京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:161
総数:671351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

6限の授業の様子

 写真上:3年2組(数学)
 写真下:1年2組(国語)
画像1 画像1
画像2 画像2

6限の授業の様子

 写真:3年3組(体育:バレーボール)
画像1 画像1
画像2 画像2

6限の授業の様子

 写真上:2年3組(数学)
 写真中:1組  (英語)
 写真下:3年4組(英語)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6限の授業の様子

 写真上:1年3組(音楽)
 写真中:1年4組(理科)
 写真下:2年2組(国語)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生終学活の様子

画像1 画像1
3年生各クラスの終学活の様子です。1日のふりかえりをしています。また、高校からのパンフレットについて話を聞いたり、休日を前にした心構えなどを確認しています。試合や練習、応援、休息などそれぞれに有意義な時間を過ごしてくださいね!

1年生授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4時間目の道徳の様子です。自然や自然と自分自身の関わり方について、じっくり考えることができたのではないでしょうか。
明日から5連休です。心身ともにリフレッシュし、また月曜日、元気なみなさんと会えることを楽しみにしています。

今週の道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は6月から職場体験事業に参加します。それにつなげる為、今週の道徳は「気がきく人、きかぬ人」。楽しく学んでいます。

創立70周年,さらに飛躍!

 昨日,70周年記念式を終え,
さらに飛躍する朝を迎えました。
 みんな元気な表情で登校しました。

 写真中:1組の朝学活
 写真下:1年2組の朝学活
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早朝の教室にて

生徒の登校前の教室。高々と掲げられた各クラスの学級旗をアップで撮ってみました。
上から順に、1−2.1−3、1−4の旗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立70周年

       「嘉楽中学校 創立70周年」
                   嘉楽中学校 校長 井上 浩史

5月1日(月)6限,全校集会での講話を紹介します。

 皆さん,5月1日は嘉楽中学校の開校した日です。そこで,今日は
嘉楽中学校の歴史について話します。
 今から238年前の1779年(江戸時代 安永8年)に「手島
とあん」という方が,この場所に私塾「時習舎」を建てられ,当時の
町人140人が学んでいたようです。
 そして,明治2年10月1日,その建物を京都市が買収して「上京
4番組小学校」として開校しました。その後,「上京第7区小学校」
「今出学校」と校名を変え,明治10年に京都府知事が校名を「嘉楽
小学校」と命名されました。生徒数は200名だったそうです。
 嘉楽(からく)の由来は,校内に嘉楽門院という人のお墓がありま
した。さらに,お寺の講堂「嘉楽殿」,南側に正門「嘉楽門」が
あって,これにちなんで校名がつけられたと言われています。
 昭和16年,「嘉楽殿」「嘉楽門」の建物は,鎌倉市の建長寺と
いうお寺に移されて,20年前に「嘉楽殿」を取り壊すとき,建長寺
の住職から屋根瓦とギボシ(※)が記念として贈られてきました。
現在,本館玄関左側の陳列ケースの中に保管していますので,ぜひ
見て下さい。
 さて,それまでの長い歴史を経て,今から70年前の昭和22年
(1947年)学校教育法の制定により,「嘉楽尋常小学校」から
「嘉楽中学校」になりました。通学区は3小学校区(楽只小,紫野小
乾隆小)に設定されました。これまでの最大生徒数は,昭和37年度
の1751名(42学級)です。第1回卒業生の方は,現在84歳に
なられています。
 これまでの素晴らしい歴史と伝統を創りあげてこられた先輩方に
改めて感謝して,皆さんと共にさらに飛躍しましょう。

※ギボシ(擬宝珠)とは,
伝統的な建築物の装飾で橋や神社,寺院の階段,廻縁の高欄(手すり,
欄干)の柱の上に設けられている飾りです。ネギの花に似ていること
から「葱台(そうだい)」とも呼ばれています。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp