業で、「魅力的な提案をしよう」というテーマで、“良いプレゼン”とは、どのようなものかを考えてみました。

 2年3組は、英語の授業で「AIに関する英文」の音読練習や「〜するために(〜to)」を使った会話練習をしました。

 2年4組は、国語の授業で、「魅力的な提案をしよう」というテーマで、資料を効果的に提示して行うプレゼンテーションについて学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日(金)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組は、数学の授業で、「方程式の解き方を整理し、順序を説明できる」というテーマで、“解が0の場合”と“解がない場合”について学びました。

 1年3組は、社会の授業で、各班ごとにアフリカ州に関する“自然”“産業”“歴史”“文化”などについてGIGA端末を使ってプレゼンテーション資料を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の学活では,みんなのいいところ探しをしました!!

お互いの事を知り,お互いの違いの感じても違いを認め合えるステキな人間関係を作ってください!!


1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の4時間目の様子です。

2組 英語
3組 国語の様子です。

頑張っています!!

今年度初の華道のお稽古

 昨年度に引き続き、文化部家庭科コース(華道)の今年度の初回活動が6月30日に行われたので、その様子を紹介します。
 現在、活動している生徒は、文化部所属の3年生2人、2年生1人で、当校の顧問のほか、講師として、以前からお世話になっています校区にお住いの冨尾先生にお願いしています。年に9回程度の稽古を予定しており、希望すれば修了時に“池坊の免状”を受けることもできることから、みんなやる気満々です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めんせつ検定パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
めんせつ検定パート2
写真は,めんせつ検定後のほっとした一場面です。
明日は,2組と4組のめんせつ検定です。がんばりましょう!

めんせつ検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日と明日の5限は3年生の「めんせつ検定」です。今日は,3年3組が面接にチャレンジしています。4人1組の集団面接で,校長先生が面接官をして下さっています。学校生活のことや自分の進路・将来のことを中心に質問されますが,アドリブの質問もあります。3年目とはいえ,みなさん緊張の面持ちでした。自分の考えや意見をしっかりと根拠を持って発言できることは大切なことです。ひとりの「社会人」として,検定に臨んでいる姿はとても頼もしいですね。写真は,検定前の練習の様子と検定教室前で待っている様子です。

論語に学ぶ(その12)

画像1 画像1
3年生の国語の単元「論語」について、各自で選んだ名言を
1 どんな人に伝えたいか。
2 その名言(書下し文)とは。
3 現代語訳
4 自分自身の解釈と、この名言をどういう思いで伝えたいか。
をまとめ、毎週水曜日と金曜日に掲示しています。

○3年3組 Iさん
1 自分のやるべきことに悩んでいる人へ
2 “譬(たと)えば山を為(つく)るが如し。未だ一簀(いっき)を成さざるも、止むは吾が止むなり、譬えば地を平らかにするが如し、一簀を覆すといえども進むは吾が往くなり。”
3 現代語訳 「人の学問修養は、例えば山を築くようなものだ。もう一もっこで出来上がるというのにやめてしまうとする。これは誰のせいでもなく、外ならぬ自分がやめるのであって、それでは山は絶対にできない。また例えば、地ならしをする場合に、一もっこをあけただけでも地上が埋まっていくのは、自分が進んでやったからなのである。」
4 「たとえゆっくりでもいいから、前進して進んでいくことが人生や、私たち受験生において意識していかなければならない。たとえ小さなことでも、挑戦していったり、勉強でも分からないところがあったら、終わりではなくて、どんなにゆっくりでも少しでも分かろうとすれば、止まりさえしなければきっと成功する。コツコツ苦手なことでも、たとえ何かができなかったとしても成功しようと続けていれば、わずかでも前進できる。どんなことがあっても、止まってしまえばその先に進むことはできない。ただ何かをつみかさねることをしていけば、必ず私たちの力になって未来の糧になるでしょう。」

1日(木)、1限目の3年生の授業風景

 3年2組は、数学の授業で、二次方程式を利用して「整数問題」を解いてみました。

 3年3組は、数学の授業で、二次方程式について「解の公式」を使って解いてみました。

 3年4組は、英語の授業で、「絶滅危惧種の動物に関する英文」の音読練習と「いろいろなトピック」に関してスピーキングの練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp