京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/28
本日:count up108
昨日:136
総数:671553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

朝の様子

おはようございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、1限目の3年生の授業風景です。(その2)

3年4組は、音楽の授業で「混声三部合唱曲“旅立ちの日に”と同じく“桜ノ雨”」のパート練習をしました。みんなしっかり練習していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、1限目の3年生の授業風景です。(その1)

3年2組は、数学の授業で「三平方の定理の応用により一辺の長さを求める課題」に取り組みました。
3年3組は、数学の授業で「三平方の定理を応用した2点間の距離の求め方」について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日、2限目の2年生の授業風景です。

2年2組は、数学の授業で「二等辺三角形の性質の証明」について学びました。
2年3組は、英語の授業で3学期で習う「比較級・最上級」の予習後、「クリスマス映画“THE POLAR EXPRESS”(字幕付き)」の一部を観賞しながら聞き取りの練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日、2限目の1年生の授業風景です。

1年2組は、国語の授業で「主語と述語の関係」について学びました。
1年3組は、体育の授業で「持久走」のタイムを計測しました。150m×10周の距離を周回遅れとなった生徒もいましたが、最後まで走り切りました。よく頑張りましたね。
1年4組は、数学の授業で「一次方程式」の復習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、3限目の1組の授業風景です。

1組は、国語の授業で書初めの練習をしました。
1年生は「不言実行」で、3年生は「新たな目標」です。
硬筆に比べると、文字のバランスのほかに筆遣いもあり、毛筆は難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  国語科 書写 書き初め「不言実行」の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
18日の金曜日は3クラスとも、冬休み課題である「書き初め『不言実行』」の練習を行いました。

学校名や自分の名前も全て行書体で描きます。
「不」という字がかっこよく書ける人がたくさんいました。

「有言実行」は【口にしたことは、何がなんでも成し遂げること】ですが、
この「不言実行」は【あれこれ能書きを述べたりせずに、黙ってなすべきことを実行すること】を言います。言い換えれば、まずはスタートしよう!一歩踏み出そう!という意味にもなります。
「有言実行」ももちろん大切ですが、「不言実行」も今の1年生には必要な心得ではないでしょうか。言葉の意味もかみしめながら、「書き初め」を書き、新年を迎えてください。

(写真は2組の書写の様子です。椅子の上で正座をしながら書いている人も!!)




1年生  身体計測・視力測定

12月15日火曜日の2時間目に身体計測と視力測定を行いました。
(ホームページへの掲載が遅くなりました)

入学したての4月9日に行った身体計測から約9ケ月。
もっとも身長が伸びていた人は8cm!!1カ月で約1cmずつ伸びたのでしょうか。

毎日会っていると、そんなにも変化していることに気付かなかったですが、皆少しずつ大人へと成長しています。

視力測定では、視力が落ちている人が、82人中30人ほどいました。
スマホやテレビなどの長時間の利用に気を付けて、目も労わりましょう。
画像1 画像1

1年生  道徳の時間「自分の性格が大嫌い!」

12月8日火曜日に行った2学期最後の道徳の様子です。今回は副担任が授業を行いました。(ホームページ掲載が遅くなりました)

教材はエッセイストである中村うさぎさんのエッセイ「自分の性格が大嫌い!」の中で描かれている
「長所と短所は裏表。」
「【長所と短所は裏表】という考え方は『短所を正当化する。』だけでなく、『長所の裏側にある短所を見つける。』というような公正な使い方をしてこそ、威力を発揮するんだよ。そしてこういうふうに自分を観察したり分析したりするくせをつけておくと、ある程度自分に客観的な視点をもてるようになる。」

という言葉を元に、自分との付き合い方を覚えると、人生が楽になるのはどうしてかを皆で考えました。

感想を紹介します。
●私は今までで失敗したことや後悔したことが何度かあったけど、実際考えると内容を覚えてなかったりします。でもその後悔が覚えていないおかげで気持ちが今重くないし、「がんばろう」と思えるきっかけだから、もっとポジティブに考えられるようにしたいです。
●今日の学習をして、自分の短所はすぐに出てくるけど、長所はなかなか出てこなかったです。でも話を読んでみると、長所と短所は裏表で、短所から長所を見つけられると知れて、考え方が変わったと思いました。例えば、私なら、素直になれない(話せない)ことが短所だけど、考えて言葉を選ぶという長所にもなるんじゃないかと思いました。
●今日の学習で自分の性格と向き合って、自分と付き合っていくことについてよく分かりました。
●自分の性格を見つめ直したり、長所と短所を見つけることで自分の良い点悪い点がはっきり見えてくるので良い所は伸ばして、悪い所は直すように心掛けることでよりよい自分に出会えると思いました。
●私は正直にあまり共感できなかった。自分の長所が見つからないから短所から探したが、短所を正当化する気にはなれなかったし、短所と向き合う必要があると思った。
●自分の長所や、短所が分からなかったけれど、考えたらけっこうあった。でも、それをネガティブにとらえず、逆に次に生かすために、ポジティブに考えるべきだと思った。それは、他人との接し方にも関係があると思った。他人の長所と短所も分かっとけば、人間付き合いも楽になると思う。だから人間観察もしていけたらなと思った。
●私は今まで短所がたくさんあるから私がきらいだったけれど、でもたぶんこの性格がなかったら、今、いる友達ともなかよくなれなかっただろうし、今までの乗り切れた悩みも乗り切れていなかったのかと考えると、この性格は悪いところもあるけど、この性格でよかったなと思いました。
●自分も、「私の主張」で短所と長所について話したけど、やっぱりそうだなと思います。自分は短所は悪い面ばかりではなく、良い所だって見つかると思います。考え方や見方が変わることで価値観とかも変わると思います。
●自分の性格について考える機会があまりないので、改めてよいところと悪いところをきかれると、「私」ってどんな性格なんだろうと考えなおしました。授業はじめのときは「悪いところ多っ!!」と思ったけど、文章を読んで、短所と長所に直せるんだったら、私って長所が多いことにもなるなと分かりました。
●短所はなおす努力をするのではなく、その短所を活かして次につなげることが大切だと思ったし、自分がだめだと思っていたことも時によってはいいこともあると思いました。
●自分との付き合い方ができるようになると、他の人にたいしてもなんだかおおらかになれるように思いました。だから、いろんな人がいて皆、自分自身ともがく?ことをしてるんだと思うと、自分に対しても他人に対しても見方が変わるっていうか、なんか人生が楽になるのではないかと思った。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

いよいよ2学期もあと3日となりました!
大切に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp