京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up171
昨日:131
総数:671885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

論語に学ぶ(その26)

画像1 画像1
 3年生の国語の単元「論語」について、各自で選んだ名言を
1 どんな人に伝えたいか。
2 その名言(書下し文)とは。
3 現代語訳
4 自分自身の解釈と、この名言をどういう思いで伝えたいか。
をまとめ、毎週水曜日と金曜日に掲示しています。

○3年3組 Hさん
1 本当の自分を知らない人へ
2 “宝石は磨かなければ光らない。人は試練がなければ完成しない。”
3 現代語訳 「宝石と人は同じで、宝石が磨かないと光らないように、人も試練がなければ完成しない。」
4 人というのは、苦しいことなどに挑戦して痛みや苦しみなどを知って本当の人になれると思うので、窮地などに追い込まれている人は、あきらめず挑んでいくべきだと思った。

7日(木)、3限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業は、ダイコンの種まきをしました。写真は、準備として、土に湿り気を与えている様子です。
画像1 画像1

7日(木)、1限目の3年生の授業風景

 3年2組の英語の授業は、“現在分詞”と“過去分詞”の復習をしました。

 3年3組の体育の授業は、学校祭体育の部で行われるレースのバトン渡しの練習などをしました。

 3年4組の英語の授業は、“災害時の外国人に対する配慮”についての本文を読解し、続いて日本語のアナウンスをどのように英語で表現して伝えるかということを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(木)、1限目の1年生の授業風景

1年2組の社会は、”オセアニア州”のまとめ授業でした。

1年3組の理科の授業は、「水溶液について理解しよう」というテーマでした。
 砂糖に水を加えると砂糖が溶けて水溶液になり見えなくなるものの、水溶液自体(水+砂糖)の質量は変わらないことが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7日(木)、1限目の2年生の授業風景

 2年2組の英語の授業は、1年生の復習をしました。

 2年3組の国語の授業は、「安田喜憲著“モアイは語る―地球の未来―”」を読んで、本文中の問いに対する答えとその根拠について考えました。

 2年4組の社会の授業は、「京都の街並みを大切にしながら今の生活も守っていく取組み」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(木)、3年生の学校祭体育の部に向けた練習風景

 3年生は、2限目に集合方法や選手入場方法を確認しながら、”つなひこうー友70−””2人ではこぼ””カラッキー走”などの練習をしました。
 ”つなひこうー友70−”では、優勝4組、準優勝3組、3位2組でしたが、本番はどうなることでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(木)、2年生の学校祭体育の部に向けた練習風景

 2年生は、4限目に集合方法や選手入場方法などを確認しながら、”お玉でGO””リレー”などの練習をしました。”お玉でGO”については、始める前に作戦タイムを設け(写真上)、選手の順番や種目の変更など、作戦を練り直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(木)、1年生の学校祭体育の部に向けた練習風景

 1年生は、3限目に集合方法や選手入場方法を確認しながら、”カラッキー走””2人ではこぼ””台風の目”などの練習をしました。
 みんな、本番さながらに声援を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 本日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目の様子です

2組は体育で台風72号の練習をしていました

3組では社会の授業を行っています

家庭科コース(華道)の活動

 久しぶりのお稽古です。
 コスモスなどを生け(自然生け)、秋の風を感じる作品ができました。
(^_^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp